高校生が制服を着崩さなくなった理由とは「今は制服で個性出さなくていい」「かっこ悪く見えるから」

77
東洋経済オンライン @Toyokeizai

■今人気の記事■ 【高校生が「制服を着崩さなくなった」本当の理由】 大学入試制度改革が優等生目指す志向を導いた #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/383…

2020-11-04 21:31:32
リンク 東洋経済オンライン 高校生が「制服を着崩さなくなった」本当の理由 | 学校・受験 制服はかわいく、かっこよくなったことで、学校で管理教育は見られなくなったかといえばそんなことはない。制服モデルチェンジしてからは、それを厳しく守らせるようにする。「うちの生徒は制服が好きでこの学校を… 84 users 1443
*Spring* @bts16734867

@Toyokeizai え、校則とかほぼなかった&創立以来変更なしで超ださかったし着崩してる人多かったけどな…? スカート切り、かわいい靴下やセーター、ピンやヘア留めとか。医学科推薦取った友達も普通に着崩してたし… そもそも推薦てテスト点での成績が大事な訳で、普通にまともなら制服着崩しとか関係なくない??

2020-11-05 18:26:15
借金女 @0211_0118

@Toyokeizai その制服に納得して入っているので着崩す理由もなかったですね……

2020-11-05 12:00:27
水宮@山城国 @mizuno_miya3

@Toyokeizai 今の制服、結構お洒落なデザイン制服になってるから、着崩すと逆にダサいてのもあると思う

2020-11-05 13:05:28
🌏 @S6Mdz

@Toyokeizai 今自分高校生で、高校のダサいし中学のもおじいちゃんの時と何も変わってなくてダッッッサいけど誰も着崩さないですね。今大学2,3年生くらいの人達までは着崩してる人とか髪を染めたりタバコ吸ったり暴れる人とかたくさんいたけど、今は全くそんな人もいないです。

2020-11-05 20:17:22
音速マグロ @magu_0017656

@Toyokeizai そう言えば家庭科の先生が「制服で個性は出さなくていいです。」って言ってたな

2020-11-05 17:31:48
みのぐち💎 @sr300pw

@Toyokeizai 制服はちゃんと着ることが1番きれいに見えるってなんかの漫画に書いてあった

2020-11-06 07:12:17
🍏🍏Ironebari🍏🍏 @ironebari

@Toyokeizai 東京は上位校はみんな私服で制服ないとこ多いしねー

2020-11-05 19:49:56
カワサキNA87 @kawasaki_na87

@Toyokeizai 「着崩し=不良」な上に、「不良がかっこいい」っていうイメージがない。 さらに「昔は不良でした」に対して評価される時代ではない。

2020-11-05 14:17:07
uem @___02777

@Toyokeizai ある程度制服に自由がある高校(髪色カーディガン等)は着崩す発想(もしくは着崩している実感)が生まれにくいと思う。それがその高校の生徒の多数だから。 私立で多い髪から靴まで決められてる高校って制服がブランド性あってそれはそれでかっこいいんだよね。

2020-11-05 11:59:18
ズンベロ(ちょびっと忙しい) @kei_moriplay

@Toyokeizai 私が中学生だった頃、「不良な俺らカッコイー!」だったのが高校に進学した途端、「不良ダサい!制服もちゃんと着た方がかっこいい!」という風潮になったんですよね。 あれがその切り替え時期だったのかな…うちの高校だけだったのかな… 今の子もそういう風潮だったりします?

2020-11-05 16:43:15
BB Hatch @ Mari iina Time Fan T8U ❃ΑΩ❃ @T8U13

@Toyokeizai 着崩してたような子が「反抗」を表現するのに制服である必要がなくなったから。 優等生になろうとは思っていないと思います。 みんながAO入試ってわけでもないし。

2020-11-05 18:37:04
もふふわベア🎈 @mofufuwa_BEAR

@Toyokeizai その時その時は良いと思ってやってるんだし、今の子だって着崩さないのが好きなんだよ 私だってなんであんなにスカート短くしてたのか、よく恥ずかしくなかったなぁとか思うよ でも当時はそれが可愛いと思ってやってた 流行りなんて他の年代には理解されないものだよ

2020-11-05 18:48:27
冴親/ポッポジュセヨ☺︎ @mj7ot_8

@Toyokeizai 記事の内容もまあ合ってるけどそうじゃないんだよな……。今年卒業した元高校生から言わせてもらうと着崩しを擁護するわけじゃないけど、脚とか出してると痴漢に遭いやすいから着崩せないんだよ。盗撮とかもされやすいんだ。しかも露出してるから良かれと思ってやる人がいるのが怖い

2020-11-05 13:10:23
あずうさ@ちやさん❤︎ @Azusa_rabbit

@Toyokeizai 別に着崩さなくても今のまんまで充分いい制服だからなぁって感じ ブレザーのボタン開けたりとかはするけど。めっちゃ着崩したりはしないかも。 別の学校では着崩してたりしてるけどね…

2020-11-05 13:04:15
みのむしの日常 @hayashiricekure

@Toyokeizai 今21ですが、高校の時制服を着崩してる人はいなかったです。 着崩してる方がダサいというか、イタイっていう感覚に近かったかも…🤨 昔は昔でカッコよかったかもだけど、今は今ですもんね 十数年後またそういうブームが来るんじゃないでしょうか

2020-11-05 17:35:51
もなす @monasu_po

@Toyokeizai 私は普通に制服着崩さない方がかっこいいと思うし、それでいて髪などの身だしなみも自分にしっくるようにすれば自信が出て背筋伸ばして歩けるので、 制服はそのままが1番良いです。 人と違う優越感を味わいたい気持ちもあるので、そこは靴や靴下、リュック、マスクで個性出してます。

2020-11-05 20:49:47
ぼるたん @Mint_boltack2

@Toyokeizai 制服は気崩さないし髪も染めないけど、肌がキレイで顔が良くて化粧も上手な子が増えたかなあ…。

2020-11-05 21:12:27
猫汰 @nekota4649nya

@Toyokeizai わたしが学生の頃(十数年前)も、別に着崩すのがカッコいいとは思って無かったけどなぁ… 一部の悪ぶりたいやつだけやってただけで

2020-11-05 12:00:22
C. @K325508681

@Toyokeizai そーゆーことなのかな? 私の周りはほとんどスカート短いし。 公立はそんなに校則厳しくないから自由だし。地域によって差があるんじゃん?

2020-11-05 19:36:08
ひとみぃひとみぃ @hitomy_hitomy

@Toyokeizai 普通に流行が変化しただけじゃない スケバンの時期?はスカート長いのが流行って ギャル文化の時はミニスカートが流行って 今はなんかニュートラルでシンプルって感じ 理由を一生懸命捻り出して分析してる感じがちょっとw

2020-11-05 13:24:14
billionaire-happy @billionaire_vvv

@Toyokeizai 昭和は、着崩してる=不良 という 見た目で判断できた時代 今は見た目で判断できない時代 そもそも見た目で判断するのも如何なものかと思うけど…

2020-11-05 12:03:07
過負荷 @miwakai0401

@Toyokeizai 目立つのが嫌な時代に入ったんじゃない? 目立たつ、先生に注意させない方が楽だし、服装守ってるこっちまで服装検査で体育館で延長され待たされるのが苦痛だったけどね その時だけちゃんと着ろやって心のかなで思ってた 北海道とか冬だけ女子はズボン可にして欲しいわ。デニール上げても寒すぎる

2020-11-05 20:13:05