正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

私が「下流の宴」の最終回にもやっとした理由(わけ)

ドラマ10「下流の宴」最終回の感想のまとめです。 おもに福原翔について提言してます。 つぶやき中にリプライくれた人の発言もはいってます。 削除希望の人は教えてください。
2
ヤ マ シ ナ セ ン カ @senka_yamashina

@aiai_001 私はあのドラマを翔と珠緒のラブストーリーや翔が出来る子になる物語ではなく「福原家再生」の物語だと思って見ていたので、あんまりもやっとはしなかったですね。翔は跳べない子じゃなくて跳ぶための地面が無かった子。(続く)

2011-07-22 17:29:48
ヤ マ シ ナ セ ン カ @senka_yamashina

@aiai_001 跳ぶための地面を求めていた翔が見つけたはずの居場所だった珠緒が自分の居心地のいい居場所じゃなくなったのだと悟っても頑張る珠緒にそれを言い出せなかったのは翔の優しさ弱さ。長年培われた諦観で「珠緒といても両方が幸せにはならない」と思ってしまったんでしょう(続く)

2011-07-22 17:36:04
ヤ マ シ ナ セ ン カ @senka_yamashina

@aiai_001 珠緒には可哀想だったけど、惨めになった筈なのに明るい福原家の食卓は再生の象徴。翔にちゃんとした地面が出来たってこと。跳ぶための足場が出来た翔は、これからちゃんと跳べる子になると思います。長々と失礼しました。

2011-07-22 17:38:17
アイアイ @aiai_007

@senka_yamashina そうですね。家族という土台からはずれてしまっていた翔が、最終回で母に自分自身を認められてやっと跳ぶための足場ができたというのはよくわかるような気がします。珠緒ちゃんと別れたのは、次に飛ぶための必要なステップだったのかな…とそんな風に感じますね。

2011-07-23 04:40:11
ヤ マ シ ナ セ ン カ @senka_yamashina

@aiai_001 福原家と翔の関係を中心に据えて見ると、不思議な事にハッピーエンドに見えるんですよね。原作は読んでないので原作者がどう意図してるのかはわかりませんが。珠緒ちゃんはほんと可哀想だったけど珠緒にとっても大きな踏み台の恋愛になるんでしょうね。

2011-07-23 09:29:21
アイアイ @aiai_007

@senka_yamashina そうですね。宮城母の「恋したことを後悔しちゃいけないよ~」という言葉はホント身にしみます。私が怒ってる(?)のは翔や珠緒の2人のシーンがあまりにも素敵だったから、ほかの方が言ってる通り、自分が失恋した気分になっちゃってるんですよねぇ。(遠い目)

2011-07-23 09:38:15
アイアイ @aiai_007

@senka_yamashina 原作読んだ時点では、翔の「頑張っている人をみてすごいなとは思うけど、自分がそうなりたいとは思わない」という気持ちが私も理解できたんです。別れも必然かなと。ただ、ドラマオリジナル6回のお父さんのエールみて、ラストが変わるかもと思ってしまった…。

2011-07-23 09:47:42
ヤ マ シ ナ セ ン カ @senka_yamashina

@aiai_001 二人のラブラブ可愛かったですもんねー。演技が良すぎて感情移入させられ過ぎるのが窪田の困ったところという結論で(笑)

2011-07-23 09:43:00
アイアイ @aiai_007

言いたいことはまさにそれです!窪田君には「Xmasの奇蹟」という作品でも見事にだまされましたw RT @senka_yamashina: 二人のラブラブ可愛かったですもんねー。演技が良すぎて感情移入させられ過ぎるのが窪田の困ったところという結論で(笑)

2011-07-23 09:58:04
アイアイ @aiai_007

「下流の宴」原作を読んでみると面白いかもですよ。林真理子さんのストーリーテラーとしての着眼点、そしてドラマのホントによくできた脚本、キャスト達の素晴らしい演技に気づくはずです。 #nhk_drama10

2011-07-23 09:56:23