内閣府による「自殺対策推進会議」後のライフリンク清水康之氏による現状報告とライフリンクの使命について

自殺対策に取り組む「ライフリンク」代表 清水康之氏による、7/29に行われた、自殺対策推進会議(様々な分野で自殺対策に取り組む専門家が集まって対策の課題等について議論する政府内で唯一の場)の報告、大臣らの出席がなかったことへの憤り、ライフリンクの使命に関するまとめ
3
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

今日の「自殺対策推進会議」にも、大臣ら政務の出席がなかった。様々な分野にまたがる自殺対策には、より一層強力なリーダーシップが必要なのにそもそもリーダー不在というのはどういうことか。民主党「自殺対策推進PT」事務局長の松浦大悟議員が継続的に傍聴に来てくれているのは、大変ありがたい。

2011-07-29 15:59:37
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

「内閣府の特命担当大臣というのは、あまりにも多くの施策をひとりで抱えているために、大臣が個人的には自殺対策に関心を持っていても実際には十分な関わりを持つことができない」。というのが、この2年間で6人の大臣に参与として関わってきた私の感想です。

2011-07-29 16:08:09
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

ちなみに、現在の自殺対策のラインは「細野大臣-福山副長官(宮城県現地対策本部長に就任した末松副大臣の代理)-園田政務官」です。みなさん、自殺対策への理解もあるし、それぞれ非常に優秀な方たちばかりです。でも、誰も「自殺対策推進会議」に挨拶にすら来られない。これは厳然たる事実です。

2011-07-29 16:21:30
大谷川透明 @To_mei

これを言われると、困りますね!せめてひとつで良いから優先順位をつけて、「○○の施策」に取り組み中と言ってください。在任中に何をしたのかを、胸を張って言ってください。 @yasushimizu 「内閣府の特命担当大臣というのは、あまりにも多くの施策をひとりで抱えているために、・・・

2011-07-29 16:23:42
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

もちろん会議に挨拶に来ればいいというものではありません。でも「自殺対策推進会議」というのは、様々な分野で自殺対策に取り組む専門家が集まって対策の課題等について議論する政府内で唯一の場です。そこに出席するのが、曲がりなりにも対策現場の声を聴く上で最も効率的なはず。それすらできてない

2011-07-29 16:26:11
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

と言いつつ、私が参与としての役割を十分に果たせていないことが、こうした事態を招いている一因であることも重々承知しています。いつまで続けることになるか分かりませんが、参与である限り、しっかりと政務への働きかけをやっていこうと思います。

2011-07-29 16:32:21
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

なお、「自殺対策推進会議」の議事録は、すべて内閣府「自殺対策」HPにアップされています。会議の内容(これまで政務がどれだけ出席し、どんな発言をしてきたかも含めて)に関心がある方は、ぜひご覧になってみてください。http://t.co/CL48Rki

2011-07-29 16:39:48
y-hayashi @yha_beetarou

@yasushimizu 清水さんのお気持ちお察しいたします。自分なら投げ出しているかもしれません。清水さんを支えているのは、こうしている間にも、無念な死を遂げている多くの人たちへの想い。政治家こそが持ち合わせていなければならない想い。・・・かと。

2011-07-29 16:42:12
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

馬鹿馬鹿しくなって投げ出したくなることなんてよくあります。苦笑。でもそうやって投げ出したところで事態は改善しない。自分のウサ晴らしにしかならないわけです。私はそんなもののために自殺対策をやってるわけではないので、事態を改善していく上でベストな手段を選択していこうと思ってます。

2011-07-29 16:47:33
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

参与を辞めた方が対策を進められると思えば、迷わず辞めます。私の気分とか私の立場とか、そんなことにはこだわっていません(あまりにストレスフルになると仕事の能率が下がるので、その意味においては私の「気分」も大切ですが。苦笑)。そうした覚悟でないと、そもそも参与として仕事できませんし。

2011-07-29 16:54:33
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

と同時に、私は「一生を自殺対策にささげよう」などと腹を括れているわけではありません。私なりに感じている自殺対策の問題点を改善させることができたなら、自殺対策を社会の中で自律的な軌道に乗せることができたなら、自殺対策からスパッと卒業させてもらうつもりです。いまはまだ、(続く

2011-07-29 16:59:00
牧野能治 @MAQIO

@yasushimizu 今日のツイート、変に肩ひじ張った感じがなくて自然でとてもいいですね。とてもいい。

2011-07-29 17:01:58
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

続き)残念ながらそうした状況には至ってないので、私なりにできることをやっているまでです。ライフリンクというのは、ある意味「時限的なプロジェクト」です。発足当初から、発展的解消(ライフリンクが不要になる自殺対策にすること)を目指して活動しているのであって、その原点は今も不変です。

2011-07-29 17:02:13
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

なんだかんだと長々とツイートしてしまいました。笑。ぼちぼち仕事に戻るとします。あ、その前にひとつ告知を!明日の14時からライフリンク主催のトークイベントがあり、ネットでも生中継されます。ぜひご覧ください(と、ちゃっかり宣伝で終わります)。笑 http://t.co/UQVfqgW

2011-07-29 17:07:12