徳島クラスタ発言まとめ2021

0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
NaNBoN @nanbon

I君に謝罪したら「謝らなくても良いよ」と寛大な御言葉を頂いたw

2021-02-19 23:18:10
NaNBoN @nanbon

今月の10日は I 君の日 だったのに、イジるのをすっかり忘れてた…

2021-02-19 23:01:34
なにがし @bokudesuyo

何にせよ、そろそろ付き合いが40年ぐらいになる僕の忠告を友人のI君は一切真に受けて聞いてないというのがわかった出来事であった。恐ろしいぐらい信用されてない。

2021-02-14 21:06:43
なにがし @bokudesuyo

今日の出来事としては、釣りに行って、甥氏が現地に着く前に帰ろうと言い出す、強風で海に落ちた椅子をSさんが防波堤から引き上げようとして半身を乗り出して手を伸ばしてるところで友人のI君がダチョウ倶楽部状態で後ろから押す、I君ゴカイが怖くて餌をつけられない、もう一つあるのだがこれは秘密。

2021-02-14 19:52:56
NaNBoN @nanbon

@bokudesuyo 働かないのに!Σ( ̄□ ̄;)

2021-02-11 00:48:44
なにがし @bokudesuyo

@nanbon 不二家商品をI君が引くほど買う→不二家の売上上昇→ヤフコメで否定的なこと言っていた人涙目。 この風桶理論により、I君の爆買いが始まる。

2021-02-11 00:36:23
NaNBoN @nanbon

@bokudesuyo 好きな人がネットで責められてる方が良いのかw

2021-02-10 23:19:53
なにがし @bokudesuyo

@nanbon むしろ不二家の商品買いまくる予感。

2021-02-10 22:09:23
なにがし @bokudesuyo

生活はめちゃくちゃだが、友人のI君の「生き続ける」という執着は尊敬できるレベルなので、その辺を活かした講演会なんかで彼が食っていければ良いのになと思う。

2021-02-08 23:14:22
NaNBoN @nanbon

@MNA_P 子供の頃に見てた事は覚えてたぞw

2021-02-07 01:44:51
NaNBoN @nanbon

@MNA_P I君は子供の頃に見てたはずやのに、何も思い出せないらしい

2021-02-07 01:42:07
MNA @MNA_P

@nanbon 審査員が怒ってたやつ

2021-02-07 01:21:55
MNA @MNA_P

@nanbon なんてったってアイドルは?

2021-02-07 01:20:57
NaNBoN @nanbon

仮装大賞ってコレしか覚えてないわw youtu.be/2S8FqzLkfZ8

2021-02-07 01:11:42
拡大
なにがし @bokudesuyo

数日前の会話 僕「テンカラ釣りをしてみようと思うのよ」 友人のI君「私の友達で釣具で働いてるのがいて、テンカラ釣りの話してたわ」 今日の会話「テンカラ釣りの道具を探しに行ったけど、売ってないから友達の店教えて」 I君「あれ、多分イカ釣りだったw」 僕「名前の文字数から違うやんけ」

2021-01-30 17:06:46
なにがし @bokudesuyo

友人のI君ママが飼い猫に噛まれて出血しだとの事でその猫画像送ってもらったんだが、その返り血を浴びた猫を見るに、猫でさえI君に飼われたら狂気を帯びてくるんだなと。完全に殺す気で噛んどる血の量。

2021-01-30 15:15:15
NaNBoN @nanbon

持ってたら、I君が歓喜してそうだなw pic.twitter.com/fPXH7agIx3

2021-01-25 21:08:16
拡大
拡大
NaNBoN @nanbon

@bagamimi I 君が原作読んだら違いが分かったらしい

2021-01-21 22:26:47
NaNBoN @nanbon

もし予定通り I君が入院してたら、この時期だと貰って来てそうな気がするなw

2021-01-20 19:51:18
なにがし @bokudesuyo

@bagamimi @MNA_P 社会全体のプラスマイナスを考えると、I君は働かずにお国にお世話になったほうが良いのだが、身近な友人として考えると是が非でも働かせたいね。

2021-01-21 13:23:39
⌒°( ´∀`)°⌒ @bagamimi

@MNA_P そも出勤するかしないかが不安定な不確定要素を雇うほど企業に余裕は無いわけで…

2021-01-21 13:20:57
なにがし @bokudesuyo

大佐の唐揚げ屋に友人のI君と行くと、I君「大抵のビジネス本にはカーネルサンダースが70歳(正確には65歳)から起業したとか書いてあるけど、その歳になるまでにずっと作り方を考えていたわけで、ほんとビジネス本はくだらない」ボク「少なくともビジネス本を書いた人は働いるわけで」I君「うっ」

2021-01-19 18:41:26
前へ 1 ・・ 9 10 次へ