昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

net2tokyo20110726

2011年7月26日開催のネットスクエアード東京イベント。
0
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
きびはら@馬と古民家で暮らし、子どもにホースセラピーを @kibihara

twitterの個人と団体のアカウントの使い分け方がピンときてなかったが、整理できた. ( #net2tokyo live at http://ustre.am/dSSC)

2011-07-26 20:59:25
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

RT @SocialCompany: RT @shigeo4: NPOの情報共有パターン。1.内部で共有してから外部に共有する 2.代表がどんどん外部に情報を公開し、それを内部でシェアする。どちらの順番が自分達の団体に向いているか。 #net2tokyo

2011-07-26 20:59:08
河村 和紀 @kazuwow

2フロア下にいるんですけど、行けそうにありません・・・。゜(´□`。)°。 ( #net2tokyo live at http://ustre.am/dSSC)

2011-07-26 20:58:41
ショコラ @chocolat_J

#net2tokyo USのソーシャルメディアSurgeryのお話。スタバなどで、ちょこっと教えてあげる人が身近にいるといいねって市川さんのお話。→確かに @yuu_key に朝タブの後、スタバでfbページの作り方教えたのが仲良くなったー!

2011-07-26 20:56:48
ショコラ @chocolat_J

#net2tokyo 来年はLinkedinが日本語化され、NPOの中の個人でつながる時代になる。(市川さん) →ひょぇ〜、公開するのにどうもまだ抵抗があるLinkedin...

2011-07-26 20:54:18
つっちー @syoteppachi

LinkedInは今ヘッドハンティングツールではなく、どこどこの誰それさんと一緒に仕事をするためのツールになってきている。 #net2tokyo

2011-07-26 20:54:16
Nanako Kudo @nanaco0706

ネットスクエアード初参加中。山田さん例え話がうまいRT @SocialCompany: NPO の情報発信の課題整理  3: 人がいない 4: 時間がない 仙台のNPO手書き文書をファックスで息子さん夫婦に送ってブログにアップする等、外部リソースを活用:ー) #net2tokyo

2011-07-26 20:51:41
のむらけんじ. @kz_nomura

RT @chocolat_J: #net2tokyo ブログ情報発信プラットフォーム論。 今回の震災でも、各社協のHP更新より個別にBlogを立ち上げる災害ボランティアセンターが多かった。→これをもう少しわかりやすく伝えたい。@tasukeaijp http://bit.ly/nHzgD0

2011-07-26 20:50:20
のむらけんじ. @kz_nomura

RT @chocolat_J: #net2tokyo 今日のお話はネットありきの情報発信だけれど、東日本大震災では、ネットでのPULL型の情報取得には限界があった。現地と連携した紙媒体配布とどう組み合わせるか、代わりに調べてさしあげるサービスも考えないといけない。(自戒><)

2011-07-26 20:49:20
のむらけんじ. @kz_nomura

#net2tokyo 一旦、実況中継終了です。これから、ディスカッションに突入です。お騒がせしました。

2011-07-26 20:48:13
のむらけんじ. @kz_nomura

#net2tokyo 山田泰久さんのご講演、終了です。ありがとうございます。日本財団主催のCANPANのHPはこちら ▶ https://canpan.info/index_view.do

2011-07-26 20:47:04
Mitsuki Takahata @jojomini

RT @SocialCompany: 全国のNPOの数→42,000、コンビニは45,000。#net2tokyo

2011-07-26 20:47:04
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

ようこそ! いつも参加頂き感謝:ー) RT @yayoii_espera: ネットスクェアード東京に。皆勤賞更新中。 情報発信の受け手のことを考えること。ネットワーク上でもf2fのプレゼンでも同じく大事だと思う。#net2tokyo

2011-07-26 20:44:15
ショコラ @chocolat_J

震災で沿岸部の役所のWebが倒れた時、国土交通省がひっそり、そうした掲示板を提供していました。RT @SocialCompany: NPO の情報発信の課題整理  3: 人がいない 4: 時間がない 仙台のNPO手書き文書をファックスで息子さん夫婦に:ー) #net2tokyo

2011-07-26 20:43:54
unit.maker @unitmaker

RT @SocialCompany: 暖かい言葉:ー) RT @nuts0302: インターンの3名!頭爆発してるだろうな。これを早いうちに消化して、YHPの夏のインターン実践・実行に役立ててもらいたいな。 #yhp2011intern #net2tokyo live at http://ustre.am/dSSC

2011-07-26 20:43:04
ひまる @tomotsuhimaru

#net2tokyo 最近のSNS利用はとりあえず初めて見るが多い。これ大切\(^o^)/ 始めてから運用を考える!

2011-07-26 20:42:55
ショコラ @chocolat_J

#net2tokyo 今日のお話はネットありきの情報発信だけれど、東日本大震災では、ネットでのPULL型の情報取得には限界があった。現地と連携した紙媒体配布とどう組み合わせるか、代わりに調べてさしあげるサービスも考えないといけない。(自戒><)

2011-07-26 20:41:46
ひまる @tomotsuhimaru

#net2tokyo 根本的な部分にこれほど改善点が隠れているのかー(>_<) 当たり前の様でつまづく所。

2011-07-26 20:41:34
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

NPO の情報発信の課題整理  3: 人がいない 4: 時間がない 仙台のNPO手書き文書をファックスで息子さん夫婦に送ってブログにアップする等、外部リソースを活用:ー) #net2tokyo

2011-07-26 20:39:22
つっちー @syoteppachi

最近、ちゃんとソーシャルメディアで伝わっていってもらえる要素の詰まった、そこの団体が持っているものを引き出すワークシート、情報の受け手がほしがっているものに気づくワークシート、作りたいと思っています。わくわくするWEBを増やしたい! #net2tokyo

2011-07-26 20:38:42
きのやん @ShigeoKinoshita

人がいないと一口に言っても、ITの得意の人がいないのか、(学生スタッフはいるが)ミッションをきちんと書いて発信できる人がいないのか。どちらなのか明確に。 #net2tokyo

2011-07-26 20:38:30
のむらけんじ. @kz_nomura

#net2tokyo 情報発信する内容がない?実は自団体が持っている情報の価値を自覚していないケースや情報の整理がし切れていないケースも多い。

2011-07-26 20:37:33
ふなめ(・x・)ぐろ @guroguro_8

情報の重要度は受信者が決める 誰かにとっては重要な情報かもしれない #net2tokyo

2011-07-26 20:37:03
ショコラ @chocolat_J

#net2tokyo ブログ情報発信プラットフォーム論。 今回の震災でも、各社協のHP更新より個別にBlogを立ち上げる災害ボランティアセンターが多かった。→これをもう少しわかりやすく伝えたい。@tasukeaijp http://bit.ly/nHzgD0

2011-07-26 20:36:57
のむらけんじ. @kz_nomura

#net2tokyo NPOの活性度を測る方程式。掛け算だから、ゼロがあるとダメなのね~σ(^_^;) http://p.twipple.jp/gByJd

2011-07-26 20:36:11
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ