シェア街文化祭コミュニティラボ企画「ざつだんの生まれる場のつくり方」

【シェア街文化祭でのコミュニティラボ企画です】 雑談って難しい。。。 特にオンライン中心のコミュニケーションになって雑談が生まれにくいと言われるようになりました。 そんな中で、今回は、店舗を無料で借りられるコミュニティストア「暮らしのものさし」やコミュニケーションの育てかたを学べる「ざつだんの学園」を運営されている松本さんをお招きして「ざつだんの生まれる場のつくり方」について語りたいと思います。 続きを読む
0
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

本音が言えないなら次はないと判断してる 場は万能ではない 属性を与えると万能ではなくなる #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:02:01
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

肩書きよりも話の内容で入口を変える 冷たいかもしれないけど 恋愛に近い感覚 #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:03:32
柚木 理雄/地域で場づくり・コミュニティづくり @MYUNOKI

相手に対する誠実さを持つこと。 自分が本音を話をするということで、相手にも本音を話してもらいやすくなる。 #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:05:37
うどん部CEO @udonCEO

本音を言える場に。場所を提供する以上のことはしない #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:05:40
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

人を応援する→場所を提供するに暮らしのものさしは変化した 手を出すと相手のためにならないことに気づいて辞めた #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:06:15
柚木 理雄/地域で場づくり・コミュニティづくり @MYUNOKI

くらしのものさし。 無料だが、場所を提供する以上のことはしない。 それ以上は自分でできないと。 #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:08:19
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

貸し出しの判断基準は自分がその人を好きかどうか ここから人間関係が始まる 暮らしのものさしはコミュニケーションツールに過ぎない #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:10:03
柚木 理雄/地域で場づくり・コミュニティづくり @MYUNOKI

スペースを提供する相手のことは調べる。 それで、相手のことに興味が出てくる。 #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:10:04
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

待ってるだけで面白い話が来るようになる 公平ではなく、不平等にしてる #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:11:10
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

場所を借りて運営する上で収益化は考えている? →最初は定額で貸しだそうとしていたけど、刺さらないから相談したら、お金を取るより配った方がいいとアドバイスを受けた 2カ月全く明かりが灯らないから、何やってるか分からなくなった →ただで貸しだそうと #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:15:29
柚木 理雄/地域で場づくり・コミュニティづくり @MYUNOKI

フリーライダー増えるんじゃないか?という心配はされた→オフラインで会う人と話をして、自分が興味をもった人に使い始めてもらう→紹介→紹介者が紹介する人の面倒をみる仕組み。 #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:20:49
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

無料にしたら質の悪い人も集まるだろうし、すぐ辞めちゃう人も出そうだけど、どう? →クローズドのオフラインで自己紹介をすると若い子に刺さる 好き嫌いが激しいから、選んだ子たちがまた友達を連れてくる その代わり手間をかけるのは連れてきたその子だよと #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:20:55
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

人のつながりが見える場所といわれる →紹介制にしたことで信用の担保になってる #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:22:50
うどん部CEO @udonCEO

無料で貸し出す店は、手間はかけない。紹介者が教えていく。小商いの本質。会員制の店の仕組みだなー。 #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:23:28
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

思いもしない人たちとのつながりを利用者からもらって、新しい考え方を得ている #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:26:28
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

RPGのどうぐや的存在だと暮らしのものさしは思っている シェア街とは親和性がありそう! #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:28:57
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

自分の旅行で使う金額を投資する金額として考えていけばいい 投資と考えていけばある程度のことはできる #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:41:34
企み屋こっしー|マニアで仕事を作ったひと @setsukoshino

推し活の方が大事になっていて、暮らしのものさしが続くことでいい縁が繋がる #シェア街文化祭 #ざつだんが生まれる場

2021-05-05 16:45:11