編集部イチオシ

「BOØWY=ヤンキー文化」?あらゆる世代、地域の方々によるBOØWY体験談

80年生まれのツイート主が「BOØWYとヤンキー文化の親和性が後追い世代には分からない」とつぶやいたことから、沢山の方がBOØWY体験談や分析をつぶやいてくれました。
93
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
@lovenuma

BOØWYと1980年代中期から後期の新潟県北部の10代における文化的考察なら、3時間は語れる。

2020-10-20 20:45:52
笹山ペソ @IMJUSTSEVENTEEN

BOØWYといえばBUCK-TICK新譜のラスト手前にBOØWYのカヴァーバンドが作ったオリジナル曲みたいな曲が入ってて彼等的には全くもって間違いではないんだけど笹山的には完全にアウトなので途中まで良かった分超絶ゲンナリしてしまい以来このアルバムについて何も言えなくなってしまっている。

2020-10-20 20:46:12
sabadragon @sabadragon

BOØWY ヤンキーで検索かけると結構話バラバラで読んでて面白いな。

2020-10-20 20:48:01
タジタジ @taji_taji_kun

BOØWYの受容ってやっぱりちょっとよくわからないところがある。現象としてどれぐらいの規模感だったのかもなんか今ひとつ肌感覚としてよくわからないし。ヤンキーが聴いてたのもそれはそうなんだろうけど、多くのヤンキーに支持されてた訳でもない感じするし。

2020-10-20 20:48:16
ルルフ @hervorruf

@nantengoh 米米かBOØWYかTMかって感じかな、あの頃は (私はBARBEE BOYSだったww)

2020-10-20 20:48:40
トオルa.k.a. スケル @vibechant

母校が世間からお坊ちゃんお嬢ちゃん学校と言われる高校でヤンキー文化とはかけ離れていましたが一般的に売れた頃のBOØWYはコピバンの必須で普通に人気ありました。白状しますが私が自分のお小遣いで黒のタートルネックを買ったのはBOØWYのファッションを真似たかったからです。 twitter.com/vibechant/stat…

2020-10-20 20:49:24
トオルa.k.a. スケル @vibechant

BOOWY のコピバンはみんなヒムロックの真似してたけど、唯一オリジナルの振り付けで躍りまくり、しかもメチャクチャうまかったのが、及川光博さん。高校の先輩でした。

2016-09-05 09:24:22
ヨアケノ @yoursilentface7

対談の人(名前は忘れた)は「布袋さんのラジオ番組からパンク、NWに入った」「氷室さんのソロはBOØWYの延長だったけど、布袋さんは『ギタリズム』(ソロ初期)でバンドとは違う自分の路線をバシッと打ち出しててそれがカッコ良かった」って言ってて、それは俺も音聴いてぼんやりとだが解った。

2020-10-20 20:49:46
タカシーナa.k.aViViD Bowie @Satosheena4512

@zarank_fuppa しかも、昔付き合ってた女の子がBOØWY好きで、しかも初期のアルバムばっかり聴いてるというww当時、ヤンキー文化が盛んな栃木の女の子でした、、、今は、素直にBOØWY格好良いなと思います。

2020-10-20 20:50:03
やなひこ @yanahiko02

これはあくまでワシの肌感ですが、80年代以降のヤンキーは別に音楽に関して独自の尖ったアンテナは持っていない。BOØWYに関しても、一般層にブレイクしてから(一般層の中の)ヤンキーにウケた、というだけではないのかなあ。

2020-10-20 20:50:08
吉田哲人 TETSUTO YOSHIDA @tetsuto_yoshida

確かにヤンキーもBOØWY好きだったけどオーケストラ部の僕もBOØWY好きですよ。

2020-10-20 20:50:14
吉田哲人 TETSUTO YOSHIDA @tetsuto_yoshida

BOØWY、シンセも変わった音のギターも入ってるから天国。 そもそも曲がいいし。

2020-10-20 20:51:50
石井公二(『片手袋研究入門』実業之日本社より発売) @rakuda2010

@tenereisobe 当時のヤンキー漫画、なんだったか忘れましたがBOØWYのあのロゴが描かれてた記憶あります。BOØWY初期はサックスがいたり、チェッカーズっぽさありますよね。多分矢沢とかの流れにある氷室と、ニューウェーブの流れにある布袋が組んだことが最大の特徴なんだと思います。

2020-10-20 20:53:49
閻婆裏❇️ @eizohatakeyama

BOØWYはヤンキー寄り TM NETWORKはオタク寄り という空気は90年当時ありました。 twitter.com/WORLDJAPAN/sta…

2020-10-20 20:54:21
吉田光雄 @WORLDJAPAN

BOØWYは完全にヤンキー文化ですよ。当時、仲の良かったヤンキーが、白地のテレフォンカードに手書きで「暴威」って書いてたのが印象的。同級生のヤンキーに無理矢理BOØWYのカヴァーバンドをやらされていた河相我聞の話も最高ですよ。布袋の動きに似ていないと蹴られて根性焼きするぞと脅されたりで。 twitter.com/rakuda2010/sta…

2020-10-20 19:14:05
zuma @live_at_budokan

@rakuda2010 布袋はソロになってからサブカル方面にもアピールするギターヒーローになる道もあったと思うんですが、兄貴キャラ的な曲が売れたりして微妙にそうならなかったり、かと思えばタランティーノにフックアップされたり、キャリアが紆余曲折でホントに面白いですよね。

2020-10-20 20:55:25
金字塔🚙 ³₃ ぽんぽこ商事CEO @kinjitou2010

@WORLDJAPAN 町山さんみたいな人達からは、BOØWYはロックじゃねー的に言われていた時に布袋さんの名言が生まれた。 「俺がギターを弾いたらロックなんだよ!」

2020-10-20 20:55:38
吉田哲人 TETSUTO YOSHIDA @tetsuto_yoshida

何回か言ってますが、15年くらい前、DJ時にパーフリハローの次にBOØWY Down Town Shuffleを繋ぐってのをよくやってました。open.spotify.com/track/6akD1Z7Z…

2020-10-20 20:55:41
ヒトリカンケイ @hitorikankei

RTした石井公二さんの「BOØWY=ヤンキー文化」という図式がわからない、という疑問。『暴威』表記時代に字ヅラからすんなりと北関東の暴走族/ヤンキーに受け入れられたのが、そのまんま地方へと広まっていったというだけ、と俺は勝手に理解していたんだけど、どうなんですかね諸先輩方。(俺も後追い)

2020-10-20 20:56:48
very far from here @veryfarfromhere

BOØWYの音源をよく考えたらほぼ全く聴いていない(NHKの番組での武道館ライブの音しか聴いてなかった)ことに気がついていま慌てて聴いてる…やってることがストロベリー・スウィッチブレイドとかムーンライダーズ『青空百景』とかのポップに振り切ったニューウェイブと全く同じですごい。

2020-10-20 20:58:05
zuma @live_at_budokan

@rakuda2010 かと思えば今井美樹にド直球なラブソング作って歌わせたり笑。この辺の話、いつかぜひ山車ラジオでやりましょう!

2020-10-20 21:02:12
東京下町三代目 @slowsoft2smile

あ、サウンド的にはBOØWYはヤンキー向けではない、に異論はないです。(1st,2nd除く) 音楽的な話ではなく需要されたファン層の話。 チェッカーズが女子及びお子様向けで、それよりは硬派に行きたい男の子の為のBOØWY。あとブルーハーツ。 アナーキー、ARBは政治的だから敬遠する感じ。

2020-10-20 21:04:35
ヨアケノ @yoursilentface7

だからそもそもファン層は混濁してたけど、解散してソロになって、布袋さんもポップ路線を強化して歌詞もなんだか直球だわで、だんだんヤンキー色が強化されていって、氣志團のパロディーで「BOØWYヤンキー史観」(?)が完成されたんじゃないの。

2020-10-20 21:04:38
ファラ @sikeimusic

80年代に生きているので今日も TL が BOØWY の話でもちきりじゃん

2020-10-20 21:04:48
ヨアケノ @yoursilentface7

「サウダージのBOØWY」は何かわからんけど“やられた!”と思った

2020-10-20 21:06:56
やなひこ @yanahiko02

BOØWYを支持していたのは、尖がった音楽ファンかヤンキーかというより、シングルヒットが出て以降は、広く一般にウケているメジャーバンドですよ。

2020-10-20 21:07:36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ