学環コモンズの部外者利用について

とぅぎゃりました。
2
Yuhei Yamauchi @yuuhey

@kosuke64 参考までに、現在の利用説明は学環ポータルとコモンズに掲示されています。ご確認ください。 http://bit.ly/9e8rWo #iii_edu

2010-04-24 00:56:00
Kase @kase1017

@Yukky16g 人間性というと言い過ぎですけど、もし私の茶道部の後輩達が教育部生が一人いるという理由でコモンズでミーティングをしていたら、遠慮しなさいと止めますね

2010-04-24 00:57:21
Yukio @Yukky16g

@kase1017 それが感覚的には常識だと思います

2010-04-24 01:03:21
第五列 @mafi__mushkila

@wellon1 気にしないでください。何も言われないのを良い事に、コモンズの他の利用者に甘えてきた我々にも責任はあると私は思います。結果がどう出るにせよ、これを契機によりよいコモンズの使い方を議論できればいいかと思います。 #iii_edu

2010-04-24 01:19:15
Yukio @Yukky16g

@hachan 最低限の線引きとして、入れる人=学環の研究生・学生というのはありえる話しであると思う。不特定多数がコモンズに入ったことで、今回のような問題が起こったというのは、確実ではなくても、考えられる線ではあると思うの。

2010-04-24 01:19:28
Kase @kase1017

@wellon1 何のために鍵を付けたのかを考えれば自ずと答えは出ると思います。コモンズ設立の意図が鍵なしでは上手く走らなかったので、後から仕組みを作り直して機能させたそうですね #iii_edu

2010-04-24 01:20:57
UDK(まだまだ若い) @udaka

そうだったんか!! RT @kase1017 @wellon1 何のために鍵を付けたのかを考えれば自ずと答えは出ると思います。コモンズ設立の意図が鍵なしでは上手く走らなかったので、後から仕組みを作り直して機能させたそうですね #iii_edu

2010-04-24 01:24:31
Yukio @Yukky16g

@hachan @wellon1 正直、外部の人間のモラルが悪ければ、制限という選択肢も出ると思います。開かれた場所といのは、もともと各自の良心ある利用が大前提であると思うのです。

2010-04-24 01:28:12
UDK(まだまだ若い) @udaka

京論壇ほどの組織が……と考えれば確かに……。 RT @hachan コモンズの濫用という意味で制限はナンセンス。でも、あれだけ既に組織として確立された学生団体にも関わらず、あの場所でMTGするのははっきり言ってマナー悪いのでは、というのが私の個人的な意見です。#iii_edu

2010-04-24 01:29:13
Kase @kase1017

@wellon1 私はそうは思いません。教育部生の所属する外部団体の受け入れを全面的に認めることは、鍵を付けた意味を崩す行為ではないでしょうか。排斥という言葉の響きに引き摺られてはいけませんね

2010-04-24 01:31:00
坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou

僕自身はいわゆる他団体使用反対派、と纏められるのは違和感がある(今更何言ってんだって感じだけど)。それよりも、議論無しに使われている現状批判であって、@wellon1さんには不快感を与えて申し訳ないけれど、コモンズに纏わる言説が吹き出ているこの瞬間が凄く面白い。 #iii_edu

2010-04-24 01:31:20
Yuhei Yamauchi @yuuhey

@udaka 最初の2週間はICカード錠は夜間のみ運用で、原田さんの机までは誰でも入れるようにしていました。そこから先は部外者立ち入り禁止の看板を立てたのですが、無視する人が続出し、変質者的な人が学生を問い詰めるという事件の発生を受け、現在の運用になりました。 #iii_edu

2010-04-24 01:32:21
第五列 @mafi__mushkila

@hachan @wellon1 批判されている当事者としてはハラハラだったりします。一方、研究生としての自分はこの空気は大歓迎です。 #iii_edu

2010-04-24 01:34:17
歩くひらゆう @wellon1

@kase1017 鍵をつけた意味については@yuuheyのつぶやきにありますが、これはむしろ変質者うんぬんの問題であって、(まっとうな)外部団体の問題ではないですよね?逆にどのように鍵をつけた意味を解釈しているのでしょうか?

2010-04-24 01:36:59
Pa @hachan

@wellon1の言うような、『開かれた』コモンズを目指すなら、そもそも学環生の掛け持ちがいない学生団体の活動場所としても、許されるべき。構成員に学環生のいない学生団体は鍵があって入れない現状、外部団体の活動そのものをコモンズでやるのは筋じゃないと思う。ゲストはあくまでゲスト。

2010-04-24 01:37:38
Yukio @Yukky16g

@hachan @wellon1 みんなコモンズに対して必死で愛情込めて考えてるのは一緒なんだと思う。自分もOBのくせについつい熱くなってしまった。学環だいすき。

2010-04-24 01:40:02
Kase @kase1017

@wellon1 変質者が出なかったとしても鍵をかけることになったと思います。相互の反応や連関を促すことがコモンズの狙いですし、そのような作用を起こすことが情報学環の意図であると最近の院の学府の授業を通して私は理解しています。数を絞って反応を促すことは遅かれ早かれ必要となったはず

2010-04-24 01:41:56
歩くひらゆう @wellon1

@hachan それは共感できます!だったら許可制でも何でもいいので、全体に開放するのがいいのではないのかなという指向性です。現状では外部団体の利用が不公平という意味で筋じゃないのはそうなのかもしれないですね。

2010-04-24 01:42:05
UDK(まだまだ若い) @udaka

@yuuhey ここまで困難な話とは考えておりませんでした……。学環の研究生としての自省と、あくまでの「学環コモンズ」の意義を考えつつ、自身の良心に従い、活動を行っていかなければなりませんね。

2010-04-24 01:43:18
Pa @hachan

@wellon1 ちなみに私は学環生以外の東大生に(費用負担者云々も含め)も、将来的にコモンズが開かれてもいいとも思います。本郷は建物が学部ごとに分かれていて、学部を越えた学生団体の活動の場が少ないように思えます。(駒場は一号館とか許可制で取れたし、実際私も使わせてもらった。)

2010-04-24 01:47:45
Kase @kase1017

コモンズが駒場のキャンプラのロビーや一食と大差ない場になるのなら工学部二号館の院生室に移動するだけだけどね

2010-04-24 01:47:56
UDK(まだまだ若い) @udaka

@kase1017 さまのご意見にもあるけれども、学環コモンズを使う以上、濫用に留まるのではなく、何かしらの「化学反応」は起こすものでありたいとも思う。「受け」としての外部参加、他社排斥を行わない程度には外部指向ではありたい。まあ、あくまで使用者の都合解釈だが。 #iii_edu

2010-04-24 01:49:32
UDK(まだまだ若い) @udaka

んー、使用側の視座に立つと必然性の云々は出てくるかも。ぶっちゃけ、駒場1号館、5号館の会議におあつらえ向きの教室って結構簡単に会議利用できますよ(いや、土日は難しいんだけど)。んー、やっぱ色々難しい。最終的に「良心」という単語に落とすのが最適だと思うのです。 #iii_edu

2010-04-24 01:51:45
Kase @kase1017

@wellon1 理想は全員に開かれていて交流の起きるスペースですが、プラクティカルな問題としてそこに帰着してしまうのではないかというのが私の意見です。逆に言うと今のコモンズの立地や設備的な状況で完全オープンは難しいかと

2010-04-24 01:52:12
歩くひらゆう @wellon1

RT @hachan まぁ、目指すものがキャンプラのロビーじゃないからこその現状なんでしょうね。確かに東大生全部に解放するとそうなりかねない。それは私もちょっとイメージが違う気がします。

2010-04-24 01:56:47