正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

鬼映画

0
芦原太郎 @footbody

>「映画」を裏切ってんのはあなたのような人間だ こうやって何の根拠もなく他人を罵倒していれば、自己欺瞞が満たされる、と。これが悪化すると「正義中毒」という病になります。 twitter.com/kawakami_takuy…

2020-10-31 02:24:47
Kawakami Takuya (he/him) @kawakami_takuya

日曜映画監督?へえ〜 「映画」を裏切ってんのはあなたのような人間だ twitter.com/footbody/statu…

2020-10-31 02:10:48
芦原太郎 @footbody

またこんなデマを…そもそも反日とか騒いでるのは日本のネトウヨと韓国の一部。韓国人で日本のオタクカルチャー好きは以前から多いし、日本は韓流アイドルファンが多い。露骨な分断。 「鬼滅の刃」の韓国公開発表 「文在寅」の「反日不買」運動を一瞬で破壊した底力 dailyshincho.jp/article/2020/1…

2020-11-01 00:37:45
芦原太郎 @footbody

「キングコング対ゴジラ」超えは視野に入ったか。来月には「明治天皇と日露大戦争」を抜きそう。本当凄い。今日は遅いので無限列車の感想ツイートはまた明日。 映画『鬼滅の刃』観客動員数1000万人突破 公開16日間で煉獄役・日野聡「よもやよもやだ!」 news.yahoo.co.jp/articles/68413…

2020-11-01 01:08:20
芦原太郎 @footbody

それでもアート界隈は分析が進んでるなあ。アニメはやはり氷川さんのような研究者が少ないのが問題なのかも。鬼滅の映画はアニメじゃなくて漫画の方で語られるべきなんだが、メディアでコメントしてる人は、正直今のジャンプ読んでるか怪しいし。

2020-11-02 01:52:20
芦原太郎 @footbody

というわけで、無限列車とアップリンク問題に絡んだ映画の感想をツイートする予定だったんだけど、久しぶりに映画三本ハシゴしたら疲れが…今宵はここまでにしとうございます。

2020-11-02 01:53:47
芦原太郎 @footbody

思い当たる映画が多すぎて草。 twitter.com/mokizo/status/…

2020-11-03 01:26:13
日高トモキチ@ぎっくり腰回復中 @mokizo

「映画よりも原作コミックの方が絶対に面白いオススメ作品です!」というPOPを見たのだけれども、そうとう映画の出来にお怒りなのですね…。

2020-11-02 10:41:24
芦原太郎 @footbody

ついに「アバター」を超えたか。 劇場版「鬼滅の刃」興収157億円、観客動員1,100万人突破 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/1286…

2020-11-03 01:31:16
芦原太郎 @footbody

鬼滅で映画館に来た人がついでに他の映画も観てくれたりするので本当助かります。今日も映画館はかなり込み合ってました。 twitter.com/dodoria_FGO/st…

2020-11-04 01:02:13
どどりあ @dodoria_FGO

鬼滅映画の興行収入グラフ更新されてたけど草しか生えない pic.twitter.com/1LYDUZ9Fel

2020-11-01 15:26:37
芦原太郎 @footbody

いやいやいや。もっと別の大きな問題があるだろw 『鬼滅の刃』アニメ続編はTVか映画か? 最もありえる形の、悩ましい問題とは | マグミクス magmix.jp/post/39001

2020-11-05 01:19:27
芦原太郎 @footbody

これからまだ呟いてない鬼映画のツイートをしようと思ってたんだけど、昨日の疲れのせいでこんな時間に。あの映画については多分メッチャ呟くと思うので、明日に回します。 pic.twitter.com/N9wXTVUPWK

2020-11-07 00:43:29
拡大
芦原太郎 @footbody

というわけで鬼映画の感想を連ツイします。フォロワーのみなさんしばらくTL汚してすみません。

2020-11-07 23:27:54
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」鑑賞。まずは大ヒットおめでとうございます。そして、映画館にお客を呼びこんでくれて本当にありがとうございます。封切り二日目に鑑賞しましたが、映画館に人が溢れていて泣きそうでした。 twitter.com/kimetsu_off/st…

2020-11-07 23:32:48
鬼滅の刃公式 @kimetsu_off

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、公開17日間で観客動員 1189万1254人(興行収入 157億9936万5450円)と連日大変多くの方に映画館へ足を運んでいただいており本当にありがとうございます。お一人おひとりのご観劇への感謝と共にこれからも興行を続けて参ります。何卒よろしくお願い致します。 #鬼滅の刃

2020-11-02 12:10:46
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」。原作は読んでいるが、実はアニメを観るのは本作が初めて。作画の安定さに普通に驚く。終盤の倒れた列車と乗客のスケール差以外は、特に気になる箇所なかった。カロリーの使い方も巧い。「ああ。寝てるからモブは動かさなくていいのか」とか。 pic.twitter.com/TIm4Tbjx16

2020-11-07 23:38:15
拡大
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」。脚本はユーフォテーブル。脚本家ではなく会社で受ける事によって、盤の印税が会社に入る。ヒットすれば製作の出資比率以上にユーフォの収入になる。ビジネススキームとしても巧いと思った。 pic.twitter.com/gvya9HHsYq

2020-11-07 23:42:53
拡大
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」。構成が巧い。アクション多めなのに、それを感じさせない。原作の魅力がアクション「だけ」ではない事を熟知しているからだろう。実は原作に寄るあまり、作劇上重大な欠陥もあるのだが(汗)、原作ファンの為の映画なのでそこには触れない。 pic.twitter.com/ayvJPM9nRV

2020-11-07 23:46:36
拡大
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」補完。ドリンクホルダーを買ってしまった…ゴジラ以来だよ(笑)。禰󠄀豆子かわいいよ禰󠄀豆子。2枚目は入場者特典。 pic.twitter.com/doUGSbIIli

2020-11-07 23:49:32
拡大
拡大
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」補完。パンフは千円(通常版)。高いなオイ。この値段だけあって紙質はいい。テキスト量も値段相応。設定画は欲しい。ただ、小さいお子さん向けには値段を下げた方が良かったのでは? pic.twitter.com/jN8WfgXVG7

2020-11-07 23:53:12
拡大
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」。観る前は若い子が多いと予想してたんだけど、老若男女下から上まで揃ってた。小さいお子さんが多いのも驚いた。直接足を運ばないとこの空気感はわからない。観に来て良かった。 pic.twitter.com/ymaHCEQZpc

2020-11-07 23:55:42
拡大
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」。大ヒットの分析について色んな意見が散見されるが、今の週刊漫画雑誌の流れを知らない誤った意見が散見される。まずは原作の魅力について。そもそも原作は今のジャンプでは「一般向け」なのです。決して特殊ではない。今のジャンプでヤバイのは「チェンソーマン」→

2020-11-08 00:00:19
芦原太郎 @footbody

→何度かツイートしましたが、これは編集者の力量が大きい。炭治郎は誰でも感情移入し易いキャラです。いい子だし。これは「今」求められてるキャラなんでよね。アムロが人気だった頃との時代性の違い。この辺りを抑えてないと作品の本質を見失う→

2020-11-08 00:03:00
芦原太郎 @footbody

→鬼滅独自の魅力については色々あるけど、ここでは大きく二点。一つは担当編集者が指摘してる台詞の魅力。「え、漫画って絵じゃないの?」案外と台詞は刺さるものなのですよ。富野監督作品も独特のトミノ言葉が快感だったりするし→

2020-11-08 00:07:12
芦原太郎 @footbody

→もう一つの魅力は「慈愛」。敵の描写とかは別に鬼滅に限らずワンピ等でも見られる。鬼滅の決定的な違いは慈悲ともいうべき作者の優しさ。どんな人間でも道を外す事はある。どれだけ善人でも理不尽な運命に打ちのめされる事がある。吾峠先生はそれを逃げずに正面から描きつつ→

2020-11-08 00:12:03
芦原太郎 @footbody

→「それでもみんな幸せになって欲しい」という強い思いが強烈に画から伝わってくる。誰かが書いてたと思うけど、仏教の域に近い。残酷な描写が多いけど、それでも目をさらさずに引き付けられるのは「慈愛」が感じられるからではないのか、と。まあ漫画読みとしての感想ですが。

2020-11-08 00:14:45
芦原太郎 @footbody

映画「鬼滅の刃 無限列車編」。大ヒットの分析についてその2。今度はビジネススキーム方面について。色々言われてますけど、一番の理由は「運命」。いや、身も蓋もない言い方だけど、ここまでのメガヒットって狙って出せないんですよ。「君の名は。」だって特別な事やってないし→ pic.twitter.com/EqaYxv3nJK

2020-11-08 00:24:49
拡大
芦原太郎 @footbody

→例えば「連載を綺麗に終わらせられた」事一つにとっても奇跡ともいうべき偶然の重なりですから。ワンピという大黒柱がなければ、とか。深夜アニメでユーフォ制作というのも大きかったです。いや、関係するとこ多いと、作者どころか集英社ですら終わらせられなかったりするんですよ→

2020-11-08 00:28:31