311考察収集60

16/02/11~ 仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 ・「震災遺構」についての議論が目立ちます。 ・ニュージーランド、クライストチャーチの大地震から5年です。(2/22) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 15 16
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

そういう話はプライバシーにも関わりますから、表立って広められないんですよね。(特に、「ボラをしてます!」とか言って自分のブログにアップしてしまう様な人は失格ですね。)ボラ自体も「地下活動」化せざるを得ない状況で。 twitter.com/Osiziga_ni/sta…

2016-03-10 19:34:28
ハラヤンデナー・ド ハット・ムグスター卿 @Osiziga_ni

@ke_1sato 震災の年から思ってましたが、住民と役所を取り持つ『御用聞き』が一番必要だと。。。でも、地味な上に住民の信頼を取りつけないといけないので苦労が多く、大概はメディア映りのいい活動に走りがちでしたからねえ・・・。

2016-03-10 19:28:03
あみこ @amiko178

仮設での再建すらできなかったお店も多いし物産展に出す金銭的人的精神的余裕ないお店もある。将来への不安に苛まれ逃げ出したいが逃げたくはなく心ボロボロな方もいる。仕事失い新しい仕事についていけずもがく方もいる。支援者と自分を比較され無力感に苦しむ出身者もいる。いずれも表には出づらい。

2016-03-10 19:44:07
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

原発事故避難住民「帰れないと思う」38% 共同調査:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ32…

2016-03-10 19:49:10
高岡伸一 @shinichitakaoka

西区役所にてどうぶつものさし設営中。ゾウでかい。 pic.twitter.com/rQTyTg1wih

2016-03-10 19:51:35
拡大
NHKニュース @nhk_news

【動画で見る東日本大震災から5年】 カキやホタテの養殖が盛んだった岩手県山田町。震災から5年。海は、かつての姿を取り戻し始めています。  www3.nhk.or.jp/news/shinsai5m… #nhk_news pic.twitter.com/DORjE3zpWC

2016-03-10 20:00:04
拡大
原田 英男 @hideoharada

CNNjp3/10:東日本大震災から5年 福島の現場を行く →cnn.co.jp/m/world/350792…

2016-03-10 20:19:29
おいでよ宮城 @oimyg

宮城においでよ いつだってボクらは3月10日を生きている 明日には見れなくなる景色を見るために 明日には会えなくなる人に会うために 今日キミは 宮城においでよ

2016-03-10 20:27:21
堀井義博 @yoshihirohorii

「被災地に来ている報道関係者へのいらだち」について|Sayaka Tezuka|note(ノート) note.mu/sayakatezuka/n…

2016-03-10 20:35:39
堀井義博 @yoshihirohorii

原爆ドームにはならんと思うよ。あんなにシンボリックな(形態の)建物じゃないからね。それでも残さなんといかんと思う。少なくとも50年くらいはね。 twitter.com/huffpostjapan/…

2016-03-10 20:57:39
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア @HuffPostJapan

【New】南三陸町の防災庁舎は「原爆ドーム」となるか。20年後まで県有化、地元の思いは #5年目 huff.to/1R8No0u pic.twitter.com/2mjIEwVCAl

2016-03-10 17:30:10
Toshiaki Keicho 慶長寿彰 @TKeicho

八戸の津波高さは6.2m。にもかかわらず八戸市内の人的被害が最小限(死者・不明者各1人)だったのは、沿岸部の土地利用が大きな要因か。市の沿岸部には港湾関連施設、水産加工施設、工業施設等が集中し、住宅地は少ない。津波危険区域への居住を避ける土地利用は、やはり人命を救う最善策だ。

2016-03-10 21:26:16
Toshiaki Keicho 慶長寿彰 @TKeicho

八戸市は、震災後8カ所の避難所で7~8の避難世帯ごとに2人の専属職員を割り当て、どのような事柄でも彼らに相談できるワンストップ態勢を作った。避難所で専属職員との間に構築された顔の見える関係は、被災者が自宅に戻ったり仮設住宅に入居した後も維持された。避難所運営の好事例と言える。

2016-03-10 21:34:40
Toshiaki Keicho 慶長寿彰 @TKeicho

震災後、被災自治体と他自治体との様々な連携の形が現れた。代表的なものは、①陸前高田市を丸ごと支援した名古屋市、②岩手の沿岸部自治体への救援拠点となった遠野市、③関西広域連合による被害集中三県への均等支援、④福島県楢葉町と会津美里町のような自治体間の災害時救援協定など。

2016-03-10 21:52:58
NHKニュース @nhk_news

【津波の記憶をあなたにも 田老地区震災遺構VR】世界最大級の防潮堤を津波が越え181人が犠牲になった岩手県宮古市田老地区。鉄骨がむき出しになったホテルなど津波の記憶を伝える“震災遺構”を立体的に体験できるネットコンテンツにしました。bddy.me/1QOMbMD

2016-03-10 22:57:07
ハッピー @Happy11311

見なきゃ! twitter.com/news23_tbs/sta…

2016-03-10 22:59:22
news23 @news23_tbs

今夜のNEWS23スペシャル「東日本壊滅の危機」 で詳しくお伝えします。ぜひご覧下さい! #fukushima #原発 「2008年「15m超津波試算」 東電 非公開の内部資料入手」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

2016-03-10 22:08:23
ハッピー @Happy11311

2号機の危機は5日目じゃなく、3号機爆発の前から危なかったんだ。2号機の原子炉圧力上昇で、何回か退避命令が出たし…。その後、2号機の圧力が安定したからって言うことで、現場に行ったら3号機が爆発したんだ。オイラは、てっきり2号機が爆発したと思ってたし。

2016-03-10 23:50:46
前へ 1 ・・ 15 16