ト ー ク イ ベ ン ト 「 ベ ク タ ーV S ビ ッ ト マ ッ プ 」 ゲ ス ト : 中 ザ ワ ヒ デ キ

2010年10月23日に秋葉原3331で行われたトークイベント「ベクターV S ビットマップ」の内容が公開された。 トークイベント「ベクターV S ビットマップ」都築潤×中ザワヒデキ 対談 http://www.neweidos.cc/download/revice20101023_ja.pdf
1
ニューエイドス @neweidos

昨年10月3331にておこなわれた対談_「ベクターvsビットマップ」中ザワヒデキ×都築潤_こちらもテキストにしましたので、近日アップします!

2011-03-11 00:37:47
ニューエイドス @neweidos

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011-07-13 22:11:28
ニューエイドス @neweidos

都築潤×中ザワヒデキ 対談「ベクターvsビットマップ」アップしました http://t.co/MFoqFHP

2011-07-13 22:17:31
ニューエイドス @neweidos

そう言えばそうでした!よく覚えてますね RT @nakaZAWAHIDEKI: 公開予定の日に震災だったのでしたよねたしか。おつかれさまです。 RT @neweidos: 都築潤×中ザワヒデキ 対談「ベクターvsビットマップ」 http://t.co/IrbJ53d

2011-07-13 22:48:54
ishiikae @ishiikae

おすすめです。昨年10月3331にて“@neweidos: 都築潤×中ザワヒデキ 対談「ベクターvsビットマップ」アップしました http://t.co/eOsGUSt

2011-07-13 23:41:23
ishiikae @ishiikae

@nakaZAWAHIDEKI 改めて読み返してみても面白いです(^-^)

2011-07-14 15:31:08
ishiikae @ishiikae

@nukeme 耳で聴くよりテキストの方が頭に入るといってたヌケメさん、文字起こししたので読んでください~(^-^)/ “@neweidos: 都築潤×中ザワヒデキ 対談「ベクターvsビットマップ」アップしました http://t.co/eOsGUSt

2011-07-15 01:01:10
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

@tsuzuki_issue @neweidos 同じく、ありがとうございました 「ベクターvsビットマップ」…http://t.co/IrbJ53d RT @ishiikae : @nakaZAWAHIDEKI 改めて読み返してみても面白いです(^-^)

2011-07-16 13:07:47
ishiikae @ishiikae

@tsuzuki_issue 美術史の友達がこんな感想くれました。@鍵 都築さんの発言読んで、美術史だとデッサンvs色彩ていう図式があるのに、なんで実際に石膏デッサンやるときはいつも「線じゃなくて面で描きなさい」ていわれるんだろうっていう長年の疑問が晴れたよ!^^よかった~

2011-07-16 14:32:33
ishiikae @ishiikae

@nakaZAWAHIDEKI 美術史の友達が感想くれました。@鍵 ちなみに都築さんの発言読んで、美術史だとデッサンvs色彩ていう図式があるのに、なんで実際に石膏デッサンやるときはいつも「線じゃなくて面で描きなさい」ていわれるんだろうっていう長年の疑問が晴れたよ!^^よかった~

2011-07-16 14:34:07
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

RT @ishiikae: @俺 美術史の友達が感想くれました。@鍵 ちなみに都築さんの発言読んで、美術史だとデッサンvs色彩ていう図式があるのに、なんで実際に石膏デッサンやるときはいつも「線じゃなくて面で描きなさい」ていわれるんだろうっていう長年の疑問が晴れたよ!^^よかった~

2011-07-16 14:42:27
TANA @TANA_Gallery

@nakaZAWAHIDEKI @ishiikae 言葉にこの対立を類推すると、詩・散文等の形式や和英等の言語体系を横断する、論理再現型と要素配置型の並存があり、前者は再現される論理の忠実性に、後者は配置される要素の自明性に強度を求めます。そしてこの対立こそ広義の翻訳の外部です。

2011-07-16 15:09:03
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

成程RT @TANA_Gallery: @中 @石 言葉にこの対立を類推すると、詩・散文等の形式や和英等の言語体系を横断する、論理再現型と要素配置型の並存があり、前者は再現される論理の忠実性に、後者は配置される要素の自明性に強度を求めます。そしてこの対立こそ広義の翻訳の外部です。

2011-07-16 15:19:04
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

@TANA_Gallery @ishiikae 自明=画素とは何かを「問うな」 が、生トークでは(僕的には不本意ながら)マイナス的に聞こえてしまったらしいのだけど、そうではなくプラス的でもあるのだ、ということが棚さんのこの説明によってはっきりした気がします!

2011-07-16 15:23:12
ishiikae @ishiikae

@TANA_Gallery 棚さん全開だ~~ なるほど翻訳の話にしっくりきますね。

2011-07-16 17:58:17