JANOG28 BOFと祭りの後タグまとめ

2011/07/14-15に開催された JANOG28のBOF,お祭りの後ハッシュタグをまとめました。 18時からのタイムラインを入れています http://www.janog.gr.jp/meeting/janog28/program/index.html
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
蛇崩(じゃくずれ) @GRiver

RT @mukkey: インテルいわくPCは3年、サーバは4年周期で更新するのが最もコストが少なくてすむそーな。 #janog28

2011-07-15 20:45:10
KOYAMA Tetsuji (こいほげ) @koyhoge

wiki は? QT @smbd: 構造化ドキュメントラブなので、wordもtextもどうかと思う自分 #janog28

2011-07-15 20:48:00
小石川まこと(K.Tokunaga) @makorin

地域NOG-BoFの皆さん、お疲れさまでした。 #janog28

2011-07-15 21:01:04
Ryosuke Sekido @sekido

もうすぐ首都高をくぐるところ。 #janog28

2011-07-15 21:03:27
サッポロSNOWY @snowy_morning

BoF も終わって帰路に。お会いしたいと思っていた方にもお会いできて、本当に嬉しい。でも、会えなかった方もいて、それは残念で。それはともかくも、二日間、本当に楽しかった。私の、いたいと思える場所。皆さんに感謝。 #janog28

2011-07-15 21:03:39
A K @a_kotani

#janog28 を見ていて Google の人の誤差という発言に対して "AAAA filter" は必要ないとか、World IPv6 Week とか Flets を足回りにしたサービスをしている ISP のエンジニアが言っている状況を見て何とも悲しい気持ちになったり。

2011-07-15 21:43:53
Yutaka Ikeda @ytkikeda

今回の #janog28 では震災時~震災後のインターネットのトラフィックの動き、各社の対応、特にNTT東日本の巨大震災の通信被害状況の比較はが印象的だった。それと東北大学病院の方の『被害はまだ終わっていない、復興はこれからなんです、忘れないでください』という言葉が印象に残った。

2011-07-15 21:47:39
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

(さて、こちらのアカウントでも) 家に着いたので、私の Janog28 は終了。皆様、お疲れさまでした。直接お話させていただいた方、ありがとうございました。また、tsudaっていたのを見てくださった方も、ありがとうございました。次は和歌山!楽しみです。 #janog28

2011-07-15 22:39:33
Nobuaki NASU @nobunasu

お疲れ様でしたー。次回JANOG29、よろしくお願いいたします(^^) #janog28

2011-07-15 23:23:30
酔っ払い.jp @r_takashima

まぁ、今日はうちの鉄拳ががんばったあとだったのでハードルが高かったが、そこそこなんとかなったのでよかったです。#janog28

2011-07-15 23:36:18
HATANO Hirokazu @tcsh

IHANetの人をMercurial&Sphinxに引き込んでみた。次回の発表資料はreSTと確信 #janog28

2011-07-15 23:45:24
HATANO Hirokazu @tcsh

RT @smbd: excelで手順書作ってる人がかなり居て、カルチャーショックだったなー #janog28

2011-07-15 23:45:46
HATANO Hirokazu @tcsh

RT @smbd: 構造化ドキュメントラブなので、wordもtextもどうかと思う自分 #janog28

2011-07-15 23:45:56
HATANO Hirokazu @tcsh

RT @ytkikeda: 今回の #janog28 では震災時~震災後のインターネットのトラフィックの動き、各社の対応、特にNTT東日本の巨大震災の通信被害状況の比較はが印象的だった。それと東北大学病院の方の『被害はまだ終わっていない、復興はこれからなんです、忘れないでください』という言葉が印象に残った。

2011-07-15 23:47:36
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

帰るなり「芋けんぴは?」「あのじゃがりこタワーは?」って、うちの奥様に聞かれた件。#janog28

2011-07-15 23:47:37
大' @satodainu

RT @ytkikeda: 今回の #janog28 では震災時~震災後のインターネットのトラフィックの動き、各社の対応、特にNTT東日本の巨大震災の通信被害状況の比較はが印象的だった。それと東北大学病院の方の『被害はまだ終わっていない、復興はこれからなんです、忘れないでください』という言葉が印象に残った。

2011-07-15 23:49:23
Y. Tokuda @yumi_tokuda

RT @ytkikeda: 今回の #janog28 では震災時~震災後のインターネットのトラフィックの動き、各社の対応、特にNTT東日本の巨大震災の通信被害状況の比較はが印象的だった。それと東北大学病院の方の『被害はまだ終わっていない、復興はこれからなんです、忘れないでください』という言葉が印象に残った。

2011-07-15 23:50:37
酔っ払い.jp @r_takashima

飲みながらBOFは敷居低くていいと思うなー。ぼくシャイなんで。#janog28

2011-07-15 23:51:01
大' @satodainu

今日の #janog28 は、BoFも盛り上がったみたいですね。参加できた人達が大変うらやましい。物理層BoFと手順書BoF、ひじょーに興味あったんだけどな。仙台在住というだけで、あちこちでチャンスを失ってる気がする(東京周辺の人に比べて)。 #fb

2011-07-15 23:58:23
HATANO Hirokazu @tcsh

@r_takashima さんの発表にもあったけど、まずパワポで偉い人用資料を、で始まるドキュメント生産性1/10スパイラルってのは、海外でもある話なのかしら #janog28

2011-07-16 00:02:22
み。 @xiaomiho

物理層BoF:SCコネクタのファイバとスイッチ間にアッテネータを挿入する場合、先にアッテネータをスイッチに装着してからファイバを装着する。自分を含めファイバにアッテネータを付け、それをスイッチに装着する人の方が多かったが、これはロックが外れ障害の原因になる。 #janog28

2011-07-16 00:07:40
前へ 1 ・・ 4 5 次へ