tokyo Linux Study 02 #tlstudy

ATND: http://atnd.org/events/16966 UST: http://www.ustream.tv/channel/tokyo-linux-study 第2回は、MongoDBと、Hadoop&LXCの会でした。
5
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
Satoru MIYAZAKI @s_miyaza

Tokyo linux study 02始まりました。早速レッドブる http://ow.ly/i/egzu #tlstudy

2011-07-13 19:03:45
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

mongodbとHadoopによるデータ解析 doryokujin氏は同い年だ。 #tlstudy [T]

2011-07-13 19:04:52
前佛 雅人 - Masahito Zembutsu @zembutsu

まずは @doryokujin さん「mongoDBとHadoopによるデータ解析」 #tlstudy

2011-07-13 19:05:46
株式会社リンク広報担当 @LINK_PR

今回はレッドブルのお姉さんお二人に翼を授けに来ていただきました! @aigamo: tokyo linux studyに到着 Red Bullをいただいた! #tlstudy

2011-07-13 19:05:56
株式会社リンク広報担当 @LINK_PR

おねーさんは19時までの天使で、もうお帰りになられました〜。ありがとう、お姉さんたち! @tagomoris: Tokyo Linux Study #2 やってきた。なんか入口でレッドブルなおねーさんにレッドブルもらったw #tlstudy

2011-07-13 19:07:12
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

ログの収集をAmazon S3か、DCから行って、HDFSに入れるのは結構時間がかかると思うのだが、どうやってるんだろう。 #tlstudy [T]

2011-07-13 19:15:43
tagomoris @tagomoris

mongoDBに入れとけば、JSONで取り出してjQueryに食わせて可視化が超ラク、という話。そのまま表示できるデータならこれでいいか。集約関数の結果もJSONだろうからmongoべったりならそれでいいのか #tlstudy

2011-07-13 19:19:28
railute @railute

さりげなくゲームデータのストアにcassandraを使ってた。 #tlstudy

2011-07-13 19:19:29
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

ああ、やっぱS3からログを定期取得だときついよね。 #tlstudy [T]

2011-07-13 19:20:56
tagomoris @tagomoris

データストアのスケールアウト、DailyバッチからHourlyバッチへの切り替え、集計処理単位を小さくした軽量集計フレームワークが必要、生ログへのアクセス性の維持も大事 #tlstudy

2011-07-13 19:22:26
前佛 雅人 - Masahito Zembutsu @zembutsu

一日一回の解析から、フレキシブルに毎時毎のバッチ処理のためにMongoDBを使うようになったと。エンジニアにはバグ情報の生ログ、サポート向けには対象ユーザの行動をトラッキングするため(クレーム対応にデータで参照する仕組み)が必要になった #tlstudy

2011-07-13 19:24:24
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

バッチ処理解析基盤を、DailyからHourlyへ。#tlstudy

2011-07-13 19:25:13
株式会社リンク広報担当 @LINK_PR

レッドブルは懇親会でも配りますので、その時にお飲みください! @understeer: 早くブル飲みたいよー(´Д` ) #tlstudy

2011-07-13 19:26:50
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

数億行/日 のログをMongoDBにぶっこむので、12台(Replicaset 6pri+6seco) に生データを入れる。#tlstudy

2011-07-13 19:27:39
前佛 雅人 - Masahito Zembutsu @zembutsu

生ログは24シャードに分割。一日24時間だから、hour をキーに24分割 #tlstudy

2011-07-13 19:29:01
株式会社リンク広報担当 @LINK_PR

ありがとうございます! 質問なども受け付けますので、何かありましたら、いつでもどうぞ! @kakoi_ferment: #tlstudy にはUstで参加。

2011-07-13 19:29:30
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

hourをシャードキーにすると、シャーディングクラスタの負荷がどこに掛かっているかが把握しやすい。#tlstudy

2011-07-13 19:31:12
MATSUO a.k.a マッツォ @understeer

N-Mapper-Combiner 1-Reduce という、MongoDBのMapReduce。MongoのMR の優位性を語る@doryokujin △! #tlstudy

2011-07-13 19:33:32
前へ 1 2 ・・ 10 次へ