「酸性雨」そういえば話題に上がらなくなった環境問題あれこれ「オゾンホールに環境ホルモン」

信じていました
110
羽鳥 達也 Tatsuya Hatori @_HATORI_

建築設計/日建設計 設計G 部長 /東京都市大学客員教授/神保町シアタービル、ソニーシティ大崎、桐朋学園音楽部門調布キャパス一号館、東京藝術大学第六ホール改修、コーセー先端技術研究所、明治アドエージェンシー本社ビル、某実験都市などを担当/学会賞、JIA新人賞、JIA優秀建築賞など/逃げ地図の開発者/バスケ

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori @_HATORI_

そういや酸性雨って話題に上がらなくなったなと思って調べたら、ph2以下にならないと樹木の育成には影響は見られないことが実験で明らかになり、当初、拡散されていたドイツの森が枯れた画像は乾燥が主たる要因だったとのことで、当時、恐怖の拡散に乗ってしまったことを痛感した。

2021-02-24 17:19:49
羽鳥 達也 Tatsuya Hatori @_HATORI_

ただ、今でも酸性雨は降っているので、それはそれで問題だと思う。特に小さな生物には影響が大きいのではないかと思う。

2021-02-24 17:45:04
タツコマ@一夫多妻※太め好き @TATukoma1987

@_HATORI_ ただ、もっと高い数字でもコンクリートは溶ける。

2021-02-24 18:51:36
タツコマ@一夫多妻※太め好き @TATukoma1987

@_HATORI_ もっと言えば、一般的な樹木以外の植物ではブルーベリーのph4台と言うのが1番酸性土壌なのである。 大部分の植物は、弱酸性以下じゃないと枯れる。

2021-02-24 20:08:16
ゆーちゃん。(リア垢) @RX_0iruru_true

@_HATORI_ え、もしかしてシュバルツバルトの立ち枯れのことですか?教科書にまで酸性雨の影響って書いてあったのに…ホントメディアリテラシー大事ですね

2021-02-24 19:07:34
ラオウ@埼玉最高⛄❄🏔☃❆❅🍧🌨🧊🎿 @fuhai_sekai

@RX_0iruru_true @_HATORI_ 「ドイツの森」が枯れたのは乾燥が原因なだけですね。 チェコでは酸性雨の影響を受けたとありますし、状態の違う酸性霧や光化学スモッグも影響ありとされています。また人体には当然良くない事は変わりません。 pic.twitter.com/o9bxU2sOJU

2021-02-24 23:51:58
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク ウェザーニュース いま、酸性雨はどうなっているの? 今年も各地で梅雨入りし、これから雨の日が多くなりそうです。「樹木が枯れる」「雨が目にしみる」など、1970年代から被害報告が相次いだ酸性雨。ところが、2000年以降は酸性雨が話題にのぼることが少なくなりました。酸性雨はいま、どうなっているのでしょうか。 6 users 75
ゆーちゃん。(リア垢) @RX_0iruru_true

@fuhai_sekai なるほど…勉強になります、ありがとうございました

2021-02-25 08:11:42
斉斎藤さいとう🎧🐱 @N958t8Y

@_HATORI_ コンクリートとか石像が溶けてるイメージがありましたがあれも捏造ですかね?

2021-02-24 19:32:11
じゃく @jak3dynam

@N958t8Y @_HATORI_ 調べたけどすこーし溶けるらしい

2021-02-24 19:55:52
ぽ助 @nyunyanyunya

@love_c4bomb @N958t8Y @_HATORI_ 園芸やってるとコンクリ解けると花の色や育ちが変わるので 良く分かるで。

2021-02-24 20:07:01
ふなっし〜 🌆🌠🌙🍙 @KTy6xcovw0oJkFl

@_HATORI_ 情報源がないようなので調べましたが、論文や学会の発表は見つけられませんでした ちゃんとした情報源がわかる方はリプ下さい weathernews.jp/s/topics/20190…

2021-02-24 19:53:24
まばたき @kossetu_jirou

@KTy6xcovw0oJkFl jlc.jst.go.jp/DN/JALC/000054… これですかね?大気汚染学会誌での発表みたいですが

2021-02-24 20:05:08
リンク www.jstage.jst.go.jp Effects of Acid Precipitation on Agricultural Crops and Forest Trees Japan's largest platform for academic e-journals: J-STAGE is a full text database for reviewed academic papers published by Japanese societies 1 user
Fujimon @Fujimon80631083

@_HATORI_ @H5Hayabusa320 「原因はこの通りである」などといって「結局実はこうでした」なんてことが、こんなところにあっちゃたまらない。環境問題の原因究明などどうでもいいから、嘘をつかないで欲しい。真実なんてわかりようが無いのだから。

2021-02-24 19:59:48
真奈美・雑多 @manaminsunsan

@Fujimon80631083 @_HATORI_ 「嘘をついた」のでなく「間違えた」のですよ。 最初は「原因はAに違いない!」と断定されていたものがよくよく調べると「原因は実はBだった」ってことです。 研究なんてどの分野でもこの繰り返しです。

2021-02-24 21:02:29
ラオウ@埼玉最高⛄❄🏔☃❆❅🍧🌨🧊🎿 @fuhai_sekai

@Ri99nRX @manaminsun 「ドイツの森」が枯れたのは乾燥が原因ですが、酸性雨自体の影響はチェコで確認されており、酸性霧、光化学スモッグの影響の影響もあるとされています。 人体にも当然良くないので酸性雨自体は悪いものであって、区別しないといけません。 pic.twitter.com/hPelTDhRTF

2021-02-24 23:54:04
拡大
拡大
拡大
拡大
うし @bull_address

@_HATORI_ ちなみにph2はレモンくらいらしい! pic.twitter.com/s4V2RFMXgA

2021-02-24 20:10:00
拡大
ライターやすきち @writeryasukichi

@_HATORI_ 環境ホルモンは結局どうだったんだろう!?

2021-02-24 20:36:06
花喰鳥くまばち ノラガミ設定考察 冊子版 @vicenterapunes

@writeryasukichi @_HATORI_ Wiki先生を見る限りは、基本的に根拠のない話だったようです。ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85… 一部の沿岸の魚介類に見られた影響は、化学物質ではなく、都市の下水に含まれる人間の女性のエストロゲン等が関係していた可能性が指摘されてますが、これもまだはっきりしないという。

2021-02-24 21:01:01
リンク Wikipedia 内分泌攪乱物質 内分泌攪乱物質(ないぶんぴつかくらんぶっしつ、英語: endocrine disruptor)とは、環境中に存在する化学物質のうち、生体にホルモン作用をおこしたり、逆にホルモン作用を阻害するもの。2003年(平成15年)5月の日本国政府見解では、「内分泌系に影響を及ぼすことにより、生体に障害や有害な影響を引き起こす外因性の化学物質」と定義されている。 内分泌攪乱化学物質、外因性内分泌攪乱物質などとも呼ばれる。日本では、かつては後述のように、マスコミ向けの造語として用意された環境ホルモンもよく使用されていた 17 users 14
川田泰山 @TAIZAN666x

@_HATORI_ 当時小学〇年生のドラえもんの学習漫画では酸性雨を浴びたジャイアンが大人になってからハゲるという内容が載っており子供の恐怖を煽っていましたね。

2021-02-24 20:51:23
🐰⁷ @usakichi_mint

@_HATORI_ こんばんは はじめまして 酸性雨、、 最近問題に なってません 子どもの頃 横断歩道橋の下に 氷柱状のモノが出来てて これは 酸性雨のためなのかと 慄いていたことを 思い出しました

2021-02-24 21:05:33