#DevReljp # 64 -開発者向けコンテスト- @devreltokyo #公式ツイートまとめ

今回のテーマは、開発者向けコンテストです。コンテストの成果として、APIの利用促進や成果物の数などを測ることでしょう。そんな開発者向けのコンテストをうまく回す工夫、知見を共有してもらいました。是非追体験をお願いします!
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Atsushi@MOONGIFT @goofmint

1. 用途・事例開発 2. コミュニティ施策 3. PR・広報活動 #DevRel #DevReljp pic.twitter.com/Ty8yiFfpj8

2021-06-02 19:59:10
拡大
アツシ @goofmint_ja

再活性化って常に難しいと思うんだけど、どこまで有効なんだろうか… #DevReljp #DevRel

2021-06-02 20:00:17
アツシ @goofmint_ja

ベータでの市場調査の場合、提供終了することが多くて萎えるんだよなぁ… #DevReljp #DevRel

2021-06-02 20:03:11
kaz. Suenaga / 末永 和史 @kazSuenaga

#devreljp 設計時の想定と違う使われ方を見つけるにはいいかも(DevRelの文脈じゃなくても参考になるかも) pic.twitter.com/zYt0zBCFxP

2021-06-02 20:04:03
拡大
拡大
拡大
拡大
アツシ @goofmint_ja

@about40man さんは賑わい感の賑わいがめっちゃうまいよねー #DevRel #DevReljp pic.twitter.com/47cwQkHhAJ

2021-06-02 20:05:05
拡大
Atsushi@MOONGIFT @goofmint

賑わい感:情報発信頻度、コミュニケーション、作品のオープン化 #DevRel #DevReljp

2021-06-02 20:06:49
kaz. Suenaga / 末永 和史 @kazSuenaga

#devreljp 特に重要なのが「設計」 ここでも段取り八分。 「運用」を間違うとネガティブキャンペーンとなる。ルール変更はだめ。 「賑わい感」さっきの長内さんの「忘れられている」への対策ともなると。 pic.twitter.com/x6jGeSGlNk

2021-06-02 20:06:52
拡大
アツシ @goofmint_ja

申し込みは最後の1週間で申し込みの9割近くが来るwww #DevRel #DevReljp

2021-06-02 20:07:24
高見知英 @TakamiChie

賑わい感かー。 地域のイベントとかオープンデータ系イベントとかはそういうのの創出で上手く行ってない感はあるなあ。 仮ににぎわい感を出そうとしてもそもそも参加してる人の層が偏ってるのでリーチする範囲にも限りがある。 #devreljp

2021-06-02 20:08:17
アツシ @goofmint_ja

ヒーローズリーグの作品の多様性はどこから生まれるんだろう? #DevReljp #DevRel

2021-06-02 20:08:33
kaz. Suenaga / 末永 和史 @kazSuenaga

#devreljp 駆け込みが多いのはイメージ通り。 休日・休暇後を締切にするのがおすすめ。これもよくわかる。 クロスコミュニティ施策という意味ではDevRel Meetup自体がコミュニティのコミュニティみたいなところがあるから結構重要な場だよね。 pic.twitter.com/nJlUVE5jJ3

2021-06-02 20:08:42
拡大
高見知英 @TakamiChie

それはそもそも、オープンデータに汎用性がないからなのかも。 横浜のオープンデータを扱ったツールは、横浜でしか使えない。 他の地域だとコマンドの書式は同じでもデータフォーマットが違うので改造が必要。だから賑わいが横浜の地域コミュニティだけで終わっちゃう。 #devreljp

2021-06-02 20:11:34
odasho@3/18-23 honeymoon中 @odashoDotCom

運営も参加者も関係なく盛り上がるのは大切だと思う(´Д` )♪ #devreljp

2021-06-02 20:12:00
kaz. Suenaga / 末永 和史 @kazSuenaga

#devreljp ふざけるときは本気で、って大事ですよね。

2021-06-02 20:12:16
ばんのー @about40man

#devreljp note.com/tomoki_banno/n… 先程話せなかったヒーローズリーグオンラインでの試行錯誤についてはこちらのnoteを御覧ください!

2021-06-02 20:12:22

田中さん@Salesforce

kaz. Suenaga / 末永 和史 @kazSuenaga

3つ目、Salesforce田中さん。 キャラ名は「アストロ」で無性なので、くん・ちゃんをつけると怒られる、へえ。 #devreljp pic.twitter.com/VKD7ySWhgQ

2021-06-02 20:13:40
拡大
高見知英 @TakamiChie

でもAndroidロボットも性別ないのになんかドロイド「くん」って呼ばれるよね。 くん付けは性別関係ないような気もする。 #devreljp

2021-06-02 20:14:46
アツシ @goofmint_ja

キャラの名前はアストロ(呼称なし)。 3番目は @hrk623 さんー #DevReljp #DevRel pic.twitter.com/iBB6Tq0zoK

2021-06-02 20:14:56
拡大
ばんのー @about40man

@goofmint_ja これはクロスコミュニティによって、一部狙ってきたところではあります。シビックテック賞、IoT賞、学生賞のような、さまざまなコミュニティと連動した賞の設定などをしてきた過去があります

2021-06-02 20:15:06
Atsushi@MOONGIFT @goofmint

@TakamiChie まー今の時代&グローバル企業ですからねぇ。

2021-06-02 20:15:56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ