草津温泉行くのに、草津駅で降りると大変なことになる「湖西線トラップ」草津温泉の最寄りにもさらなるトラップが→全国の似たパターンも

88
リンク Wikipedia 富士山下駅 富士山下駅(ふじやましたえき)は、群馬県桐生市相生町二丁目にある上毛電気鉄道上毛線の駅である。駅名は桐生市内にある富士山(ふじやま)のすぐ近くにあることに由来する。 単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅である。 駅の西桐生駅方には第3種踏切があり、警音器は電鈴式(金属ベル)である。 出典はいずれも桐生市統計書より。 最寄バス停は「富士山下駅入口」となる。 駅名の由来となった富士山は、いわゆる富士信仰による各地の「富士山」のひとつで山頂には浅間神社もあるが、標高は約170mの小さな山であり、静岡・山梨県 5 users 6
リンク Wikipedia 神戸駅 (兵庫県) 神戸駅(こうべえき)は、兵庫県神戸市中央区相生町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。駅番号はJR-A63。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。東京駅から続く東海道本線の終点及び当駅から門司駅までのびる山陽本線の起点である。市内の主要駅の一つだが、神戸の繁華街の中心駅は三ノ宮駅・三宮駅である(後述)。 駅舎は近代化遺産の指定を受け、貴賓室などの由緒ある施設が保存されている。また、第2回近畿の駅百選にも選出された。 東海道本線の西側の終点および山陽本線の東側の起点であり、東海道本線を所属 3 users
リンク Wikipedia 神戸駅 (群馬県) 神戸駅(ごうどえき)は、群馬県みどり市東町神戸にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅である。駅番号はWK12。東町の玄関口である。 この駅から沢入駅までの約6 kmは急勾配区間で、草木ダムの堤体高さ(約140 m)と同じ高低差を草木トンネルで一気に登っていく。 国鉄時代は2面3線だったが、第三セクターへの転換後は2面2線の相対式ホームとなった。 無人駅であるが、土日・祝日や行楽シーズン、団体客が利用するときには、職員が出向して有人駅となる。ただし改札は行わず、無人駅と同様に車内精算するか、自動券売機で切 3 users 1
みま🦋🐱 🧁໒꒱ @mimarisu

@hirobanosaruno 神奈川県の横浜駅と 青森県の横浜駅を間違うレベル!

2021-01-03 17:15:26
リンク Wikipedia 横浜駅 横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東急電鉄/横浜高速鉄道・京浜急行電鉄(京急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)のターミナル駅である。 JR東日本と京急の駅は高島二丁目、東急/横浜高速鉄道・相鉄・横浜市営地下鉄の駅は南幸一丁目にある。 横浜市の中心駅で、JR・私鉄・地下鉄の各線が集まるターミナル駅である。当駅は合計6社局が乗り入れており、2015年2月時点で、一駅に乗り入れる鉄道事業者数が日本最多である。 1日平均の乗降客数は約230万人(2 19 users 18
リンク Wikipedia 陸奥横浜駅 陸奥横浜駅(むつよこはまえき)は、青森県上北郡横浜町字舘ノ後にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎側に横取線が1本ある。大湊線の途中駅では唯一の交換可能駅。跨線橋はなく、ホームとは構内踏切により連絡している。 大湊駅管理の業務委託駅(JR東日本東北総合サービス委託、早朝夜間駅員不在)。駅員は2名配置で基本的に出面は1名。駅舎には出札窓口(営業時間:8時20分~15時40分 POS端末設置)があり、指定券の発行は料金補充券で対応する。 JR東日本によると、2 12
フィヨルド@ハイブリッド @kotori244

@hirobanosaruno @hatu_2 福岡行くのに福岡駅(富山県)で降りるような間違いやなww

2021-01-03 18:34:41
木下ヒデキチ @hidekichy

@Shusui7 @kotori244 以前、 富山県に福岡駅があるので、外国人が間違えるかもしれない。 とネタで投稿したのですけど、やっぱり実際に間違いが起きていましたか。 twitter.com/hidekichy/stat…

2021-01-03 23:21:53
木下ヒデキチ @hidekichy

@xharaken @toku51n 日本でも富山県に「福岡駅」が存在するので、外国人旅行者に修復不可能な乗り間違いを引き起こしているのではないだろうか。 pic.twitter.com/E0gvZ1hoJ5

2017-06-02 06:20:49
リンク Wikipedia 福岡駅 福岡駅(ふくおかえき)は、富山県高岡市福岡町下蓑にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。 当駅は(旧)福岡町の中心部に所在する同地区の中心駅・主要駅である。現在は駅前の再開発中で、2018年度(平成30年度)内に終了予定である。中部の駅百選に指定されている。 その駅名から、九州の福岡県福岡市にある駅と勘違いされることがあり、当駅が西日本旅客鉄道(JR西日本)による運営だった頃はきっぷを発券するマルスシステムの仕様からか、主に外国人が福岡市の駅と勘違いしてやって来たことがあった。なお、福岡市のJRの代表駅は 1 user 14
秋水 @Shusui7

@kotori244 @hirobanosaruno @hatu_2 ◎博多のはずが高岡に 「福岡」違いで思わぬ交流 台湾人留学生から駅員に礼状 bit.ly/386q1bk

2021-01-03 18:58:38
@Swinging_Lucy

@hirobanosaruno 福岡県に行きたいからって福岡駅に行くとか 京セラドームに行きたいからって京セラ前駅で降りるとか間違いはあるぞ

2021-01-03 21:08:03
リンク 京セラドーム大阪 京セラドーム大阪 興奮と感動のスタジアム京セラドーム大阪の公式サイトです。 16 users 471
リンク Wikipedia 京セラ前駅 京セラ前駅(きょうセラまええき)は、滋賀県東近江市川合町にある近江鉄道本線の駅である。駅番号はOR28。 単式ホーム1面1線の無人駅。 近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。(東近江市統計書より) 京セラ滋賀蒲生工場が駅東側にあり、徒歩10分程でアクセスできる。更に東方に京セラ滋賀八日市工場などがある布引工業団地がある。駅前には民家はほとんどない。 近江鉄道の主要駅では「京セラドーム大阪の最寄り駅は京セラ前ではありません」という趣旨の注意書きが掲示されている。京セラドーム大阪は大阪府にあり、滋賀県に 1 user
BONLES @kashi8

@hirobanosaruno 近江鉄道の「京セラ前」もトラップとして有名ですね。駅に注意看板ありますが、もう手遅れですねw

2021-01-03 16:21:17
K!Y0 ☆ P @YANGYANGYAYA_RX

@hirobanosaruno 山形県のJR左沢線(あてらざわせん)には山形、金沢、長崎、高松って駅が有って、なんとなく旅行した気分に……ならんな😔 正確には山形以外の駅名には頭に「羽前」が付きます。

2021-01-03 17:29:11
リンク ジョルダン 乗換案内・時刻表・運行情報サービス 左沢線 停車駅|時刻表|ジョルダン 左沢線の停車駅一覧や最新の運行情報を掲載しています。各駅の時刻表/駅情報/出口・地図情報を調べることができます。
K!Y0 ☆ P @YANGYANGYAYA_RX

@yoshikotori2 うーん、その地域の名前がそのまま駅名になった。 としか言えないですねー🤔 ちなみに金沢は「かねざわ」と読みます。

2021-01-04 07:49:03
さるのっち隊長 @hirobanosaruno

めちゃくちゃ伸びてたので、以前うっかり「日進駅」を(わざと)降り間違えてしまった時の写真を置いておきますね! twitter.com/hirobanosaruno…

2021-01-03 14:23:37
さるのっち隊長 @hirobanosaruno

1枚目 愛知県民が想像する「日進駅」 2枚目 関東民が想像する「日進駅」 3枚目 北海道民が想像する「日進駅」 4枚目 実際に全部回ってきたときの手書ききっぷ pic.twitter.com/b9Pr86kADh

2020-04-29 01:38:23
さるのっち隊長 @hirobanosaruno

1枚目 愛知県民が想像する「日進駅」 2枚目 関東民が想像する「日進駅」 3枚目 北海道民が想像する「日進駅」 4枚目 実際に全部回ってきたときの手書ききっぷ pic.twitter.com/b9Pr86kADh

2020-04-29 01:38:23
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク Wikipedia 日進駅 (愛知県) 日進駅(にっしんえき)は、愛知県日進市栄2丁目にある、名鉄豊田線の鉄道駅である。駅番号はTT06。 計画時の仮称は折戸駅であった。 相対式2面2線ホームの高架駅である。豊田線の途中駅では浄水駅と共に数少ない終日駅員配置駅となっている。 日進市は名古屋市のベッドタウンであることから、朝のラッシュ時には都心方面へ向かう乗客によって混雑する。名古屋市内へ向かう際に同駅を利用すると西隣の赤池駅において豊田線と地下鉄鶴舞線をまたぐことで運賃が割高となり、また赤池駅を境に運行本数の格差もあるため、市内南西部に住む人の
リンク Wikipedia 日進駅 (埼玉県) 日進駅(にっしんえき)は、埼玉県さいたま市北区日進町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅である。 当駅周辺では、大成建設跡地の16.8haで、さいたま市による区画整理事業が行われ、2009年3月に完成した。最寄り駅となる当駅では橋上駅舎化による北口・自由通路開設や、南北駅前広場整備が行われた。駅舎と自由通路の基本設計が2006年3月にJR東日本に委託され、駅前広場とアクセス道路についても基本設計が行われた。JR東日本では2008年度に仮駅舎を設置し、2010年3月28日に北口の仮開設、20
リンク Wikipedia 日進駅 (北海道) 日進駅(にっしんえき)は、北海道(上川総合振興局)名寄市日進にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW49。電報略号はニン。 所在地名より。当地に岐阜県から和人が入植した際「日進月歩」の意味を込めて「日進」と名付けたことに由来する。 単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホームは線路の北東側(稚内方面に向かって右手側)に存在する。分岐器を持たない棒線駅となっている。 開業時からの無人駅(名寄駅管理)で、ホーム南側の出入口から少し離れた位置に待合所機能のみの駅舎を有する。小波鉄板張りで、中