2011/8/2・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

4
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
KNB @kw36_wav

東電「おおよその放出量は評価できているが合機ごとの量はまだ解析結果しか出てないのでこのようなサンプリングの結果などを見ていく必要がある。通常なら排気筒の出口付近での測定で容易に出るが今回は停電の影響で困難だった」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:21:54
たかよし @ystricera

(上出 ベント評価し直したいということ いつ頃やれるか)東電「およその放出放射能量評価できているが号機ごとにはMAAP解析結果しか持ってないので格納容器内のサンプリング結果など評価に入れて放出放射能算出必要 風量から算出できるが今回非常電源停止してモニター計測できてない」

2011-08-02 18:22:01
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

栃木産肉牛も出荷停止=4頭から規制値超のセシウム−政府 http://bit.ly/q6ihI0 #jishin #jisin

2011-08-02 18:22:12
KNB @kw36_wav

カミデ「いつに出来るのか」東電「現在では方法を検討している段階なのでまだ具体的な見通しはない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:22:18
KNB @kw36_wav

時事マツダ「淡水化装置は国内2基であると。」東電「東芝など、そうなる。」時事「今後の段取りは」東電「1週間程度の予定で試験を行う。で試運転に。その時にはアレバのものも併せて運用に」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:23:28
KNB @kw36_wav

時事マツダ「東芝アレバの計5塔か」東電「で10月には東芝3塔が入ってくる」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:23:51
KNB @kw36_wav

東電「最後にプラントデータ。注水の状況、17時で1:3.8 2:3.8 3:9.0 窒素、1:131.9KPa 2:133KPa 3:101.6kPa 17時で」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:25:04
KNB @kw36_wav

東電「窒素封入は明日一旦中止する。4号の原子炉ウェルの注水、スキマーサージが水張りで約15t。使用済み燃料プールの温度17時で2号は33度3号は30.1度4号は43度」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:26:03
たかよし @ystricera

東電「注水1-3.8m3/h 2-3.8 3-9.0 窒素1-131.9kPa 2-133 3-101.6 いずれも17時現在の数字 窒素封入は明日一旦中止 4号機使用済み燃料プール15t注水 2号機33度 3-30.1度 4-43度」

2011-08-02 18:26:08
KNB @kw36_wav

東電「集中ラドへの受け入れ。初期値では本日13mm上昇、4160mmで朝から10mm+ トレンチ水位1:ds 2:3608mm -3 3:3747mm -1 」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:27:21
KNB @kw36_wav

東電「タービン建屋 1:4920 2:3621 -5 3:3583mm -2 4:3600mm -4 17時で」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:28:01
たかよし @ystricera

東電「プロセス主建屋 初期値から6567 朝7時から13↑ 雑固体廃棄物減容処理建屋4160 10↑ トレンチ水位 1-DS 2-3608 3↓ 3-3747 1↓ タービン建屋1-変化なし 2-3621 5↓ 3-3583 2↓ 4-3600 4↓」

2011-08-02 18:28:08
KNB @kw36_wav

東電「1号の循環冷却設置工事、配管溶接などだが明日も継続。がれき撤去、本日は34号の海側道路でコンテナ5個分で1日までの累積484個で継続」: #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:28:52
KNB @kw36_wav

東電「続いて、取水口南口の鋼管矢板の工事、8-16時で測量機器で探査実施。3日も同様作業。水処理実績、朝と同じだが高レベルの処理累積10時35420t 淡水化8時12150t」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:30:08
たかよし @ystricera

東電「3,4号機タービン建屋海側がれき撤去コンテナ5個 8/11まで累積485個 明日障害物探査動向打設 高レベル汚染水累積35420t 淡水化処理12150t 本日ヴェッセル交換なし明日3塔予定」

2011-08-02 18:30:24
KNB @kw36_wav

東電「ベッセルの交換、本日なしだが明日は3つの予定。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:30:27
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

えーと、配管の半径を最初の数字にとるべきです。30cm とか。そのあとは、そういう感じでさがっていますが、距離を離れるとすでに地面に一杯ある放射性物質の寄与が。RT @toms_toybox: @li0nns それで計算したら 1cm→10000mSv、...

2011-08-02 18:31:03
KNB @kw36_wav

東電「5Svの補足。今回のパクボットの入域は30分で操作者は9名で、計画2mで最大0.2mSv。隣の部屋の階段で有線作業、18mSv観測後にトレンに近接して5Svを計測。パックボットは最大5000なので正確には5Sv以上に」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:32:04
たかよし @ystricera

東電「5Sv/h 11~11:30パックボット入域 9名 2mSv計画線量。最大0.2mSv 隣の部屋で有線で操作 空調機室入り口で18mSv/h トレインに近づいて測定 パックボットのもの最大値5Sv/hなので5Sv/h 以上を記録」

2011-08-02 18:32:24
KNB @kw36_wav

東電「今回誤っての被曝者はいない。なので被曝線量は常時把握している。また過剰の被曝者はいなかった」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:32:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】5Sv/hはパックボットについてる線量計の上限なのか。実際の数値は不明っていうことか・・・なんで上限5を持っていったんだろう。10が出てるのになあ。。。 #genpatsu #fukushima #iwakamiyasumi

2011-08-02 18:33:06
KNB @kw36_wav

東電「補足。先ほどの間違い訂正。がれきの撤去、累積個数は今日までで484個本日で5個」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:33:21
たかよし @ystricera

東電栗田「データの読みまちがい 累積個数8/2までで484個」 どちらにしろきき間違えていた。。。

2011-08-02 18:33:37
KNB @kw36_wav

東電「再度補足。保安院からの123号の原子炉注水の維持にかかる報告聴取がでたので報告。準備出来次第発行する。内容は123号の注水維持の施設の状況や安全性評価などで3日まで。注水システムの構造強度や冷却能力や喪失時の対策など」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-02 18:34:30
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ