「返礼品の御神札の紙が黄ばんでいる」という問い合わせが来た神社さんの返しがウィットに富んでいた件

さすが大阪の神社さんやね
145
吉川八幡神社 @hachimanshrine

【吉川八幡神社 公式アカウント】吉川八幡神社の行事を案内します。能勢電鉄妙見口駅の神社。大阪最北端の八幡神社。朱印帳の押印・宮司への面会・御神馬の拝観・550形・1552の撮影など応対を希望される方は事前予約をお願い致します。電話・メールは御祈祷予約専用yoshikawahachimanjinjya@gmail.com

https://t.co/l3chWa8OgG

吉川八幡神社 @hachimanshrine

神社に「御神札の紙が黄ばんでいる」との問い合わせがありました。 これは鳥の子紙という上質な和紙を用いて奉製している為です。 汚れではありません。お問い合わせで「奉賛会の返礼品の、返礼品の」と繰り返し仰っておりましたが、ふるさと納税ではございませんので返礼品ではなく授与品と申します。 pic.twitter.com/1dd1lVPFzP

2020-12-17 23:07:21
拡大
吉川八幡神社 @hachimanshrine

むしろ鳥の子紙は御神札の包み紙ですので、お祀りされる際には外して戴くのが正式な奉斎方法だったりします。 和紙は気になさらずどうぞ外して下さい⛩✨

2020-12-17 23:19:30
🦇🐈こうもりねこ の ツイッター @bat_cat_dat

うわ……鳥の子紙を黄ばんでる紙とか……

2020-12-18 01:04:19
櫻井紫織 @shioru_sakurai

これ、元々の繊維の色が生成り色の和紙って事でしょ?(´・ω・`)

2020-12-17 23:16:24
おいでよ山口@民俗 @minzokunokai1

鳥の子紙=鳥の子は「卵」のこと、ごく薄いクリーム色

2020-12-18 06:58:04
リンク Wikipedia 鳥の子紙 鳥の子紙(とりのこがみ)とは、和紙の一種。主に画材や書道の用紙、また襖の上貼りなどに使用するもの。 鳥の子の名の由来については、文安元年(1444年)成立の『下学集』では、「紙の色 鳥の卵の如し 故に鳥の子というなり」と説明している。また『撮壌集』には、「卵紙」と表記している。同様に「薄様」についても説明があり、鳥の子と区別していることから、鳥の子は厚手の雁皮紙(がんぴし)を指していたと考えられる。両集ともに厚様の説明が欠けていることから、平安時代から雁皮紙(がんぴし)の厚様を鳥の子と呼んでいたと考えられ 3
ヨアキム@魚肉王 @lie_taka

和紙を知らない人が出てきてるのか……もうちょっと文化に興味持てよとしか言えないな( >RT

2020-12-18 07:41:59
狐月 @cheese_in889

>RT お、おぅ…(困惑) 和紙に触れる機会が無くなってきてる気がするもんなぁ…仕方がないのかなぁ…

2020-12-18 08:46:08
あしぴぃ(足利よぴぃあき) @asipy_ri

鳥の子紙も知らんのか…知らんのかもな…確かに見ないもんな最近…。でも、汚れって…よりによって神社に…?そんなこと言うの…?神社だよ…? twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 08:05:10
ゲッター・ショーン @GetterShown

というか御札が黄ばんでてなんか不都合あんのか

2020-12-18 08:47:29
卯月いつか @uduKI39

何でもケチつけたい人が増えたな

2020-12-18 04:05:23
コニシトモコ 5G @nidanuki

あの紙が鳥の子紙というのを44年生きてて初めて知りましたありがとうTwitter RT

2020-12-18 09:54:08
ユノ🌵続きものは終わらせようね(◍•ᴗ•◍) @inblue_info

そうだったんですね! 私、包の和紙もそのまま神棚に納めてました。しまった〜💦 来年からは謹んで外させていただきます。もう2週間後か!

2020-12-18 09:52:34
tetsu @TKR1251_50th

本来の鳥の子紙ってこれ(和紙)のことを言うんだけど、どういう訳か愛媛県民はクソでかい紙のことを鳥の子紙って言います…何故か。 twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-17 23:13:38
古川陽明 @furunomitama

神様の御札や御幣を「返礼品」というの本当に悪気はないとしても無礼極まりないからやめて欲しい

2020-12-18 00:10:56
𓅃कױⳣるたん𓅃 @Alice_Bernadet

ふるさと納税www なんだろう、返礼品て言い方しないの、ちょっと考えてわからなかったんだろうか。 twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 01:45:29
かんでたくま。 @kandetakuma

そんなクレームがあるのか、大変ですね… twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 06:09:28
KGN @KGN_works

じ、授与品という言葉を知らないとは…お疲れ様です twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 09:11:55
Zhizhi🙀凡庸猫型欠戦兵器 @mi_zhizhi

基本的にはお寺や神社は何かを売っているわけではないから金額は「お気持ち」だってことを知らない人、意外に多いような気がする 御朱印をもらうのに「お釣りください」っていう人とか 僕は母から 「お寺にお金を支払う時はつり銭が要らないように準備すること」 と口すっぱく言われたもんだがw

2020-12-18 08:46:01
グローリーダイスケ @jun_mil

まあ、どんな事でもそうだけど「文句を言う前にまず調べてみよう」でしかないんだよなあ…。 私は「自分が悪くない、間違ってない」事を確認しないと、怖くて電話とか出来ないわw twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 08:22:10
漫岩窟王💙💛 @ones_old

コレ言わないと通じないんだって以前に神社にこんな内容のクレームいれるのも何も疑問に思わないのかね‥ twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 08:38:50
𝙯𝙤𝙙𝙞𝙖𝙦 @zodiaq

ふるさと納税w こんなウィットのある人がtwitter担当な神社、ちょっとお参りしてみたい twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 09:38:00
Kentaro Nakamura @tyuken007

ものを知らないって怖いことですね、、 twitter.com/hachimanshrine…

2020-12-18 10:13:03