南京錠という公開鍵認証の不適切な喩え

SSHの公開鍵認証でちょくちょく見かける「南京錠」の喩えの問題点と、その根底にあると思われる公開鍵暗号技術の理解の問題点について綴った話
14
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

むしろ詳しく勉強した人の方が、方向性の修正が効かなくて厄介になってる感はある。なまじっか「自分は知っている」という意識があるためか、誤解していることを認められなくなることが多いように感じる。

2021-01-09 22:48:18
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

なので、詳細はともかくとしても基本だけでもマトモになってほしいと願うところだけど、巷の参考書・解説サイトを見ても絶望的な感じはする。

2021-01-09 22:48:57
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

ITの基礎教養としてのITパスポートや基本情報といった試験でも必ず取り上げられる問題でもあるし、最近は高校の教科書にも載っているらしいけど、皮肉にもそれが基本の誤解を後押しするという状況に思える。

2021-01-09 22:50:07
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

誰かが「義務教育でしっかり公開鍵暗号の知識を」と言ってるのを見たことがあるけど、正直今の状況だと逆効果で、やらない方がよっぽどマシだ。何より、教える側が(詳しい知識を期待できるどころの話でなく)正しい知識を持ってないだろうし。

2021-01-09 22:50:33
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

まあ、嘆いてばかりいてもなんなので、マトモな理解を得たい人は、一般的な解説をまず疑ってかかることから始めた方が良いと思う。概要だけならそれほど難しくはないはずだから。

2021-01-09 22:51:06