RxTstudy Redmineでのタスク管理を考える勉強会@大阪第1回

Redmineでのタスク管理を考える勉強会@大阪 第1回勉強会(2011/7/30) RxTstudy : ATND http://atnd.org/events/17268
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 28 次へ
こいんとす @cointoss1973

"ソフトウェア開発が最近楽しくないw" ( #RxTstudy live at http://ustre.am/A7dU)

2011-07-30 13:43:36
こいんとす @cointoss1973

"チケット駆動開発は作業抜けをなくすとともに苦しいところを助けてくれる。プロジェクトが活性化する" ( #RxTstudy live at http://ustre.am/A7dU)

2011-07-30 13:44:59
Shin Tanimoto / CERO-METAL @cero_t

TiDDで開発している人も半数以上? ほとんど? ぐらい。 すごい参加者 #RxTstudy

2011-07-30 13:45:12
yoh nakamura @yohhatu

チケット駆動開発の認識率が高いな #RxTstudy

2011-07-30 13:45:25
Shin Tanimoto / CERO-METAL @cero_t

阪井さんもあまりRedmineを使ってなくて、Tracが多い。 TxTstudyで良いじゃないか。 #RxTstudy

2011-07-30 13:45:57
Shin Tanimoto / CERO-METAL @cero_t

従来プロセスの課題。 1.重い管理プロセス(管理データ、管理作業) 2.文書によるコミュニケーション(遅延) 3.障害の発見に注力 #RxTstudy

2011-07-30 13:49:47
こいんとす @cointoss1973

従来プロセスの課題 (1)重い管理プロセス (2)文書によるコミュニケーション (3)障害の発見に注力 → チケット駆動開発(TiDD)が解決。 #RxTstudy

2011-07-30 13:50:18
Shin Tanimoto / CERO-METAL @cero_t

No ticket, no commit! チケットがないものは、構成管理上にコミットしてはいけない。 (今の職場はまさにこの通りやってるな) #RxTstudy

2011-07-30 13:51:00
Toshi MARUYAMA @marutosijp

DVCSの場合、No ticket、No pushかな ( #RxTstudy live at http://ustre.am/A7dU)

2011-07-30 13:51:45
こいんとす @cointoss1973

"No Ticket! No Commit!" #RxTstudy こういう短いフレーズがあるとチーム間で意識を共有しやすいのでいいですね。

2011-07-30 13:51:49
Shin Tanimoto / CERO-METAL @cero_t

・完全チケット方式(すべての作業をチケットで) ・保管チケット方式(計画外作業だけチケットで) #RxTstudy

2011-07-30 13:52:19
mayakana @keins

なるほど、TDDに愛を入れてチケット駆動開発にしたわけか。 #RxTstudy

2011-07-30 13:52:35
Kawabata Mitsuyoshi / 川端光義 @agilekawabata

No Ticket, No Commitは難しいです。。コミット頻繁すぎるから。例えば、1つのファイルignore化するだけでもコミットするけどチケット書かない #RxtStudy

2011-07-30 13:52:52
こいんとす @cointoss1973

TiDDの運用方式 完全チケット方式(社内調整必要)と補完チケット方式(こっそり開始できる) #RxTstudy

2011-07-30 13:53:08
@pinkmac

RT @keins: なるほど、TDDに愛を入れてチケット駆動開発にしたわけか。 #RxTstudy

2011-07-30 13:53:14
Udon @datsuns

補完チケットかーなるほどなあ #RxtStudy

2011-07-30 13:53:17
Masashi Shinbara @shin1x1

#RxTstudy 基本はチケットで管理してるけど、タスクが始まってから、commit 前にチケット書くこともある。

2011-07-30 13:53:28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 28 次へ