マイニング探検会( #mitan )開発合宿@真鶴

◆目的 ・現場のソフトウェア開発に携わるプロのエンジニアと、ユーザ視点を持つマイタンメンバーとのマッチング ・ユーザ視点の発想(欲しいもの/作りたいもの)をクリアに言語化して、エンジニアに伝える技術の獲得 (参考)「共生プログラミング・キャンプ」 http://www.hyper.or.jp/staticpages/index.php/ws2011/ 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
myrmecoleon @myrmecoleon

次 「理想の図書館つく<del>る</del>ったぜチーム」 #mitan

2011-08-01 09:17:10
ふじたま(本&図書館用) @_massae

みんな、ふらっととかふわっととか、共通して柔らかい感じで作ってるのが面白い #mitan

2011-08-01 09:17:50
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

「ふらっと来てもなにかある」とは? #mitan

2011-08-01 09:17:53
myrmecoleon @myrmecoleon

よく考えるとGWAPチーム以外,けっきょく「検索しない資料の見つけ方」の模索につきる気がしてきた。って最初のネタ出しのターンからそうだったね。 #mitan

2011-08-01 09:20:14
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

新聞社のRSSから時事キーワードを取得し、そのOPAC検索結果をトップページに表示 #mitan

2011-08-01 09:21:42
myrmecoleon @myrmecoleon

謎の技術:カーリルローカルAPIきたー!!! #mitan

2011-08-01 09:22:01
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

特長は「汎用性」と「運用性」。キーワードリストの自動アップデート、APIの整備など。カーリルの図書館ID設定を変更するだけですぐに特定図書館の蔵書に対応。ソースにするRSSも変更可能。 #mitan

2011-08-01 09:24:18
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

今後の機能追加予定。キーワードリストのCSV入力、管理者画面の作成など。 #mitan

2011-08-01 09:25:25
myrmecoleon @myrmecoleon

新聞社のRSSからピックアップした時事キーワード×カーリルローカルAPI→カーリル対応館ならどこでも使える時事企画棚自動生成 #mitan

2011-08-01 09:25:41
myrmecoleon @myrmecoleon

実運用を考慮すると,いっそOPACの検索インデックスあたり食わせておいて事前に使えるキーワードをピックアップしておくほうが面白いかもしれませんね。0ヒットのキーワードを何度も検索する必要ない。 #mitan

2011-08-01 09:27:28
日高 崇 (HIDAKA Takashi) @hidakat

後半「カーリルローカルAPI超やべえwww」と言い合いながらカイハツしてましたねえ。。> 図書館サイトチーム #mitan

2011-08-01 09:27:30
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

次はゲームつくる系発表 by 三津石さん #mitan

2011-08-01 09:27:35
myrmecoleon @myrmecoleon

ゲーム作る系。GWAPしたい→図書館のデータを使ってつくるゲームつくる→\できたよ!/ #mitan

2011-08-01 09:28:37
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

成果物: ゲーム「Ref Master」。NDLのレファ協APIを活用して、図書館員のスキルアップを狙う。 #mitan

2011-08-01 09:28:42
myrmecoleon @myrmecoleon

ゲームの進行度に応じて肩書がつく。岡本真さん(仮名)は哲学ルーキー #mitan

2011-08-01 09:30:01
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

Open IDによるログイン。NDC分類ごとにレベルが出てくる。任意の分類をクリックしてゲーム開始。 #mitan

2011-08-01 09:30:26
110kA/いとか @lib110ka

レファ協のデータ引いてるので、実際のレファレンス事例でトレーニングできるのが面白い。 ( #mitan live at http://ustre.am/Buy7)

2011-08-01 09:31:06
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

レファレンスの質問が表示されるので、質問回答に必要な文献を4択で選択。 #mitan

2011-08-01 09:31:39
myrmecoleon @myrmecoleon

レファレンス質問を表示してレファレンスツールが4つあがるのでその質問の回答が載ってるかもしれない資料を選ばせるゲーム。けっこう歯ごたえありそう。 #mitan

2011-08-01 09:32:35
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

最高レベルは「レジェンド」らしい #mitan

2011-08-01 09:33:03
Yoji Kiyota (清田陽司) @kiyota_yoji

レジェンドは対戦型ゲームに参加する権利を得る。ここでGWAPの仕組みを活用。 #mitan

2011-08-01 09:34:05
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ