Redmine1.2.xでmod_auth_mysqlを使う場合にやること

Redmine1.2.xはパスワードのハッシュ方法が変わっている為、Subversionの認証をRedmineの情報を使って行う場合に一手間加える必要がある
0
mikoto20000 @mikoto20000

@haru_iida なるほどぉ、Redmine.pmとかあるんですね。ちょっと試してみましたが、スキル不足のせいで動かせなかったので、mod_authn_mysqlを使おうと思います(; ̄ー ̄

2011-07-23 20:14:42
mikoto20000 @mikoto20000

Redmine1.2.xでmod_auth_mysql使う場合、mod_auth_mysqlにパッチを当てないとだめみたい。http://t.co/pGgD53K.

2011-07-23 08:30:38
mikoto20000 @mikoto20000

AuthMySQLSaltFieldの説明見ると、「Contains information on the salt field to be used for crypt and aes .」と書いてあった。Redmiineはsha1。だめじゃん。

2011-07-23 08:17:25
mikoto20000 @mikoto20000

こりゃ困った。mod_mysqlのAuthMySQLSaltFieldで設定できるのかなぁ。http://bit.ly/p4uZ99

2011-07-23 07:58:54
mikoto20000 @mikoto20000

saltの解説。http://bit.ly/pycgwl パスワードにランダムな文字列を追加してセキュリティ強度をあげているのかぁ。Redmineのコードもsaltを追加するように変更されていますね。http://bit.ly/qwNnTI

2011-07-23 07:57:17
mikoto20000 @mikoto20000

redmine 1.2から、svn/gitの認証で使っているmod_mysqlの設定がうまく動かなくなってるかな。パスワードフィールドにsaltが増えたからかなぁ。http://t.co/fQUXmEJ う~ん。

2011-07-23 07:50:53
Hiroshi Kasahara @kasacchiful

Redmineアカウントを用いたSVNの認証は、mod_auth_mysql による方法をやめて mod_perl と Redmine.pm による方法に変更して対応することにしよう。 http://bit.ly/lFNE4g

2011-06-09 01:58:21
Hiroshi Kasahara @kasacchiful

先日Redmine 1.2.0にアップグレードしたが、それによりmod_auth_mysqlによるRedmineアカウントを使ったSVNの認証が成功しなくなった。原因は1.2.0からsaltを使用したため。 http://bit.ly/kkKamv

2011-06-09 01:52:25