一見ムダに見えるわずかだが着実な貢献の総体が敵の本質と弱点を暴き出し、意思と技をつなぎ最終的に勝利する。

ちょっと感動的な話だったので。
78
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

これは鬼滅の作者のオリジナル・独創ではなく、昔からこういう感覚は日本に存在しますね。日本に昔からある仏教的な哲学の発想、その根本的な理念が、鬼滅の本質に受け継がれているのでは、と推測します。

2020-11-03 09:09:27
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

身につけた技と刀で斬り殺していいのは、鬼であって、人間ではないんですよ。鬼を斬り殺す場合にも人間に対するリスペクトは決して失ってはいけないのです。「文化的エリート」の一部の知識人にはそこがご理解いただけていないのでは、と。

2020-11-03 09:15:03
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

多くの人の間で共有され、会話や議論などで用いることのできる知識基盤が教養なのではないかと思います。既に我が国の首相が、国会で「全集中の呼吸で答弁させていただく」というような使い方をされている。それに対して「国会で遊ぶな」「真面目にやれ」と対応するのはあまり知的な印象を受けない。

2020-11-03 09:31:14
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

「鬼殺隊のカリスマ最高権力者であるお館様は、柱たちから批判されたときに、粛々とエビデンスを提示し丁寧な説明を行うことによって、柱たちを納得させています。総理におかれましても...」というようにやって、総理も含めてわらいをとって会場をなごませると。

2020-11-03 09:38:48
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

そういうことを可能とするのが教養だし、そうやって和ませた後に、きびしく忌憚のない批判の応酬を行い、皆でより良いソリューションを目指すのが文化であると思います。

2020-11-03 09:41:20
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

そういう意味なども含めまして、文化の日に、「教養としての鬼滅」も自信を持っておすすめできますので、お時間のある方はぜひ。

2020-11-03 09:45:20
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

一応、再度、念を押しておきますと、鋼鐵塚さんはおそらく「鬼滅の刃」の映画も見ないし漫画にも興味を持ちません。「鬼滅の刃」を他の人に強要したり、知らない人を疎外したりすることはくれぐれもないようにお願いしておきます。

2020-11-03 10:02:56
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

こちら、良いご指摘をいただいたので、ぶら下げておきます。twitter.com/ks736877/statu…

2020-11-03 11:42:43
澤井和彦.bot @ks736877

属性:学者・研究者、所属:明治大学・商学部、専門:スポーツ科学 、スポーツマネジメント、スポーツビジネス。コメントはあくまで個人の見解であり、所属する組織・機関とはいっさい関係ありません。またRTは必ずしも賛同を意味しません。

澤井和彦.bot @ks736877

それは禰豆子のせいでは? twitter.com/tsuyomiyakawa/…

2020-11-03 11:09:48
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

憎むべきは、どうしようもない天災・環境としての鬼の元凶(鬼舞辻に象徴される)であって、鬼の中にある人間ではない。そういうことを、炭治郎は深い感覚として自然に身につけているんですよ。すごいことです。

2020-11-03 09:06:16
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

@ks736877 自分の愛するなんの罪もなかった家族が鬼になった、ということが炭治郎がその感覚を身につける重要なきっかけと言えるでしょうね。しかし、これは炭治郎がもともとずば抜けてきれいでかつ強い心を持っていたから可能になったことだと解釈してます。

2020-11-03 11:34:44
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

@ks736877 普通の人であれば、理由はともあれ鬼と化してしまった禰豆子を、家族であっても、というか家族であるために、恥じ、憎み、殺してしまうのではないでしょうか。

2020-11-03 11:39:29
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

@ks736877 世間からの白い目をものともせず、鬼を庇う罪で自分も殺される危険もおかし、禰豆子の完全鬼化を防ぎ、世間に認めさせる心の強さは尋常ではないですね。その心のあまりのきれいさ・強さが若干現実離れしており、共感できる人が少ないので、キャラとしての人気の上位にくいこめてないのではないかと。

2020-11-03 11:41:37

ーネタばれを含む可能性があるのでご注意ー

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

こちらも足しておきます。 twitter.com/tsuyomiyakawa/…

2020-11-03 18:41:21
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

なにそれ、買って読みたい!と思いましたが、これ、映画館で無料配布していた「煉獄零巻」ですね。ネタバレになるので詳しくは説明できないですが、ここでの「わずかだが着実で(決定的な)貢献」も、なかなかクール。しかし、ネタの前フリのところだけ紹介させていただきたい。 twitter.com/syoukoy/status…

2020-11-03 18:03:57
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

Neuroscientist Professor, Fujita Health Univ Associate Member, the Science Council of Japan Editor-in-Chief, Neuropsychopharmacology Reports Tweets are my own

scholar.google.co.jp/citations?user…

義月粧子 @syoukoy

BL作家です。吉井和哉&イエモンとKAT-TUNのツアーが始まるとあちこち遠征します。かつオタ専用アカはこちら→@syoukoyy

https://t.co/HxSrzmA5Me

義月粧子 @syoukoy

まさに、鬼滅の最新作であるジャンプ44号の特別読切の煉獄さんの過去話が、「わずかだが着実な貢献」をテーマにしているんですよね。胸熱 twitter.com/tsuyomiyakawa/…

2020-11-03 15:49:14
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

しかし、隊の一員としての一見ムダに見えるわずかだが着実な貢献の総体が、巨人となっていき、鬼の本質と弱点を暴き出し、最終的には鬼を殺すことになる、と。あの煉獄さんですら上弦の鬼には勝てなかったわけですが、意思と技を次に繋いでいって克服を目指すわけです。

2020-11-03 06:14:07
義月粧子 @syoukoy

未読の方はぜひ。原作を最後まで読んでないけど、映画を見て泣いた方にも、本編のネタバレにはなりませんので、強くお勧めします。

2020-11-03 15:52:32
義月粧子 @syoukoy

雑誌なので電子でしか読めないですが…。

2020-11-03 15:54:00
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

なにそれ、買って読みたい!と思いましたが、これ、映画館で無料配布していた「煉獄零巻」ですね。ネタバレになるので詳しくは説明できないですが、ここでの「わずかだが着実で(決定的な)貢献」も、なかなかクール。しかし、ネタの前フリのところだけ紹介させていただきたい。 twitter.com/syoukoy/status…

2020-11-03 18:03:57
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

「誰かに称賛されたくて命をかけているのではない」 「その瞬間に選んだことが 自分の魂の叫びだっただけ」 「そうだろう みんな」 (煉獄さんの心の中の言葉) 画像引用は、吾峠呼世晴『鬼滅の刃 煉獄零巻』(非売品)より pic.twitter.com/jLaoilbzDw

2020-11-03 18:10:18
拡大
拡大
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

「誰かに称賛されたくて研究をしているのではない」 「その瞬間に「知りたい」と思ったことが 自分の魂の叫びだっただけ」 「そうだろう みんな」

2020-11-03 18:12:28
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

これ、カントの定言命法ですよね。 「称賛されたいから、命をかける」というような仮言命法ではない。 定言命法と仮言命法はこちらがわかりやすいですかね。 note.com/tomku_7210/n/n…

2020-11-03 18:19:07
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

これが本物の自由と自律。 「自分の損得や利害を考えることなしに、しかも、他人に命令されるのではなく、自分自身の意志で、道徳的に行動する「意志の自律」を、人間にとっての自由だと考えた」 nhk.or.jp/kokokoza/radio…

2020-11-03 18:23:27