今までの異聞帯やクリプターについてつらつら

今回は考察とかではなくただの感想まとめです(今後の突発的もここに投げ込むかもしれない
21
砂水槽 @Just0862

仮にマシュの代わりにオフェリアちゃんが助けられてもまあ似たような結果は出力されそうなあたりマシュと系統を同じくした感じのキャラなんだよなオフェリアちゃん

2020-11-07 00:45:21
貴金属 @silverclock96

世界を革命する王子様。 私に色彩をくれた人。

2020-11-07 00:46:53
ヨッシー222 @yoshihr222

キリ様、多分仮想人理修復でのオフェリアを参考にしてLB2・スの字を任せたんだろうなと #オフェリア一人で頑張れるほど強くないのに

2020-11-07 00:43:01
貴金属 @silverclock96

王子様なんて幻想だったのねと解った後なら大人の強い女になったのだろうけれども、卵の殻を破れなかったからね……雛鳥のまま少女として死ぬしかなかったんだよね……

2020-11-07 00:50:06
貴金属 @silverclock96

オフェリア、完全に桜井光の性癖の煮こごりみたいな女なのでウテナ文脈で語ることにためらいが発生しない

2020-11-07 00:51:42
伊豆ジャルゴン @jargon01

そもそも異星の神と白紙になった地球どうすんのってのが問題であって異聞帯もクリプターも本来はノイズ #重要なのは空想樹だけ

2020-11-07 00:43:08
砂水槽 @Just0862

異星の神の計画ではキリシュタリアにギリシャ異聞帯頑張って盛り上げてもらって後は自分が降りるだけで本来済んでた話なので異聞帯の中身と他クリプターは意図的に仕込まれたノイズでしかないのはそう

2020-11-07 00:46:59
砂水槽 @Just0862

この辺のノイズを取り除いた末の考察、大体カドックくんがやってくれてるので偉いよ

2020-11-07 00:48:33
伊豆ジャルゴン @jargon01

異聞帯、本当に物語的には1部のイベントぐらいの重要度なんだよな…… #本筋に絡むイベントがギリシャだけだった

2020-11-07 00:47:09
ヨッシー222 @yoshihr222

そう考えると2部前半って本当にクリプター編だったんだなって #白紙化にはあまり触れていない

2020-11-07 00:48:19
伊豆ジャルゴン @jargon01

というかこれカドックはともかく他のメンバーは異星側に対するカウンターたり得ないんだよな。運命力がない #やっぱ鯖とマスターの恋愛は必要だぜーっ

2020-11-07 00:48:23
伊豆ジャルゴン @jargon01

パイセンは本筋に絡むとドクター・ウェストルートになるからダメ

2020-11-07 00:49:32
貴金属 @silverclock96

やる気を出したパイセンが無敵なのは今年の夏で散々思い知ったよ #不死身なので止められない #瞬瞬必生してるのでレスバも刺さらない

2020-11-07 00:53:23
砂水槽 @Just0862

カドックくん、真面目にも程があるけど真面目なので辿り着ける場面もあるというか諦めていないというのは大きいポイントではある

2020-11-07 00:59:33
さめ72 @SAMEX_1u2y

最初期の「クリプターは『俺らだって世界救えたんだが?』のイキリ集団」みたいなイメージ、カドック君と皇女が勝手に言ってただけなのも罠だったな……

2020-11-07 00:50:16
伊豆ジャルゴン @jargon01

というか皇女が彼氏アゲしてただけだからなアレ

2020-11-07 00:57:44
貴金属 @silverclock96

クリプター連中、2部開幕前はある意味理想的な魔術師のみなさんとばかり思われてたが、そもそも本当に理想的な魔術師なら視点が常人とは別のとこにあるし、一般的な魔術師にしたって一族の宿命みたいなのに諾々としてるので、どっちにしてもカドックくんみたいなやる気や競争心など出したりしない

2020-11-07 01:01:36
貴金属 @silverclock96

魔術師が基本的に先祖からの悲願に呪われて諦めてる存在だということを思うと、そういう意味ではオフェリアはだいぶ一般的な魔術師枠だったんだなあと思うところではある

2020-11-07 01:02:33
砂水槽 @Just0862

キリシュタリアは典型的な魔術師ではなく原義的な意味合いにおける魔術師なので理想的な魔術師だったのは確か

2020-11-07 01:06:08
tomnir @tomnir

・汎人類史には存在しない要因で剪定 ・分岐からもちょいちょい「人類史」として進んでいる ・クリプターが真面目に異聞帯バトルしている やっぱりLB1が例外すぎる

2020-11-07 00:41:47
ノア3 @plus_minus_13

なんならLB1のせいで「なんてこった……異聞帯の人類は我々とはかけはなれた存在に」とか思ってたら少なくとも外見的に違うのヤガだけですからね。まあ逆に精神的に一番汎人類史よりだったのがヤガとも言えるが

2020-11-07 00:41:59
どみゅ @domyu

LB1は人がまだ歩いているというよりは、あらゆる物を取りこぼしながら行き倒れてゆく最中なんで……長い長い下り坂なんだよな。

2020-11-07 00:45:50
どみゅ @domyu

ヤガなんてものがそもそも象徴的であって、つまり人の人たるなんかを全て失って獣に戻ってしまうのがLB1の未来なんだよな。それにあと何年掛かるかという話は置いておいて。故にか、これを失くしたなら滅びても仕方ないかな、なのだった。

2020-11-07 00:52:23
どみゅ @domyu

なんで氷河期の到来が滅びなのではなく、人間性の喪失を以ての人類史の滅びが実態だと思うんだけど、そうなると破壊による直接滅亡はLB4だけなんだな(スの字がいつか必ず起床するとしたら2も)

2020-11-07 00:58:14
tomnir @tomnir

しかしその「倒れるまでは歩き続ける」というのはきのこ的人類観としてデカい部分だと思うんだよな

2020-11-07 00:58:23