第1回ソーシャルビジネス・カフェのつぶやきのまとめ

第1回ソーシャルビジネス・カフェ2011年8月5日(金)に関するつぶやきのまとめ 詳細は以下です↓ http://atnd.org/events/18313#tweets
0
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】宮城大学風見先生 地域資源経営とは 地域の再生つながり交流の創造 新しい日本の創生による持続可能な社会 (書き取り不十分) #SBCafe

2011-08-05 19:37:14
いのうえただひろ(tadhero) @tadchiro

RT @tomohy: 陸前高田の長谷川社長!旅でお世話になった方の一人。震災後もご活躍とのこと RT @sudodon1311 長谷川社長 建物ではなく心を立てる。これをめざしていかないと再建にならないだろうし、いかに人を呼び戻すか、なんとか業界を越えて、連携して日々頑張っていきたい #SBCafe

2011-08-05 19:41:01
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】関連Fbページ インターンの様子がわかります #SBCafe http://t.co/oZMrtxk

2011-08-05 19:41:11
つじよしかず @tsujidon

RT @sudodon1311: 【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】南三陸は25人の町の代表が集まった会議。町長も参町民の話を聞いている。東北はコミュニティが強い。地域のファンドもづくりも必要。地域の資源を共有財産意識とCSAなど地域で持続可能な社会をつくる。リーダー育成ビジネスもはじめている #SBCafe

2011-08-05 19:42:39
つじよしかず @tsujidon

RT @tomohy: 陸前高田の長谷川社長!旅でお世話になった方の一人。震災後もご活躍とのこと RT @sudodon1311 長谷川社長 建物ではなく心を立てる。これをめざしていかないと再建にならないだろうし、いかに人を呼び戻すか、なんとか業界を越えて、連携して日々頑張っていきたい #SBCafe

2011-08-05 19:43:25
つじよしかず @tsujidon

RT @YutakaTanabe: 「コミュニティが会社を持てるのが大事なのでは。まちづくりは今まで経営力があまりになかったのでは。強い地域を作っていきたい。」(宮城大学・風見正三教授) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 19:43:45
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「陸前高田市役所職員は70人亡くなった。いままで市民は市役所におんぶにだっこしていた。しかし今は状況は変わった。市に言うばかりでなく、市民が自ら将来像を作ろうと話し合いが始まっている。」(高田自動車学校・田村 滿社長) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 19:48:26
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】「千年先へ向けた懐かしいみらいの創造」構想 田村社長 どうしようかと地元の人とはなしをしていたが、専門家と出会って絵になった 1970年代の津波がかつての教訓として残っていない。世界遺跡にしたい 外から電気をもらわない街に #SBCafe

2011-08-05 19:48:39
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「震災の前よりも、いい街にする。そうしないと将来はないだろう。」(高田自動車学校・田村 滿社長) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 19:49:28
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】構想の骨子 防災メモリアル学研都市、自然エネルギータウン 伝統と文化を大切にした国際交流都市 地域でい機器と働き暮らせる #SBCafe

2011-08-05 19:50:38
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「我々の中では災害は終わっていない。放射内の問題。全社員で薄氷の上を走るが、氷が割れる可能性が高い。幹部社員も起業家を目指せ。農産加工品を我々は作っているが、顧客も仕入先も被災した。」(八木澤商店・河野通洋社長) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 19:52:30
Todd @RZ22

RT @YutakaTanabe: 「我々の中では災害は終わっていない。放射内の問題。全社員で薄氷の上を走るが、氷が割れる可能性が高い。幹部社員も起業家を目指せ。農産加工品を我々は作っているが、顧客も仕入先も被災した。」(八木澤商店・河野通洋社長) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 19:53:35
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】河野さん 震災は現在進行中である。放射能。「薄氷がわれる」ても大丈夫なように幹部社員には起業家になれと言っている。加工品で付加価値をつけても風評被害もふくめてもすべてなくなった。 #SBCafe

2011-08-05 19:54:33
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「我々は農地や海や豊かな自然環境を守らねばならない。除染せねばならない。大地を守る為に我々は新しい産業を生み出せばいい。バイオ廃液には放射能が残るので、いかに安全に、できれば無毒化に向け技術を集中させる。」(八木澤商店・河野通洋社長) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 19:56:51
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】長谷川さん 陸前高田には日本の古き良き心が残っている。子どもたちが自分のふるさととして、誇りをもてるまちに再生させていきたい。ソフト面でコミュニティが再生しすみよい街にしたい。 #SBCafe

2011-08-05 20:02:47
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「過去と同じ事をしてはダメだろうと思います。コミュニティは買い物から生まれると思います。お店に人が集まります。」(長谷川建設・長谷川順一社長) #rikuzentakata #SBCafe http://t.co/oaefMaE

2011-08-05 20:02:59
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】河野さん 農家の生活基盤であり環境であり海自然大地を。除染。作物をエネルギーにする。安全に無毒するかを徹底する。日本再生させるカギ。ドイツがやめたのは無害化無毒化が難しいから。いまあるものをどう収束させていくかも事業としていく #SBCafe

2011-08-05 20:04:29
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】会場より 長いスパンで考えてあり大きく大胆な考えることで希望がもてる。触発された。 #SBCafe

2011-08-05 20:06:50
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】行政の計画は金太郎飴ではなかろうか。今考えているのはよそからエネルギーもらわない構想。陸前高田が考えたことだぞとしたい。 #SBCafe

2011-08-05 20:09:12
KATAGIRI Tetsuya @kata311

RT @YutakaTanabe: 「陸前高田市役所職員は70人亡くなった。いままで市民は市役所におんぶにだっこしていた。しかし今は状況は変わった。市に言うばかりでなく、市民が自ら将来像を作ろうと話し合いが始まっている。」(高田自動車学校・田村 滿社長) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 20:10:20
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「ボランティアがNPOになったのが神戸の震災。NPOからソーシャルビジネスになるのが今回の地震だろう」(宮城大学・風見正三教授) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 20:12:14
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】風見先生 国はスピード感といわれている。時おとの意見を吸い上げられているが疑問。地方行政が頑張る必要もある。神戸はNPO元年今度はSB元年といわれるように地域からイノベーティブな事業を興す。 #SBCafe

2011-08-05 20:13:36
atsuhiko_sudo @sudodon1311

【第1回ソーシャルビジネス・カフェ】会場からのご意見かきとれませんでした。すみません。小さな活動をひとつひとつ支援していきたい。ということだったかと。 #SBCafe

2011-08-05 20:15:03
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「あの時を思えば、今を生きさせて頂いているという実感です。」(陸前高田市 長谷川建設・長谷川順一社長) #rikuzentakata #SBCafe http://t.co/oaefMaE

2011-08-05 20:15:22
田辺 大 Yutaka Tanabe @YutakaTanabe

「この震災から学ぶ事がいっぱいあります。我が社の社員で家族を亡くしているものが多いです。我が社は雇用を切っていません。働いている間は彼ら、彼女らはつらさや悲しみを耐えられる。」(高田自動車学校・田村 滿社長) #rikuzentakata #SBCafe

2011-08-05 20:18:29