ノーベル平和賞受賞者、ユヌス氏講演 #yunus0720 のまとめ

ノーベル平和賞を受賞した、グラミン銀行総裁ムハマド・ユヌス氏によるソーシャル・ビジネスについての講演まとめです。 ムハマド・ユヌス(wikipedia) http://j.mp/mXGfWb
7
前へ 1 ・・ 5 6 次へ

~~~質問2~~~

m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

質問 今までのビジネスでは入れなかった所にソーシャルビジネスが入ると聞いたが、政府など他のセクターとの関わり方について。 #yunus0720

2011-07-20 21:03:37
🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 @IHayato

#yunus0720 まず、誰もが社会の一員であるという発想から、政府は役割を果たすべきだと考える。銀行法、金融法が想定している制度は、貧しい人達への銀行を対象にしていない。

2011-07-20 21:05:38
たぽー @shunta071

福祉制度が整った国では政府が生活支援をするのが一般的だが、何世代にもわたって支援し続けるのは効率的ではない。政府は一時的な支援をするのは当然だが、彼らが自立できるように支援することが必要。 #yunus0720

2011-07-20 21:08:08
小山 朗 @happy_and_rich

一時的に支援したあと、自立できるようにしていくことが重要。政府単独では難しいので、ソーシャルビジネスが手助けできることがあるはず。 #yunus0720

2011-07-20 21:09:09
Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman

通訳の人がちょっと間違って訳していた。自立したあとは政府は手を引け、と言っていた。RT"@IHayato: #yunus0720 政府の役割は、一時的な財政支援と、自立の支援。自立支援は見過ごされているように思う。"

2011-07-20 21:11:16
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

失業や生活保護からの自立にソーシャルビジネスは協力出来ると考えている。ソーシャルビジネスの本質の一つに独創性がある。 #yunus0720

2011-07-20 21:09:29
🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 @IHayato

#yunus0720 ソーシャルビジネスはこんな状況でも役立つだろう。政府の支援だけでは貧困から脱却できない人々の自活につなげることができる。ソーシャルビジネスの本質はクリエイティビティ。独創的なアイデアで社会的な問題を解決する。

2011-07-20 21:09:32
鎌田麻三子 @mamelabo

ソーシャルビジネスは、クリエイティブ(想像力)が重要。これまでにないものを生み出すこと。 #yunus0720

2011-07-20 21:10:16

~~~質問3~~~

m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

本田 日本のソーシャルビジネス、 皆さんへのメッセージを #yunus0720

2011-07-20 21:10:21
鎌田麻三子 @mamelabo

日本は技術力があり、そして経済大国となった。源にあるクリエイティブ力があったからこそだと思う。点と点を線にしていくことに期待している。世の中は特異的な時代。環境、エネルギー問題など社会的な課題が山積している。日本は傍観者であってはいけない。 #yunus0720

2011-07-20 21:13:39
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

そんな中で世の中は特異的になっている。そんな中で世界で一番クリエイティビティな皆さんが傍観しているだけは勿体無い。 #yunus0720

2011-07-20 21:13:11
安藤光展/サステナコンサル @Mitsunobu3

#yunus0720 ソーシャルビジネスは、「社会問題の枠」から人々を救う事ができる。とユヌス氏。ソーシャルビジネスの本質は、クリエイティビティである、とも。

2011-07-20 21:12:32
ユイムジャパン(7・20ユヌス氏講演) @YUIMUJP

日本の若者の皆さんには、絶対にこのチャレンジに挑戦して頂けると信じている #yunus0720

2011-07-20 21:14:26
ユイムジャパン(7・20ユヌス氏講演) @YUIMUJP

パネルディスカッション終了。花束贈呈となります。 #yunus0720

2011-07-20 21:15:04

~~~みなさんの感想~~~

カラヤン通り一番地 @HvKSt1Berlin

【世の中に物申す】ソーシャルビジネスは好きだけど既存ビジネスを否定してはいけない。世の中の仕事に優劣なんかない。パン屋さんがいなかったらパン食べれない。トラックの運転手さんがいなければパンは移動できない。社会は分業で成立してる。全員に感謝。これを忘れちゃダメ #yunus0720

2011-07-20 20:02:19
@netee_advisors

同感 もし叶うならそのリスクをとってたとえ失敗しても再戦可能な環境づくりをお願いしたい でないと社会を変えるような挑戦者は増えないRT @Tooohy: 僕はあの観光庁長官のスピーチも好きでしたよ。「リスクをとらないやつに理論を語る資格なんてない」#yunus0720

2011-07-20 20:03:55
あだち @adachijny

ソーシャルビジネスの話なんだけど、4000円だった割には、本やテレビの話とかわらず、物足りない。時間も短い。#yunus0720

2011-07-20 20:09:10
レッド @xicholo

.@suzuno_ne お金が無くても良いって訳ではないですよ。それだとおっしゃるとおりただのNGOです。ただたくさんお金があることに幸せを見出すか、それを社会貢献に活かして幸せを見出すか価値観の差では。ビジネスだからNGOと違い自立継続が大切だと思います。 #yunus0720

2011-07-20 20:10:51
佐野創太@キャリアと生成AI @taishokugaku

【ユヌス氏パネルディスカッション:感想】「ビジネス、収益を求めるのではない」という強い主張が多い気がする。理由は今回の場が「初めの一歩を踏み出すため」であり、その際には「余計な事を考えずに動く」ことが大切という教えかと思う。この辺り疑問に思う方もちらほら。 #yunus0720

2011-07-20 20:13:02
レッド @xicholo

岡田先生には31日にmixiで行うイベントでもお話頂く予定です!当日は飛び入りプレゼンもOKです! #yunus0720 http://sgp.cm/8eb634

2011-07-20 20:27:31
石井 遼介 | 心理的安全性(のつくりかた | をつくる言葉55) @ryouen

#yunus0720 今日のユヌス先生の会で話されていた渡辺さん @hwtnv のヒロシマアーカイブ http://t.co/L59YBEZ が凄かった。視覚化のチカラ。

2011-07-20 20:33:41
MK @mymemory2009_17

答えになってなかった。「ビジネスとは本来ソーシャルに役立つものでないと長続きしない、配当金の有無にこだわる必要はあるのか?」QT @Eiichi0614: 渡邊氏、ふっかけた!! #yunus0720 個人的に聞きたかった事を聞いてくれた!!

2011-07-20 20:44:16
前へ 1 ・・ 5 6 次へ