
地下鉄の出入り口にある、この路線マーク。改札までの距離が近い順に左側から並んでるの、意外と知らない人多くてびっくり。これでいうと東西線が1番近くて三田線が遠い。東京の地下駅は出入り口多すぎるし、地下も広いから知っとくとわりと便利かも。 pic.twitter.com/KJau1WYVlv
2020-11-15 18:31:28

確かに、そう言えば東京駅から歩いて行く時にそういう並びにはなってるなと。 同じ九段下駅に行く東西線と半蔵門線とで比べても、東京駅から大手町駅までの距離が天と地と差があるくらい、半蔵門線の改札までが遠い>RT
2020-11-17 07:45:14
知らなかった!たとえ遠くても乗らなきゃいけない時は歩かざるを得ないし、主要駅はだいたい分かるけど、でも知って嬉しいミニ知識。 twitter.com/mm_fashiongram…
2020-11-16 23:22:32
まあ、「近いから東西線に乗ろう」ってわけじゃなく目的地に着く路線に乗るだけだから近かろうが遠かろうが特に意味は無いわけで…
2020-11-17 07:34:47
@mm_fashiongram @funky450 路線図とかにある乗り換えの案内も 書いてある順に乗り換え距離が 近い順ですよね。 この前たまたま話しで出て 知らない子がいて驚きました。
2020-11-17 08:15:04
@mm_fashiongram 旧営団地下鉄のサインデザインをした会社にいたので知っていました。ふだん誰も意識していただけないことを取り上げていただき感謝します。なお、この大手町駅が最初に着手されました(試験施工を兼ねる)。
2020-11-17 10:51:00
@mm_fashiongram ん?必要な情報ならなぜ表示しないのでしょうか?あと、その情報をなぜ多くの人は知らないのでしょうか?(私も関東に長いですが聞いた事ありませんでした)交通サインは公共性の高いデザインが求められるので必要な情報を過不足なく伝える事が求められると思うのですが…
2020-11-17 10:05:18
@mm_fashiongram @smbd 役に立てたいのなら「何m」って距離を明示してくれないと、順番だけあってもあまりうれしくない。
2020-11-17 10:25:08
@tdmiura 改築や工事で、最寄りの改札口が消えたり、一時的に使えなくなることは、ままあるので…… 線路の位置はズレないから、順番は変わらないと思います
2020-11-17 12:58:47
へーーーーーー! 大手町レベルの駅だと、出会った路線で帰宅するみたいな、野蛮なことしてた… twitter.com/mm_fashiongram…
2020-11-17 08:37:26
東京、有楽町、大手町、銀座、東銀座、日比谷、二重橋前は全て地下道で繋がってるから相当な方向音痴の自信がある子は気を付けるんやで( ͡° ͜ʖ ͡°) twitter.com/mm_fashiongram…
2020-11-17 08:32:53