2011年第2回小金井市長とのタウンミーティング

2011年第2回小金井市長とのタウンミーティング 8/2、2011年
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

東町の方の質問。子どもに対する虐待については小金井市としてはどう考えているのか? #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:00:15
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 新聞でも虐待が増えていると報じられている。小平の児相の管内でも増えている。性的虐待も。 子ども家庭支援センターがある。 匿名でもいいから通報して欲しい。児相の所長さん。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:01:07
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: アプローチは2つ。親の側から。それから。待機児童の問題が深刻。保育園がいっぱいだと一時預かりができない。親御さんが責められて子どもに向かってしまう。大人に相談しやすいような環境作り。小学校でどうしたのと聞くとか。相談できる大人。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:02:46
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

市長:家庭支援センターに市民の方から気になったことでも通報してほしい。親の側へのアプローチ。待機児童の問題があると一時保育も利用できず、孤立する。子どもへのアプローチも大切。#小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:03:22
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 子ども達が相談できる環境。 虐待が増えているということに対して行政も真剣に取り組まないといけない。#小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:03:25
ADACHI, Yujiさ @adachiyj

(虐待問題は、子育てを孤立無援で行っている核家族世帯の問題と紙一重なのだが・・・)

2011-08-03 20:03:34
PDD bot @pdd_bot

RT @toritarosan: 質問: 軽度の発達障害に対する人にも相談できる機関を設けて欲しい。小金井にはまだ支援機関がない。支援センターはどういう構想なのか? 保育園巡回。幼稚園についての巡回は? #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:04:06
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

子ども家庭部長: 子どもの相談は子ども家庭支援センター。件数は増えている。虐待らしきものに気づいたら、みなさんの方から子ども家庭支援センターに教えて欲しい。 あとで虐待でなかったとしてもなにも罰せられるものがない。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:04:33
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

子ども家庭部長: 連携体制はできている。子ども家庭支援センターに。みなさんから通報を。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:05:05
PDD bot @pdd_bot

RT @toritarosan: 市長: 発達障害の子ども。私も発達支援センターができればいいなと思っていた。 ピノキオ園の立て替えで何らかの対応をできるようにと思う。 保育園の巡回相談を幼稚園に広げるかどうかについては子ども家庭部長。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:06:08
ADACHI, Yujiさ @adachiyj

(子どもが明るく元気でいられるためには、その親が明るく元気でなければならないのだ。被災地にいるとそれが実感できる・・・)

2011-08-03 20:06:18
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 子育ては孤育てになっている。それが不満のはけ口になって子どもに向かう。 訪問相談のNPOも立ち上げた。 さまざまな団体が集まってネットワーク。さまざまな団体活動。子育てが孤立しないように #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:06:18
ADACHI, Yujiさ @adachiyj

(どうしても、子どもへの虐待に関する通報とか、そういう表現になってしまうのだなぁ・・・)

2011-08-03 20:07:22
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

教育長 : 本質的な解決は難しいが、三者懇。小中学校のグループに分かれて共通認識を持つ会。学校の中でも取り組んでいる。 効果があれば。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:07:37
ADACHI, Yujiさ @adachiyj

(社会全体で子どもを育てる、という理念が、言葉の上だけのもので終わってしまい実質的なものがでてこない。子ども手当てもそうだったし。)

2011-08-03 20:08:51
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

質問: 子ども3人。緑町から東町。 転校。 東でびっくり。教育のレベルがあまりよくない。 当時1年の娘。宿題は「家の手伝い」だった。他にはと聞くとないという。何のために学校へ行ってなんのために。回りに聞くと塾へ行っている。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:09:13
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

質問: 同じ市の中でたまたま行った学校に「当たり外れ」(笑) があるのはどうしたものか?差が生じるのではないか? 避けるべき。引っ越して初めて分かった。そういった部分の認識。対策 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:10:43
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 校風の違いはある。東小のの校長先生、副校長先生、お祭りに出かけてくる。子どもに好かれている校長先生。宿題。 子どもが南小学校。アメリカでは公立に行かせていた。宿題がいっぱい出ていた。もちろんアメリカのことだけども。小金井市の公立教育。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:12:42
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

東センターの「市長とのタウンミーティング」、行政の方や議員の方もいらっしゃるが40名くらいの参加かな?#小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:13:23
Yuko Uno🍉 @nakachosuzume

@azemiti01 野見山さんも到着されました。

2011-08-03 20:13:39
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

教育長: 教材は同じなので、それほど違いはないはず。 お手伝いも生活能力のこと。体力をつけるのも。生きる力をつけようとしている。世の中不透明。 原発の事故もあったり、これから子どもが生きていく。いろいろな力をつけないといけない。バランス良くみて欲しい。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:14:29
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

教育長: 課題の与え方を増やしたり、減らしたりすることもある。先生も考えているので、ぜひ先生に聞いて欲しい。学校によって違うんじゃないかという声もあるが、そうは大きな違いはなのだが、学校によって得意不得意がある。得意な分野は子ども達に魅力的な学校作り #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:15:54
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

質問: ICTに関してどういう考えを。前回のツイッターみたらなくて、小金井のツイッターにもHPにもない。市民の方に伝えろと言えば、職員が一生懸命やると思う。市長のツイッターも減ってきたなぁと思う(笑)。明確に市長。各学校が情報伝達をして。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:18:10
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 私自身のツイッターは減っている。先日のタウンミーティングがツイッターで報じられて驚いた(笑)。 ツイッターは発信が確定できなあぶないということで防災情報に限ってやっている。 ホームページの作りも現状で満足していない。わかりやすく早く伝える。 #小金井タウンミーティング

2011-08-03 20:21:01
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ