リンク

#専門家が選ぶ新書3冊

0
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Maekawa Yutaka(前川 裕) @yutaka70

#専門家が選ぶ新書3冊 古典的なキリスト教神学者といえばこの3人ですねえ。 出村 和彦『アウグスティヌス――「心」の哲学者』 (岩波新書) 山本 芳久『トマス・アクィナス――理性と神秘』 (岩波新書) 徳善 義和『マルティン・ルター――ことばに生きた改革者 』(岩波新書)

2021-02-09 15:31:20
吉良貴之|Kira, T. @tkira26

#専門家が選ぶ新書3冊 ① 碧海純一『法と社会』(中公新書、1967年)  chuko.co.jp/shinsho/1967/0… ② 森村進『自由はどこまで可能か』(講談社現代新書、2001年)  bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0… ③ 植村邦彦『隠された奴隷制』(集英社新書、2019年)  shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0983-a/

2021-02-09 15:49:36
内藤朝雄 @naitoasao

内藤朝雄『いじめの構造ーーなぜ人が怪物になるのか』講談社現代新書 丸山真男『日本の思想』岩波新書 藤野裕子『民衆暴力ーー一揆・暴動・虐殺の日本近代』中公新書 #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 16:07:11
しのぶ @shinobuyoshi

#専門家が選ぶ新書3冊 市川裕『ユダヤ人とユダヤ教』(岩波新書、2019年) 田川建三『宗教とは何か 上 宗教批判をめぐる』(洋泉社MC新書、2006年) 田川建三『宗教とは何か 下 マタイ福音書によせて』(洋泉社MC新書、2006年)

2021-02-09 16:09:03
岩波新書編集部 @Iwanami_Shinsho

岩波新書をはじめ、たくさんの新書が紹介されています! #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 17:11:13
Yoshi Suematsu @Medieval_Ragbag

#専門家が選ぶ新書3冊 というハッシュタグが広まっていて、参考になるのですが、中世英文学では3冊のリストも難しいな。石井美樹子先生の『中世劇の世界』の内容はまだ現役と言って良いでしょうが、あと思いつくのはチョーサーについての2冊(岩波と中公)。名著と言える2冊ですが内容は相当に古い。

2021-02-09 17:13:44
はらもん(日本近代史、中高社会科教員) @haraday0702

#専門家が選ぶ新書3冊 専門家ではありませんが。 安丸良夫 1979『神々の明治維新』岩波新書 塩川伸明 2008『民族とネイション』岩波新書 大東和重 2020『台湾の歴史と文化』中公新書

2021-02-09 17:41:16
防災学たん @bousaigaku_tan

#専門家が選ぶ新書3冊 とても「専門家」を名乗れる者ではありませんが、流行にのってみますです。防災・災害関係から ・磯田 道史『天災から日本史を読みなおす』(中公新書) ・永澤 義嗣『気象予報と防災 ー予報官の道』(中公新書) ・広瀬 弘忠『人はなぜ逃げおくれるのか』(集英社新書)

2021-02-09 18:24:43
べんごしのこまなび @k0manavi

#専門家が選ぶ新書3冊、『東大教師が新入生にすすめる本』特集を思い出す。 学生のとき、これを参考にわんさか本を買ったが、ほとんどが積ん読になってた。 新書なら、と思ってついつい買ってしまいそう、、

2021-02-09 18:25:07
__養__鯉__家__ @ymnmsyk

①広島カープ最強伝説の幕開け 大野豊/野村謙二郎 ②カープはもっと強くなる 廣瀬純 ③カープ魂 北別府学 #専門家が選ぶ新書3冊 とりあえずOB著作を中心に。

2021-02-09 18:27:54
nothing @kcksj

河合隼雄「子どもの宇宙」(岩波新書) 宮口幸治「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮新書) 吉本ばなな「おとなになるってどんなこと?」(ちくまプリマー新書) #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 18:36:08
よしけん @yoshiken55

#専門家が選ぶ新書3冊 タグいいな。 新書といえば、3回生のゼミで最初に見田宗介『現代社会の理論』の精読をやったんだけど、あれはとても良かった。学問への向き合い方の基礎になってる。

2021-02-09 20:10:18
きちのすけ @Hpp0zHtVTR3dr1e

#専門家が選ぶ新書3冊 オランダ政治で 水島治郎『反転する福祉国家』岩波現代文庫 桜田美津夫『物語 オランダの歴史』中公新書 太田和敬 見原礼子『オランダ 寛容の国の改革と模索』 (寺子屋新書)

2021-02-09 20:11:06
オレオレオレだよオレ @ororeoredayoore

宇沢弘文『自動車の社会的費用』 渡辺照宏『仏教』 前田雅英『日本の治安は再生できるか』 修士以上なら、時間を越えるものを読み取れないとマズいぜ…って古典とかを畑違い込みで並べておきたい。なお、意味はそれぞれ違うw #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 20:19:54
いるたろう @irutaroh

馬部隆弘『椿井文書』中公新書、2020年 小川剛生『兼好法師』中公新書、2017年 猪谷千香『つながる図書館』ちくま新書、2014年 自分が専門家と言える立場かは知らん苦笑 #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 20:24:23
ぽん教授(半非実在系) @ponatky

#専門家が選ぶ新書3冊 自分の分野ってなんだっけ感あるがこの辺が一番本業といえるものを無理やり選ぶとこうかな。全部中公になってしまったが……。 竹内洋『教養主義の没落』2003 佐藤卓己『言論統制』2004 加藤秀俊『社会学』2018 こういう人たちを超えたいと思って学問している。

2021-02-09 20:35:28
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

#専門家が選ぶ新書3冊 テーマは、日本語表記史。 ・築島 裕『歴史的仮名遣い:その成立と特徴』中公新書、1986年 ・屋名池 誠『横書き登場:日本語表記の近代』岩波新書、2003年 ・笹原 宏之『訓読みのはなし:漢字文化圏の中の日本語』光文社新書、2008年

2021-02-09 20:37:14
しねはさん@がんばらない @r_shineha

①A・セン『不平等の再検討――潜在能力と自由』 ②E・サイード『知識人とは何か』 ③隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』 #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 20:44:09
Νᴀʀɪᴛᴀ Κentarō @10ti3pin

大学新一年生のために #専門家が選ぶ新書3冊(じつは4冊) 川合康三『漢詩のレッスン』(岩波ジュニア) 興膳宏『中国名文選』(岩波) 井波律子『中国の五大小説』上・下(岩波) 身内の著作ばかりで芸がない(しかも全岩波)。

2021-02-09 21:01:37
哎呀ai-ya!? @ai_yojg

#専門家が選ぶ新書3冊 松浦友久『漢詩ー美の在りか』(岩波書店)川合康三『漢詩のレッスン』(岩波書店)吉川幸次郎『新唐詩選』(岩波書店)かな。 川合先生のはジュニア新書だけど欠かせない。吉川幸次郎『漢の武帝』(岩波)も捨てがたい。小川環樹『唐詩概説』が新書なら迷わずいれたんだけど。

2021-02-09 21:04:25
如月 宗一郎 @S_kisaragi

『森林の崩壊―国土をめぐる負の連鎖―』(白井裕子 新潮新書 2009) 『森林異変-日本の林業に未来はあるか』 (田中淳夫 平凡社新書 2011) 『樹木たちの知られざる生活──森林管理官が聴いた森の声』(ペーター・ヴォールレーベン 長谷川 圭 訳 ハヤカワ文庫NF) #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 21:49:19
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

#専門家が選ぶ新書3冊 専門の中だと新書本がすくないので、総論的なものをふくめて。 中谷宇吉郎 (1962) 『科学の方法』岩波新書 朝永振一郎 (1979)『物理学とは何だろうか』岩波新書 上下2冊ですが、しぼるならば上巻。 保坂直紀 (2003) 『謎解き 海洋と大気の物理』講談社ブルーバックス

2021-02-09 21:53:49
intellipunk @intellipunk

おれが何の専門家かはよくわからんが #専門家が選ぶ新書3冊 羽仁五郎『日本人民の歴史』 岩波新書 久野収、鶴見俊輔『現代日本の思想―その五つの渦』岩波新書 藤谷俊雄『「おかげまいり」と「 ええじゃないか」』岩波新書

2021-02-09 22:16:14
共謀共同製パン(第260代将軍徳川家壊) @keinelustdazu

山口厚『刑法入門』岩波新書 和田俊憲『鉄道と刑法のはなし』NHK出版新書 吉野精一『パンの科学』講談社ブルーバックス #専門家が選ぶ新書3冊

2021-02-09 22:39:35
|ɐ ǝǝ @sl_e__pt___

だがあえてこのタグにチャレンジしてみる。 #専門家が選ぶ新書3冊 山森亮 ベーシック・インカム入門 光文社新書 西部忠 貨幣という謎 NHK新書 内田義彦 資本論の世界 岩波新書 twitter.com/_3___0/status/…

2021-02-09 22:47:24
|ɐ ǝǝ @sl_e__pt___

そもそも何の専門なのか…

2021-02-09 22:34:02
前へ 1 2 ・・ 8 次へ