2021.1.14,21〜22 惜別の湘南ライナーとニチレイ自販機

3月廃止の湘南ライナーに、185系,215系それぞれの普通席,グリーン席と計4回乗車した惜別乗車記。 オマケにニチレイ自販機も食べ納め。
3
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

いすみ鉄道キハ52で始まった2021年1月。 時期も時期で乗りたい列車も少ない時期ですが、3月廃止の湘南ライナーに何日かに分けて2形式2クラスシート、計4種全て乗車しました。 今夜はその時の旅行記をば。 pic.twitter.com/L8VbIsdsi8

2021-02-04 23:53:17
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

1度目は東京駅から185系普通車に乗車。 大きな看板型の時刻表と号車ごとに分かれたライナー券売機。 ホーム上では「湘南ライナー」の文字を煌々と照らす行先表示板。 列車だけでなく、こう行った付帯設備も3月きりの光景です。 pic.twitter.com/Xlz3Rk7hzF

2021-02-04 23:58:50
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

早速185系の普通車に乗車。 湘南ライナー5号は最長の15両編成。クハ同士が連結されている姿がそそります。 ドアは急行型を彷彿させる1,000mmの片開き扉。 客用窓や前面窓が大きく感じるので、意外とそれらと並ぶとサマになる大きさな気がします。 MLながらでは省略される頭カバーが嬉しいところ。 pic.twitter.com/8aRWdTfji8

2021-02-05 00:06:46
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

車内を散策。 横に捻るタイプの洗面台や、ステンレス製の循環式和式トイレなど、国鉄らしさが色濃く残っています。 デッキドアはセンサー式ですが、これは後年取り付けられたものでしょうか? pic.twitter.com/gANXEv9w3a

2021-02-05 00:13:59
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

この日は仕事帰りに乗ったものですから夕食はまだ。 なので車内で駅弁。 今回は昔懐かしのチキン弁当。 チキンライスに唐揚げと鳥づくし。 袋のレモン果汁とソーセージがちょっぴり珍しい。 2008年に東北の455系を乗りに行った時以来久々に食しましたが、変わらず美味でした。 シメは呑み鉄。 pic.twitter.com/1AuytrVsvp

2021-02-05 00:18:53
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

185系を途中で降りて、後続の215系湘南ライナーに乗換。 215系のハザは階段が直線のため、ドア脇から車内が丸見え。 サロ124製作前、2階建てサロのモックアップも同様の構造でしたが、この欠点から階段を螺旋状に変更したそうです。 一方215系は詰め込み重視で直線階段になったのでしょうね。 pic.twitter.com/Z4yAg4AoSm

2021-02-05 00:25:49
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

215系の特徴といえばボックスシート。 直角席と頭部が別体のクッションになっているのは、昨今のL/Cカーの流行りのよう。 そして、線路と直角の網棚は155系修学旅行電車を彷彿させてちょっとワクワクします。 オール2階建,2+3ボックス席と設計は違えど、人を詰め込むというコンセプトも同じですし。 pic.twitter.com/tPeSECj4yQ

2021-02-05 00:35:57
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

215系に小田原まで乗車し、千葉へトンボ帰り。 これでこの日の乗り納めは終了。 帰りはE231系。 ロングシート車が主体になり、果ては3ドアから4ドアになり、大分様相が変わった近郊型電車ですが、トイレ向かいのクロスシートは健在なんですね。 E233やE235でも受け継がれているのでしょうか。 pic.twitter.com/xrbOAWann0

2021-02-05 01:01:36
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

乗り納め二回目は仕事の関係で大井町線から。 旗の台のお気に入りのラーメン屋に行くと時短で夜営業中止。 早く元になって欲しいもの…。 気を取り直し久々にQSEATに? ちょっと豪華なシートで呑み鉄。 にしても、警備員雇い通行止幕まで用意するなら、ドアカット機能を付けた方がコスト安では…? pic.twitter.com/GGkfZK7eaL

2021-02-05 01:18:35
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

今期2回目の湘南ライナー往路は、185系グリーン席に。 整列場所のラインもまた消えゆく設備。 そして、ドア1箇所に3人も配置して、非常用ドアコックでドアを開けるという非効率極まりない姿も見納め。 正直、このための人件費とライナーの売上を考えると、廃止したくなるのも分かる気がします…。 pic.twitter.com/IazevwNE8T

2021-02-05 01:33:29
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

グリーン車の文字が書かれたデッキドアが麗しいです。 加えて、普通車と違い古風な床下センサー式。 更に締切の貼紙など、グリーン車がアッパークラスとして種々差別化されているのが国鉄チックですね。 pic.twitter.com/mvH5M810O3

2021-02-05 01:41:32
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

車内探検して気づいたのは、トイレがピンク基調の内装になっていること。 こういうところも普通車と差別化してるんですね。 貼紙の田町電車区の文字が実に懐かしいです。 pic.twitter.com/DjMRwVe7p6

2021-02-05 01:46:41
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

幅広いシートピッチにリクライニング角度の大きく、フットレスト付の座席。 さらには横引カーテンとブラインドの二重設備。 国鉄グリーンここに極まれりといったところですね。 サッシなどが金色なのは、0系新幹線の1等車を彷彿させますね。 実に快適です。 pic.twitter.com/6idH8vqTsw

2021-02-05 01:49:16
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

サロ185で個人的に1番国鉄グリーン車らしさを感じるのがデッキドア上の絵画。 ハード・ソフト面で一切機能的でないただ車内を彩る存在が、現在の機能美的車両にないゆったりな時代性を感じません…? 前位後位だけでなく車両によっても絵が違うということは、サロ185の両数×2枚の絵が存在する…? pic.twitter.com/Rfk7Osci6L

2021-02-05 01:56:13
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

国鉄らしさ残るサロ185の探検を終え発車前に着座。 夕飯は食べてたのでデザートがてら気になっていた、ウイスキー+ ライナースゴイカタイアイスを。 甘みとアルコールが最高に合いますね。 1合以上ウイスキーが残るのが難点ですが…(笑) ウイスキは苦手なので、日本酒で呑み鉄。 おつまみが美味。 pic.twitter.com/BxibtH24bp

2021-02-05 02:02:11
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

サロ185で東京〜小田原を乗り通し。 小田原駅ではホームライナー小田原と並ぶシーンも。 今回は、ちょっとしたサブ目的と翌朝上りの湘南ライナーに乗るため小田原で下車しました。 pic.twitter.com/O41vUxnIqg

2021-02-05 02:05:23
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

湘南ライナーで小田原駅下車後は、エイジアというネカフェへ。 フルフラット席が十分宿になる貧乏旅行体質です(笑) そして、サブ目的が近年廃業が予告されたニチレイのフード自販機。 広告がおかれるレベルで現役ということを、偶々お店のTwitterで知ったのでここにしたのでした。 pic.twitter.com/m2Xoh5id4x

2021-02-05 08:33:27
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

ということで、ニチレイのフーズ自販機食べ比べ。 写真じゃなくて、イラストというところがレトロ感があっていいですね。 焼きおにぎりは言わずもがなという美味しさですが、旅先で食べるとまた何か違います。 ホットドッグはパンは少し水分多めですが、ウインナーはプリプリしてて美味でした。 pic.twitter.com/BkWSR9J7JH

2021-02-05 08:36:31
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

夜食を食べて一眠り。 朝起きて、残りの食べ比べ。 たこ焼きやハンバーガーは、ザ・冷食という感じの商品で、店先のとは違うジャンルの美味なもの。( 台湾飯は結構辛い本格派。 そして、意外とポテトとナゲットがホクホクでよかったです。 pic.twitter.com/Epd37n8VJl

2021-02-05 08:40:27
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

エイジアにあったニチレイのフード自販機を全部食べ比べしましたが、総じて美味でした。 しかし、冷食として妥当ながら自販機としては高額な、370円/品という価格設定と、いつでも買えるコンビニがあちこちに溢れてる現代ではやはり競争が厳しいのかなぁ…。 ですが、一食の価値はあると思いますよ。 pic.twitter.com/P28cDhvfdX

2021-02-05 08:46:38
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

ネカフェで一晩明かし、帰路につきます。 帰りは215系グリーン車。 お仕事に向かう人たちの中で、ゆったりとした気分で帰ります(笑) 215系はハザとロザのデザインが一体化していて、側面ビューが美しいですね。 (ハザが窓が多いくらいの違い) pic.twitter.com/IMg2wfrC4U

2021-02-05 12:02:41
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

座席はごく一般的といった感じでしょうか。 そんなに最新系列まで大幅に変わったところはない気がします。 ヘッドカバーは215系はオリジナルのものでしょうか。 そういえば、あまり着目したことはなかったです。 pic.twitter.com/CTKYFfwejv

2021-02-05 12:11:58
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

帰りの湘南ライナーでは、往路で余らせたウイスキーを水割りでチビチビ。 苦手でそんな飲んだことなかったのですが、呑み鉄だと意外と呑めて60分くらいで空に。 ただ、いつもより酔いが酷く若干千鳥足になったので、もうウイスキーで呑み鉄はやめます(笑) 8号は東京駅では珍しく総武線地下ホーム着。 pic.twitter.com/QeCs0Zpv23

2021-02-05 12:18:11
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

と、1月は湘南ライナーで185系,215系の普通,グリーンと4種を乗り納めしました。 序でにニチレイの自販機も多分食べ納め。 185系は国鉄特急型の代表とは過言だと思いますが、確かに国鉄特急の血を継いだ車両だと思います(初期は兎も角) 215系もJR初期の各社の冒険感が反映された貴重な車両ですね。 pic.twitter.com/8KzmtdafrV

2021-02-05 12:25:09
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

251系の時は1ヶ月前ではライナーの利用者は7割はファンで溢れてましたが、今回はどの列車も数名程度。 全体の乗車率も5割程度で、寂しいものでした。 しかしゆったりと味わえたのも確か。 小田原まで乗ったらすぐ折り返ず、ニチレイ自販機にもお別れ告げるとなかなか楽しいプチ旅になるかと思います。 pic.twitter.com/QEwcHizwkE

2021-02-05 14:23:43
拡大