ノンプロ研中級プログラミング講座【GAS コース第 3 期】第 3 回

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ https://tonari-it.com/community-nonpro-semi/ コミュニティ連携型!ノンプロ向けプログラミング講座開講のお知らせ https://tonari-it.com/nonpro-beginner-vba-gas/ 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

Arrayオブジェクト 最初はとっつきづらい感じありますが、使いこなすとなんとも頼もしい #ノンプロ研

2020-10-09 20:31:28
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

Arrayオブジェクトの生成は、2パターン。 1.[]で要素を設定。=リテラルで記載 2.new演算子で、引数に要素数(単一)、もしくは複数の要素を入れる。 要素数を設定した場合は、配列の箱を数分準備するだけ。 1.のリテラルで記載するケースがほとんど。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:31:46
etau @etau0422

次は、Array オブジェクト!ここだいじよね! #ノンプロ研

2020-10-09 20:32:45
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

「うまく行かない時は、あれーって言ったほうがいいんですよね」 #ノンプロ研

2020-10-09 20:33:38
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

console.logとLogger.logの考察を、つじけさんがLTしてます。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:34:53
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

Arrayオブジェクトをnew演算子を使って要素数を指定して生成した場合、console.logで出力すると、空っぽい表示になるが、Logger.logで出力すると、各要素にnullが格納。 =nullで構成された配列が指定した要素数分生成される。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:35:01
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

さっき先生が、「new Booleanもできますよね?」とおっしゃってましたね。 こういうのは、実際に試してみるというのはいい学びになります #ノンプロ研

2020-10-09 20:35:20
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

Arrayオブジェクトの主なメンバー。 大きく3から4つのグループに分かれる。 ・プロパティ ・アクセサメソッド ・編集メソッド ・反復メソッド #ノンプロ研

2020-10-09 20:35:37
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

join < slice のほうが使う。 includes,push,shift…めちゃ使う unshift…使わないかも。 splice…sliceに似てる 反復メソッドを使えると、中級クラス。 これが使えると、コードがスッキリしてきます。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:38:44
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

アクセサメソッドとは、配列が変更されず、戻り値として新しい配列が返る。 元の配列に変更が入らないので、安全なイメージ。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:39:20
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

変更メソッド。破壊的メソッドとも言われる。 対象となる配列自体に変更が入る。 元の配列をその後使用することがあるのであれば、使用する時要注意。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:39:55
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

反復メソッド。 配列内の要素に対して処理を行う。 for文でもできるけど、これを使いこなせると、コードがシンプル、かつスマートになる。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:40:37
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

Arrayオブジェクトの反復メソッドとアロー関数の組み合わせはぜひマスターを…! びっくりするくらいコードをシンプルに書けます #ノンプロ研

2020-10-09 20:40:40
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

反復処理といえば、for文、for...of文を使いがちだが、Arrayオブジェクトを使用するなら、この反復メソッドを使うことも考えてみる。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:40:56
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

変更メソッドを使用すると、元の配列自体に変更が加わるため、コピーしておくことも考慮。 コピーするメソッドは、slice、concat、スプレッド構文で保持しておく。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:41:43
etau @etau0422

さー、大好きなコールバック関数出てくるぞー! #ノンプロ研

2020-10-09 20:41:56
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

V8ランタイムだと、スプレッド構文を使った配列コピーのほうが、コードを見て直感的にコピーしてることがわかるかも。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:45:59
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

Arrayオブジェクトのコピー V8からはスプレッド構文使うのがGood! #ノンプロ研

2020-10-09 20:46:24
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

スプレッド構文とは、配列を配列の要素、関数の引数として展開してくれる。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:48:10
etau @etau0422

これは、時間押してるんじゃないだろうか? #ノンプロ研

2020-10-09 20:50:29
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

分割代入とは、配列の値を、複数の変数・定数に展開することができるやつ。 V8ランタイムから登場。 めちゃめちゃ使うやつ。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:55:59
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

分割代入がね~ほんと素敵 スプレッドシートの行データを、それぞれのフィールドを意味する変数にまとめて代入するときにメチャメチャ使います #ノンプロ研

2020-10-09 20:56:01
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

entriesメソッド。 for...of文でインデックスを使う時、Arrayオブジェクトのentriesメソッドを使用すると、インデックスを取得することができる。 #ノンプロ研

2020-10-09 20:58:47
こはた|Python、GAS勉強中 @kohaku935

分割代入の変数には、シンタックスハイライトがつかない…のが、非常に残念。 #ノンプロ研

2020-10-09 21:01:54
前へ 1 2 ・・ 5 次へ