-
philosophyszk
- 11819
- 7
- 11
- 1
- 7

氷の標本になったネコジャラシ!! 雪から雨に変わり気温が下がったことでこんな面白いことになったっぽい! とても神秘的で美しい pic.twitter.com/Yiyc4IFnxE
2021-03-03 21:39:03
おお~!
こちらの現象は恐らく…

雲から落ちてくる間に冷やされて過冷却状態になった雨粒が落着の衝撃で氷になる、ということを繰り返して成長したものだと思われます。 twitter.com/yumeki_osamush…
2021-03-05 07:40:03
雨氷でしょうか❄ 何年か前の冬、ドライブした峠の木々がすべてこんな風に氷に包まれてキラキラ輝いていたのを思い出します。キレイですよね✨💎✨ twitter.com/yumeki_osamush…
2021-03-05 09:31:47
リンク
Wikipedia
雨氷
雨氷(うひょう)は、0℃以下でも凍っていない過冷却状態の雨(着氷性の雨)が、地面や木などの物体に付着することをきっかけに凍って形成される硬く透明な氷のこと。着氷現象の一種でもある。 水はふつう、凝固点である0℃を下回ると凝固(凍結)し氷となる。しかし、ある条件下では0℃以下であっても凍結しないで液体のままを保つことがある。水を構成する分子が非常に安定しているときに起こるもので、これを「過冷却状態」という。自然界では、雲や霧を構成する水滴のように3 - 数百μmの大きさでは-20 ℃程度まで、雨粒のように数
13 users
75
これみたい

海に飛び込んでいる全長数百メートルの得体の知れない生物を高空から撮影した写真かと思った😅 twitter.com/yumeki_osamush…
2021-03-05 01:06:16
リンク
じゅんさいとは? 【じゅんさい生産量日本一!秋田県三種町から産地直送で販売!じゅんさいときりたんぽの安藤食品】
じゅんさいとは? 【じゅんさい生産量日本一!秋田県三種町から産地直送で販売!じゅんさいときりたんぽの安藤食品】
じゅんさいとは何か? じゅんさい生産量日本一!秋田県三種町でじゅんさいを生産、販売する安藤食品がじゅんさいについてご説明します。
103