裏古楽の楽しみ 2021年05月26日 -ギヨーム・デュファイの音楽の世界(3)

1
前へ 1 ・・ 9 10
詩歌人 @Cantata_1750

サンタマリア デル フィオーレ大聖堂の献堂式の為に作られたデュファイのモテット「新たに薔薇の花は」の正数比(定旋律の長さなど)と聖堂の構造は6:4:2:3と同じで、それは旧約聖書ソロモン神殿の構造とも同じであったとはなんということでしょう! 今朝の古楽の楽しみで知りました。 pic.twitter.com/vFGxvLVbCs

2021-05-26 15:10:23
拡大
樽P Ⓖ✨🌟🍙⚙️👠🎐🌋 @taru_pii

録音した3日分の #古楽の楽しみ 聴いてるんだが、同じ曲の聴き比べや同ジャンルの曲を作曲年代順に聴いたりしてて、とても濃い内容だ。 ちょっと #クラシックの迷宮 味を感じる。 藤原先生の語り口も古楽愛に溢れていて、そういう所もちょっと迷宮の片山先生に通じる物があるなぁ。

2021-05-26 17:24:09
すらごびる @slashgobill

いま、 #古楽の楽しみ の録音を聴いてます。 自分用のメモなんですが、今日のデュファイの2曲目「めでたし乙女よ」はAve virgo que de celis でYoutubeを検索すると、ほかの団体の演奏が見つかります。他の曲は日本語の曲名そのままで見つかるでしょう。

2021-05-26 22:06:26
古楽の馨り @Flute_WhiteLily

『フィレンツェの大聖堂の構造と音楽の比が同じという、デュファイすごすぎ。』 辻邦生の「春の戴冠」にもフィレンツェの大聖堂がでてきます。今日の #古楽の楽しみ もステキでした。 #辻邦生 #春の戴冠 twitter.com/leluciantiche/…

2021-05-26 22:08:03
LeLuci Antiche7.17中世・ルネサンス@小金井宮地ホール @LeLuciAntiche

デュファイのモテトゥスを説明つきで楽しめる今朝。中世的な響きなものからルネサンスを感じさせるものまで。 バラの花が咲きごろ、は花にあふれるカフェでのコンサートで演奏しました。フィレンツェの大聖堂の構造と音楽の比が同じという、デュファイすごすぎ。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/pzA3DPqrP8

2021-05-26 06:35:42
Harayan (Herbert von) @HarayanV

古楽の楽しみ ギヨーム・デュファイの音楽の世界(4) - NHK ご案内:藤原一弘 デュファイに影響を及ぼした先人たちの音楽と、デュファイと同時代の作曲家の作品、そしてデュファイが影響を与えた作曲家たちの音楽をお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-05-26 23:49:09
前へ 1 ・・ 9 10