
ウマ娘をきっかけに引退馬さんを支援する取り組みが広がりつつある→乗馬クラブで乗る・グッズ購入など支援方法まとめ「ぜひ馬に乗ってみて」

先日、YouTubeの「へんないきものチャンネル」で引退馬協会を紹介していただいてから大きな反響をいただき、今回は「NEWSポストセブン」の記事でご紹介いただきました。 news-postseven.com/archives/20210…
2021-03-30 09:43:51
認定NPO法人引退馬協会のアカウントです。 ホームページの更新やお知らせをツイッターにて流しています。 基本的に発信のみでお返事ができませんので、ご連絡はHPのお問い合わせよりご連絡下さい。 プロフィールの背景画像の撮影は朝内大助さん。

【大ブーム】『ウマ娘』に引退馬支援の分野からも期待大 news.livedoor.com/article/detail… 引退馬協会によると「『ウマ娘』をきっかけに引退馬に対しての関心が高まり、多くの方が入会してくださったり、ご寄付をお寄せくださったりしています」という。 pic.twitter.com/aYKmwrRmXk
2021-03-30 12:06:00

おわー!以前紹介した引退馬協会さんが記事になってる!! あのツイートをきっかけに多くの方が入会して下さったようで嬉しいです🐴 twitter.com/rhainfo/status…
2021-03-30 09:55:45
登録者38万人生き物系YouTubeチャンネル運営中🎬 本も出してます📕ファンアートは #へんあーと にて!お仕事や取材コラボの依頼はDMからどうぞ❗感想やリクエストはこちらpeing.net/ja/youko_rou

ウマ娘で競馬に興味を持った人に知ってもらいたいこと 現在引退馬の多くは引き取り手が無いのが実情です。 彼らの余生を支えるために「引退馬協会」に支援してほしいです。 ・寄付で支援 ・会員になって支援 ・グッズ購入で支援 ナイスネイチャやタイキシャトルもいるよ! rha.or.jp/index.html pic.twitter.com/tL5aY86Zud
2021-03-11 16:02:24




こういった寄付は強制されるものでは無いのですが、ウマ娘のアニメ制作委員はBlu-rayなどの売り上げを引退馬支援団体に売り上げの一部を2018年に寄付しているみたいですね☺️🐴
2021-03-11 22:13:43
Cygamesさん過去にお知らせ出してた。 「馬の福祉ならびに馬事文化への貢献」のための寄付について | 株式会社Cygames cygames.co.jp/press/press-17… pic.twitter.com/TUa7jjsgUI
2021-03-15 02:42:44

いくつか「JRAは何もしてないの?」的なコメントを見かけたので調べてみたら2017年から委員会を設置→2020年は引退馬の支援事業をスタートしてました。 動物福祉向上のために色々変わりつつあるみたいですね 「引退競走馬の養老・余生等を支援する事業」(2020年度)について jra.jp/news/202003/03… pic.twitter.com/kp6R97SFNG
2021-03-15 02:17:56

ウマ娘(今のところはアニメ)に課金すると、引退馬支援になるのですね~ twitter.com/rhainfo/status…
2021-03-30 15:32:49
一線を退いた引退馬たちへ繋がったのホント大きな意義があるなぁ… こういう形で本物の競走馬たちに還元できるの良いね。 twitter.com/suzukacry/stat…
2021-03-30 13:40:59乗馬クラブの方にも反響が届いている
開催時間や料金は乗馬クラブさんによるので、ぜひ見てみて。

『ウマ娘』の人気で引退馬支援の輪が広がるきっかけになっていると聞いて嬉しい限りです! 決して競走馬として有名では無かった馬たちも、沢山の人を笑顔にするお仕事をしながら第二、第三の馬生を過ごしています😊 #引退馬 #tccホース #カプチーノコースト pic.twitter.com/rG0CGGLbsn
2021-03-30 15:36:43




ウマ娘から、ついに引退馬支援の流れまでに漕ぎ着けてるの感動する。もしウマ娘から競馬に、そして引退した馬の行く末が気になった方が居たら、是非体験乗馬をして、そして続けてみてください。乗馬人口が増えればそれだけ引退馬の支援先が増えるのです、乗馬クラブで働く人間の、願いです。
2021-03-30 12:57:50
RTといいねありがとです! 体験乗馬はクラブによって値段や所要時間が異なるので、自宅から一番近いクラブのHPで確認、電話やWEBで予約してください、個人でも大手でもどちらにも良さ悪さはあるので、何件か体験して決めるのが一番だと思います。お勧めは通い易さ、良い乗馬ライフをおくりましょう!
2021-03-30 16:54:28引退してからのことなど
隙あらば草を食べるなどされててかわいいです。

引退馬支援がトレンドに入るのは驚きですけど、 ぜひ支援に留まらず、馬に乗ってみたりとかしてもらいたいですね 各乗馬クラブさんは体験乗馬も行ってますし、体験乗馬なら値段もお手軽です 引退馬の需要が増えれば結果的に支援にも繋がります 推しのウマ娘の産駒に跨ることが出来るかも pic.twitter.com/xtg9kj3OSZ
2021-03-30 11:36:17

@youko_rou 大学や高校の馬術部に行く馬もいますよね。 ちょっとした縁のある学校にもディープインパクトの子がいました。
2021-03-11 20:09:02
昔、引退馬の体験乗馬に参加したことある。その馬の名前は覚えてないけれどスタッフさんが「この子は現役の頃はお気に入りの騎手しか乗せなかったんですよー。引退したら性格が大人しくなって社交的になった」みたいな話を聞いて馬もそんなことあるんだなって思った。 twitter.com/suzukacry/stat…
2021-03-30 17:08:16