リンク限定

「ウィトゲンシュタインのテクストに立ち入る方法」感想

0
槇野 沙央理/Saori Makino @saoriqing

📛ウィトゲンシュタイン研究者📛 KUNILABO人文学ゼミ, she/her, フォローがえしはゆっくりです

https://t.co/lFO387PpWO

リンク Peatix ウィトゲンシュタインのテクストに立ち入る方法 【講座概要】 ウィトゲンシュタインのテクストは難解なことで知られています。それは一方で、さまざまな哲学的背景を前提としており、読み解くために専門的な訓練を必要とします。しかし他方で... powered by Peatix : More than a ticket.
槇野 沙央理/Saori Makino @saoriqing

第一回が終了しました。参加者の方には、色々とツッコミや補足をいただきありがとうございました。質問にその場でスマートに答えることはなかなかできませんが、今後の講座でお話しすることに生かしていきたいと思います。 twitter.com/kunilabo2016/s…

2021-04-10 21:14:53
KUNILABO @kunilabo2016

【明後日開講】 「ウィトゲンシュタインのテクストに立ち入る方法」 ◆講師:槇野沙央理 @saoriqing ◆日程:4月~7月の第2土曜日19:30 - 21:00(4/10、5/8、6/12、7/10) ◆場所:Zoom ◆参加費:全4回一般8,000円/学生4,000円 ◆詳細・お申し込み:…bo202104onlinewittgenstein.peatix.com

2021-04-08 16:56:00
yoriyuki @yoriyuki

某政府系研究機関研究員。数理論理学を中心に、その応用としてソフトウェアの形式検証や証明複雑度、限定算術、言語哲学(証明論的意味論など)に興味があります。ひたすら個人の見解を述べます。English→@yoriyukiE Email:yoriyuki.y at Gmail

scholar.google.com/citations?user…

yoriyuki @yoriyuki

ウィトゲンシュタインが「おもしろ外国人枠」として扱われている、という話だけど、すべてを理解することは無理であったり、単に我々の基準を押し付けてしまうので、よくわからないところはあえて「面白」として扱って、わかる部分だけで分かっておくという態度もあるかなと思った > RT

2021-04-10 21:27:34
yoriyuki @yoriyuki

「イミテーションゲーム」のチューリングの描き方も連想した。冒頭で描かれるチューリングはヘンテコなんだけど、一方で天才的な数学者であって、あと連合国からみれば戦争を勝利に導いた英雄でもある、とか。

2021-04-10 21:29:23
yoriyuki @yoriyuki

あと、プレーンな読みなどないという話については - そういうtruismを言って何か言えたことになるのだろうか - 「できるだけ個人的な視点を抜きにした読みを目指す」と主張する人の言いたいことを十分に汲み取っているだろうか(それは一つの見方ではあるがそれに尽きているのだろうか)

2021-04-10 21:32:17
yoriyuki @yoriyuki

- 自らの視点に反省的になる・自覚的になるというが、自覚的になったらそれでいいのだろうか 面白外国人の話にも関係するけど、面白がる自分に自覚的になったら「自分は渡り鳥にすぎないんだ」と言うウィトゲンシュタインの悲しみに対して何かしたことになるんだろうか

2021-04-10 21:34:38
yoriyuki @yoriyuki

そもそも「読みの視点について自覚的になる」読みをウィトゲンシュタインを特に対象にして展開するポイントはなんだろうか、とかいろいろ考えた

2021-04-10 21:34:38
yoriyuki @yoriyuki

あと、トゥールミン・ジャニク自体が「世紀末ウィーン」をエキゾチック(?)に描きすぎてるなあと言う印象がある(そう言う意味で面白外国人として扱っている)。

2021-04-10 21:36:11
差々延 @differaance

博士課程の大学院生。ウィトゲンシュタイニアン。研究のキーワード: 治療的哲学(史), resolute reading (PU, TLP, ...), austere conception of nonsense, realistic spirit, 言語の公共性, 判断と共同体の関係 / 些末なツイート

差々延 @differaance

槇野さんの講座、面白かったです。『論考』の読みの何らかの偏りへの問題意識に、ウィトの人格を「おもしろ外国人」として真剣に受け取らない態度への問題意識を結びつけているのがアクチュアルだし、J&Tの指摘への応答という点で重要で、さらに槇野さん自身の倫理が表れているなと思いました。

2021-04-10 21:32:48
差々延 @differaance

質問が多かったので様子見ながら結局聞けなかった疑問として、『論考』の自己認識が倫理の書であるとして、そこで真の主題となっているのは、(槇野さんが読む)ダイアモンドが着目するような、想像力を使って(ナンセンスを発する)他者を理解せよという(倫理的な)要請に尽きるのか、というのがあります。

2021-04-10 21:51:02
差々延 @differaance

あと、今回(第一回)のテーマというか考えるべきこととしてあった、無視してよい事柄を暗黙に措定することに、問題の要請が関わっているということもありえそうですが、明示はされていなかったので実際のところどうなのか気になります。

2021-04-10 22:01:05
初雪緑茶@新トリ @AliceRyokutya

友人曰く「メディアであり祝祭」「理念について考えてる謎のオタク」 / 本読んだり、アニメ見たり、ノベルゲーやったり、映画観たり、美食をしたり / 『新島夕トリビュート』(@nizimayutribute)企画・責任編集 / 気分でフォロバしたりリムーブしたりしますが、大抵含むところはありません

初雪緑茶@新トリ @AliceRyokutya

今晩から始まるウィトゲンシュタインの講義の資料を読んでワクワクしてる 本はそこそこ読んできたけど、講義を受けるのは初めてなので楽しみですわね

2021-04-10 18:34:41
初雪緑茶@新トリ @AliceRyokutya

ウィトゲンシュタイン講義、予想してたよりも講義自体だけじゃなく参加者もレベルの高い方が多くて、すごく勉強になった というか講義聞きながら長文の質問書けるのすごくない……?次回からは事前に資料読んで疑問点まとめるぐらいはしてった方が良さそうだな

2021-04-10 21:10:33
初雪緑茶@新トリ @AliceRyokutya

詳しい感想を自分用に後でまとめよう

2021-04-10 21:11:17