-
GjX0Xz3zYjhkvrd
- 19129
- 12
- 0
- 0

@sibankan @yukikazedd8 @IiyamaAkari これで大笑いなんて「思考は潮干狩りのできる海岸のような浅さのおもんなさ」なんですね、日本の恥だね☆
2021-01-09 17:26:05
@gq3dbPtX9QFIWuq @IiyamaAkari 2ちゃんの人🐥
2021-01-09 20:50:59
暴言を吐くようなしょーもない人は、反撃してこなそうな弱そうな人間(女、年下、小柄など)を選ぶんですよ。対して、反撃されたら絶対潰されると思う人間(大柄な男、肩書のある人)に対しては、驚くばかりのヘーコラっぷりで臨むんですよ。あー嫌だ嫌だ。ほんとこういう人、大っ嫌い。 twitter.com/kimatype75/sta…
2021-01-10 17:55:00
@IiyamaAkari はい、 弱い人に高圧的に出て、 権力やら腕力には、平身低頭な、 つまらん男はどこにでもいます、 軽蔑すべきです。
2021-01-10 18:00:29
私にクソリプしてくるアカウントが、たいがい男のものであるのも、「バカな君に教えてあげるおじさん」も、みな原理はこれと同じだ。そういえば先日、「お前は優秀ではないから夫婦同姓でも困らないのだ、優秀な人間ほど困るのだ」とかいきなり言ってきた人もいたっけ。それ、あなたの感想ですよね。
2021-01-10 18:47:55
@IiyamaAkari よっ先生👏今日もキレッキレですねぇ。 強くて賢くておまけに美人と来りゃぁ向かうところ敵なしですなぁ あたくし、一生付いて行かせていただきやす、えー🥸 ヘーコラ ヘーコラ
2021-01-10 19:41:54
@IiyamaAkari 古い城下町で 「弱い者いじめは絶対におえん」 と言われて育ったけど 社会に出たら 弱きに強く、強きに弱い奴を 山ほど見てきた。 自分だけはそうなるまいと思って生きてきたつもりだし 子供にも伝えたつもりだけど どうだったかな?
2021-01-10 19:59:35
どっちの方向でも、極端主義はよくない。作品はその時代や社会を映し出すものでもある。「正しくないもの」は過去に遡って抹消する、ということになると、表現の自由が損なわれるし、歴史の検証もできない。歴史の改ざんすら起きうる。 twitter.com/KilkilGoregore…
2021-01-15 10:56:41
「ホーム・アローン2」からトランプさんのカメオ出演を抹消するんやと。 ハリウッドはポリコレという崖に殺到して自らを殺すレミングの群になってしまっている。映画ファンとして容認できん。 マコーレー・カルキン、『ホーム・アローン2』から「あの場面」を消すことに同意 front-row.jp/_ct/17424654 pic.twitter.com/uMl4AWjjGi
2021-01-14 23:04:28
こうやって、振り子が極端から極端に振れながら、だんだんバランスをとっていく、というのがアメリカ流なのかもしれないが…。
2021-01-15 11:28:08
「ホーム・アローン2」からトランプ氏の出演を抹消する話は、抹消するのが表現の自由です。 「プラザホテルで撮影するなら俺を出せ」と当時ホテルオーナーのトランプ氏が言ったので仕方なく入れたそうです。 監督が入れたくない人物を排除して作品を撮れるのが「表現の自由」です。 twitter.com/amneris84/stat…
2021-01-15 11:23:11
@kingbiscuitSIU 過去を遡って存在を抹消するって人間としてどうよと 思うけどねぇ。
2021-01-15 15:47:02