昭和の街並み再現やゴジラザライドなど結構な額を注ぎ込んだ西武園ゆうえんちリニューアルで一番子供が興奮したアトラクションがこちら

たしかに!
38
akihiro kameya @nadsud

実際、こういう風景、ドラえもんとかサザエさんでしか見たことないよな。 twitter.com/fukafuka_9/sta…

2021-05-26 10:31:05
フカフカ @fukafuka_9

昭和の街並みの再現とか、ゴジラザライドとか、結構な額を注ぎ込んだ、西武園ゆうえんちのリニューアルで、7歳男子が一番興奮していたアトラクションがこちらです…。 pic.twitter.com/6rRz7hkJhs

2021-05-25 22:31:34
とり(jamyam🤐) @jamyam14

そっか👀高度成長期でまだ上下水が未整備のとこがあったから土管が空き地に積んであったんだ ドラえもんの背景は昭和の原風景だったんだな twitter.com/fukafuka_9/sta…

2021-05-26 10:01:28

「お笑いマンガ道場」の鈴木義司先生

リンク Wikipedia 鈴木義司 鈴木 義司(すずき よしじ、1928年9月26日 - 2004年7月17日)は、日本の漫画家。 代表作は読売新聞夕刊に1966年6月22日より2004年7月2日まで、新聞連載としては当時歴代歴代2位となる38年間、合計1万1240話にわたって長期連載された『サンワリ君』。勲等は勲四等。 東京市赤坂区(のちの東京都港区)で酒屋と質屋を兼業する商家に生まれ、川崎市大師河原(現:川崎区)に育つ。少年時代は漫画に興味がなく、1989年の毎日新聞のインタビューに答えた時点では「のらくろも冒険ダン吉もそれほど読んだこ 3 users
リンク Wikipedia 富永一朗 富永 一朗(とみなが いちろう、1925年4月25日 - 2021年5月5日)は、日本の漫画家。勲等は勲四等。称号は岡山県高梁市(旧:川上町)名誉市民。 京都府京都市生まれ。父は大分県佐伯市出身、母は福島県南会津郡田島町(現・南会津町)静川出身。父は京都の大丸デパートに勤務していた。 3歳のとき父を肺結核で失い、母の郷里の田島町で2年間を過ごした後、5歳の時から父の郷里の大分県佐伯市に移り、中学卒業までそこで育つ。小学校4年頃から田河水泡の真似をして漫画を描き始める。大分県立佐伯中学(現在の大分県立佐伯鶴 7 users
リンク Wikipedia お笑いマンガ道場 『お笑いマンガ道場』(おわらいマンガどうじょう)は、中京テレビ(CTV)製作で、日本テレビ系列局ほかで放送された大喜利番組。製作局の中京テレビでは1976年4月4日から1994年3月27日まで放送された。 司会から「お題」を発表・例題のマンガを発表した後に、出演者がフリップボードに黒と赤のペン(出題によっては道具等を使用しながら)でマンガを描き、描き上がったら挙手をして発表を行う。 番組は基本3つのコーナー(各問題が「○回戦」とされる)と、おまけコーナー等で構成されていた。回によってはコーナーが1-2回戦 9 users

ここにもある

ズゴックン @zugokun

@fukafuka_9 小金井市の江戸東京たてもの園にもありますね!

2021-05-26 08:16:22
リンク やいゆえブログ 小金井公園 (6) 江戸東京たてもの園 土管 - やいゆえブログ れいの土管...江戸東京たてもの園の中だったと思うけどなかなか出会えず、「も...
里声 @fmv666

杉並区下井草にもドカンな公園があります♪ instagram.com/p/BuRfQb9HN-H/… twitter.com/fukafuka_9/sta…

2021-05-26 11:29:34
拡大
リンク 杉並区公式ホームページ 下井草どかん公園 杉並区公式ホームページ
桃梅桜 @MomoyamaSakura

藤子Fミュージアムに幼稚園~低学年の10人ぐらい引率したとき、屋上庭園に設置された土管に潜り込んで居座って、室内展示を見たのと同じぐらいの時間、遊んで出てこなかったのを思い出した。土管はロマン。 たぶん大人が同じ秘密基地的ワクワクを感じれるのは中銀カプセルタワービルとか twitter.com/fukafuka_9/sta…

2021-05-26 11:05:18
リンク 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 土管の中に・・・!? | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム