noteは書き手の背景を語りがち…?エヴァの感想は自分語り系が多いけど、投稿されるプラットフォーム毎に傾向があるそう

そしてはてなブログはニッチな考察記事が多い
26
まとめ シン・エヴァンゲリオンの感想記事『出会ったのは○歳のころで…』というオタク遍歴語りから始まる率が高い「四半世紀続いて.. こんなに人生が凝縮された感想をたくさん読める機会はなかなかないかも。 19189 pv 71 25 users
ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB

今シンエヴァの感想リンク集をずっと作っててこれが想像以上に全然終わらないわけだけど、アメブロとnoteの記事巡回をひと通り済ませた感じだとアメブロは「いや〜見てきました!涙、、、」なものが多い一方、noteは「そもそも私とエヴァが歩んできた25年は…」ばかりなので棲み分けができすぎてる

2021-03-18 18:07:46
ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB

よろしければこちらの記事もよろしくお願いします!比べると自分の感想って作品語りだけなんだなと思いました笑 twitter.com/kenjiab/status…

2021-03-18 20:53:40
ケンジ◇アニメwikiFANBOX @kenjiAB

エヴァ緊急ニュース:シン・エヴァンゲリオン劇場版 ネタバレあり感想 (長文) 完結ありがとうございました。 evangeliwon.blog107.fc2.com/blog-entry-296… #エヴァ #シンエヴァ pic.twitter.com/b3ioWADEzE

2021-03-10 00:45:26
リンク evangeliwon.blog107.fc2.com シン・エヴァンゲリオン劇場版 ネタバレあり感想 (長文) 完結ありがとうございました。 エヴァ緊急ニュース カテゴリ「エヴァ」に関する記事。シン・エヴァンゲリオン劇場版 ネタバレあり感想 (長文) 完結ありがとうございました。 のページ 24 users 50
毒鮫 @dokusame

正しい住み分けだな…

2021-03-19 12:24:30
ホッタタカシ @t_hotta

俺が「私とエヴァが歩んだ25年」について執筆できる日はいつになるのか……>RT

2021-03-19 10:55:50
いざべゑ @izaberu0925

四半世紀付き合ってる人を見ると真面目だなぁと思うのです

2021-03-19 11:56:19
ker-六連星手芸部- @cs_ker

はてブの自分後者ですね……。本編の感想なんか全然書いてない。 twitter.com/kenjiab/status…

2021-03-18 20:51:25
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@kenjiAB #エヴァ Youtube では、テレビ版から始まり全作の展開を考察したような努力作品がたくさんありますね。よくこんなことに気が付いたなというものも多い。 そもそも、いろんな解釈ができるのがいいという作品なので、いろんな人の意見を聞くのも面白いです。

2021-03-19 08:54:36
がとぅ @gatoxu_

感想をアウトプットするまでがエヴァ。 そこまでやらないと卒業式は終わらない。 みんなで卒業式の呼び掛けしようぜ。 「衝撃を受けた旧劇」「(全員)きもちわるい」 「何が起こったのかわからなかった:Q」「(全員)空白の14年間」 「わたし達、呪縛が解けました」 twitter.com/kenjiAB/status…

2021-03-19 12:05:57
ufo_cat_games @ufo_cat_games

序破から見始めた人には、エヴァが普通にアニメしてることを当然と感じてるんだろうな ちゃうねん テレビ版や旧劇をリアルタイムで経てきた層は「バカな…エヴァが普通にアニメ作品しとる…」「言うてもまた今回で終わらないんでしょ?」という疑心暗鬼と常に戦ってるんだ…

2021-03-19 11:30:27
Elina @mameruriha_5

これに限らずnoteは前置きから入る系多い気がする

2021-03-19 10:22:21
くわやアキら @akila_tw

面白いもので、ブログはイチ記事になるけど、noteは書き手を含めた記事になることが多い。 なのでnoteアカウントありつつも記事は書いたこと無いんだよな。そのうち書き始めるかもしれんけど。

2021-03-19 10:38:24
中山今(まんががすき) @kon_nakayama

エヴァという長期にわたるコンテンツによりオタクの分岐が浮き彫りになった面白い結論! また、アメブロ、noteというプラットフォームの分岐も一目瞭然で、これマーケティング的にもめっちゃ面白いんじゃないか twitter.com/kenjiab/status…

2021-03-19 10:43:28