世界中の日本語教育関係者のためのオンライン交流会 参加者の声(発題者への声)

3月20日(土)にオンライン上で行われた「世界中の日本語教育関係者のためのオンライン交流会」(https://kokusairenkei.wixsite.com/mysite)の発題者に対する参加者の声をまとめました。 #グローバルにつながる0320
6
yuko @smiling_yuko

昨日の覚書 前半はいろんな部屋に少しずつ。多読は学習者のレベルと興味のほか面白いと思える要素が必要。でも初級では素材が限られている。 後半は使用に注意が必要な語や表現の指導法の部屋。これも多読をする中で、状況と言葉がつながって身についていくのが理想かなと。 #グローバルにつながる0320

2021-03-21 15:46:09
MIKI /// 多文化共生×週末クリエイター @okmymiki

例えば「やさしい日本語」を当事者だけでなくて広げたいってなったら、自分の別のコミュニティで話していけばいいんだね。 私の場合、PTAや子どもの習い事関係の友達とか。 @mochiey さんの発題の挨拶で気付きました。 #グローバルにつながる0320

2021-03-21 08:31:51
まっちゃん💫フリーランス日本語教師(羊飼い型リーダー)❎43age🌏 @matuhideki

#グローバルにつながる0320 専任非常勤を超えた教員同士のコミュニケーション、留学生の為に知恵を出し合おう‼︎‼︎日本語学校のこれからの部屋で多様な学習者への対応をどうするか🤔新しく開設した日本語学科で色々試しながら新しSystem?を作ろう😄見えた❗️突破口‼️ありがとうございました。

2021-03-21 07:55:19
MIKI /// 多文化共生×週末クリエイター @okmymiki

#グローバルにつながる0320 キャンセル待ちからの参加。前半はとにかく色々な部屋へ行ってみたけど、それでも時間と身体が足りずに、涙を飲んだ。 後半は社会正義のお部屋へ。気付いたら終りの時間。やはり身体と時間が😭 後ほど、Padlet を追います。 運営の皆様、発題者の皆様、最高でした😊

2021-03-21 06:53:55
🍉あひるちゃん 🐤 ördek🏂⛄️ @ahiru5963

最後駆け込みでガイドライン作成を提案しました。イメージしてたのは 和田華子さん@tsubaki_tsubomi のクリエイター向け勉強会です。これは本当に良かった。助けたかったら気持ちより方法。気持ちで失敗多数。 #グローバルにつながる0320 発題番号(22)性の多様性を踏まえた日本語教育実践を考える

2021-03-21 00:42:29
Hinako🇨🇦日本語教師 @hinako_canada

メモ (12) ・漢字400字→新聞の70%がわかる ・漢字をアルファベットで覚えるとは画期的! (36) ・ソーシャルプレゼンス ・声がけしよう ・ネガティブワードを使わない ・凝集性(cohesiveness) #グローバルにつながる0320

2021-03-21 00:23:10
ゆい@タイ @yui_thailand

#グローバルにつながる0320 どうやらTEM図というのが興味深そうだ。ググってみよう。

2021-03-21 00:39:07
Jasmine💛 @Amerikadesu

#グローバルにつながる0320 14の継承語の記録を書く部屋にいました。TEM図で記録を残すっての、早速やってみようと思います。 継承語学習継続に↓↑な事柄を視覚的にわかりやすく書くというのがピンときました。 うちは双子なんですが、それぞれの取り組み方が違うので面白い図になりそう。

2021-03-21 00:10:02
yoshiko muraki🇹🇭 @hatonohi

#グローバルにつながる0320 VR のお部屋からスタートし、"What I want them learn"と"What they want to learn"→ 継承語 → ジェンダー・セクシュアリティ のお部屋に参加 継承語のお話はもちろんのこと、miro を使って描かれたTEA図に感動しました。これは使ってみたい!

2021-03-21 00:04:47
ミョンジャ🃏🎴🀄 @tokyo_813

#グローバルにつながる0320 前半は中井延美先生の発題でマスク必須時代のコミュニケーションについて考え、後半はもっちー先生の軽快なお話で、今日もまたICTテクニックが増えました。ブレイクアウトルームのトラブルもイベントの規模の大きさを物語っていて、むしろ楽しかったです。

2021-03-20 23:45:53
MARUSHIMA Ayumi @saisen1020

#グローバルにつながる0320 #やさしい日本語 と美術館の障害者対応の共通点 ・「理想の対象者」を立てがち ・提供者が上から目線になりがち 「若者は老人向けの車を買わないし、老人も老人向けの車を買わない」 「らくらくフォンよりiPhone」 目指したいのは「弱者」のためのものじゃない

2021-03-20 23:35:01
いちほイッヌ/이치호이🌗 @ichgohoippu

後半の社会的正義、自分には範囲が広すぎるのと韓国在住日本人だと見えないことも多く追いつくのが大変だった。あとやはりこちらの授業では難しい😥 本当にもっと話を聞きたかった。 #グローバルにつながる0320

2021-03-20 23:34:46
ちっぴChippi @Chippi56765289

多読、小咄、やさしい日本語のお部屋に参加しました。 15分以内のお話が前提になっているので、 Jam boardやオリジナルサイトの共有があると、限られた時間でも議論が深まりやすいように感じました。 やっぱり新学期の授業に多読取り入れたいなー。 #グローバルにつながる0320

2021-03-20 23:34:25
takayo @takayosuzuki111

参加しました。 ハナキン拡大バージョンって感じでした。 前半(11)中級作文 要約の部屋と 後半(27)日本語学校の研究の部屋に行きました。 刺激を受けた2時間でした。 #グローバルにつながる0320

2021-03-20 23:33:42
つむつむ @tumugi_nihongo

参加させて頂きました! 発話を促す活動アイディアやアニメをつかった授業などのお話を聞いて、私の頭の中にも色んな案が浮かんできた💭 これからまた楽しみだな〜✨ #グローバルにつながる0320

2021-03-20 23:31:23
ゆい@タイ @yui_thailand

#グローバルにつながる0320  53番アニメの部屋に来ていただき、ありがとうございました! また、いろいろと途中で躓いてしまい、申し訳ありませんでした。 スライドは、イベントのPadletの方にリンクを記入しました。よろしけれ。 あたしンちの正月の回はこちらです。youtu.be/RqJ2ekrCVvI

2021-03-20 23:29:34
拡大
MARUSHIMA Ayumi @saisen1020

#グローバルにつながる0320 前半は2の「VRのダンジョンで母語話者と冒険しませんか?」と22の「性の多様性を踏まえた日本語教育実践を考える」におりました。 どっちも本当はフルで参加したかった&ほかにも行きたい部屋もあり。自分があと2人くらい欲しい。

2021-03-20 23:28:12
にゃー😸🔰 @yukieHongKong

✅セカイの日本語~みんなの声~ globalnetworkproject.wixsite.com/main 普段、接点がない方にこそ、見てほしい動画です。 普段から接点がある方も、「みんなの声」に耳を傾けて、もう一度考えてみることが大切だと思いました。 #グローバルにつながる0320

2021-03-20 23:26:52
ゆの⭐︎ @KnowYume

#グローバルにつながる0320 今日はお話を伺いたかった 「やさしい日本語」での とある取り組みについて伺いました。 お話したかった部分もあるけれど 他の方の感想などを聞くのも勉強なので それはそれでよかったと思います。 最近思っていた 自分なりの「やさしい日本語」考と 少し #答え合わせ 😊

2021-03-20 23:21:52
Rintaro KATO☮️ @rintarock1980

#グローバルにつながる0320 、後半戦は「日本語学校の今後を考える-日本語学校のための研究とは?」にお邪魔してました…が、もうちょっとまとめてからしゃべればよかった…でも、問題意識の拡散と収束が刺激的でした。ほんと日本語学校がもっと魅力的で社会的価値のある場所になりますように…!

2021-03-20 23:17:50
🍉あひるちゃん 🐤 ördek🏂⛄️ @ahiru5963

日本における難民認定や入管施設への長期収容も避けて通れない問題。@border0023 さんからシェア。 日本語教育関係者の関心は薄い模様。 #グローバルにつながる0320 #socialjustice

2021-03-20 23:14:23
🍉あひるちゃん 🐤 ördek🏂⛄️ @ahiru5963

初級からでもsocial justiceを取り入れられる。 宮本エリアナさんの自己紹介を題材に。 宮城ルストハウス博己さん (Boston University) #グローバルにつながる0320

2021-03-20 22:55:19
🍉あひるちゃん 🐤 ördek🏂⛄️ @ahiru5963

#グローバルにつながる0320 後半はこちらにお邪魔しています。 発題番号(28) 社会正義を日本語教育に取り入れる ​ 望月良浩 (University of Michigan)・マクファーソン苗美 (Brown University)・宮城ルストハウス博己 (Boston University)・杉森典子 (Kalamazoo College)

2021-03-20 22:33:26
にゃー😸🔰 @yukieHongKong

✅「性別や性的役割分担の記述、全面的に見直した新明解国語辞典」 辞書も少しずつ変わってきているんですね。 bit.ly/2OQ8LjH #グローバルにつながる0320

2021-03-20 22:17:28