第21回DTPの勉強部屋( #studyroom021 )

第21回勉強会 平成23年8月6日(土)14時00分〜19時30分 ウインクあいち 小ホール http://study-room.info/dtp/dtp021/021-1.html Session 1:覚えておこう! InDesign使いこなし術 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
kmuto @kmuto

#studyroom021 そういえばバグバグなadobe digital editionsはどうなた…

2011-08-06 17:24:00
Masataka Kawahara @mkawax

ADPSもePUBも儲かるように見えないんだよな、制作者として #studyroom021

2011-08-06 17:25:05
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@dtpstudy #studyroom021 縦書きのEPUB、行末の揃えしか見てなかった…

2011-08-06 17:25:58
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom021 版元としては敷居が高い… 日本は小規模零細出版が多いからなぁ

2011-08-06 17:26:56
うら子 @flavortomorrow

出版社もです。 RT @mkawax: ADPSもePUBも儲かるように見えないんだよな、制作者として #studyroom021

2011-08-06 17:27:10
うら子 @flavortomorrow

Yujiさんスゴイですね〜( ´ ▽ ` )ノ #studyroom021

2011-08-06 17:32:06
kmuto @kmuto

#studyroom021 このビデオの内容は面白いなあ

2011-08-06 17:35:33
asai @hikobey_GORI

単体で考えるとそうですよね~ RT @mkawax: ADPSもePUBも儲かるように見えないんだよな、制作者として #studyroom021

2011-08-06 17:35:35
Mac OTAKARA @idanbo

InDesign 10周年記念パネルディスカッション #studyroom021

2011-08-06 17:42:55
うら子 @flavortomorrow

YUJIサンナラ、ナントカシテクレマス。って言ってたもんね。 RT @buruge: 凄まじいYUJIさん推しwww #studyroom021

2011-08-06 17:43:34
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom021 岩本さん、紺野さん、中村さん、姫井さん(モリサワ)

2011-08-06 17:44:11
Masataka Kawahara @mkawax

DTPの勉強部屋専用のADPSアカウントをみんなでお金だしてとか…使ってみないとわからんし #studyroom021

2011-08-06 17:45:43
Mac OTAKARA @idanbo

中村@Adobeさん、InDesign 1.0 英語版のテスターを社内で行っていて、このまま出すと日本ではダメだということを提言して、発売を遅らせてでも日本市場用に開発した方が良いと判断された #studyroom021

2011-08-06 17:45:46
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@dtpstudy #studyroom021 「初めて日本の市場にあわせて出した製品」がInDesign 1.0Jだった

2011-08-06 17:46:49
Mac OTAKARA @idanbo

姫井@モリサワ (元Adobe) InDesign 1.0 日本語版は、後にも先にも日本語専用エンジンを搭載して出荷された製品 #studyroom021

2011-08-06 17:47:24
ぶるげ @buruge

インデ開発秘話的な話。興味深い。 #studyroom021

2011-08-06 17:50:58
こうちゃん黒猫まみれ @macneko_ayu

#studyroom021 俺はCS2からスタートなんだよなぁ。それまではInDesign知らなかった。某R社さんの仕事をやり始めたのがきっかけか。ちなみにそのときはWindowsでやってて、同時にスクリプトも書き始めた。

2011-08-06 17:55:54
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ