昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

夏目房之介教授最終講義「マンガ研究はなぜ面白いのか」(2021年3月6日開催)まとめ

2021年3月6日に開催した、学習院大学身体表象文化学専攻主催 講演会夏目房之介教授最終講義「マンガ研究はなぜ面白いのか」のまとめです。
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
学習院大学身体表象文化学専攻【公式】 @gaku_cscvroff

#夏目房之介教授最終講義 現在、2020年度の「現代マンガ学講義」全23回+2回で実施した内容について解説されています👀 (ただいま視聴者が650人超え!ありがとうございます🙏) youtube.com/watch?v=KlFo7q…

2021-03-06 14:28:06
拡大
雁野@まんぱら @manpara2012

手塚治虫はどこにいる (ちくま文庫) 夏目 房之介 amazon.co.jp/dp/4480031308/…

2021-03-06 14:28:47
『ナチスと鉄道』(NHK出版新書)/『ふたつのドイツ国鉄』/『鉄道のドイツ史』も発売中です @MIZUTORIAB

学部学生さんも、もちろん大多数は文筆家としての夏目房之介というひとは知っていたのだろうが、一人二人は知らない人もいたんでしょうね。

2021-03-06 14:29:10
雁野@まんぱら @manpara2012

2「様々な世界のマンガ」 3「様々な昔のマンガ」 夏目氏をもってしても、知っているマンガは氷山の一角の一角の一角の… #夏目房之介教授最終講義

2021-03-06 14:30:49
池上賢/Ikegami, Satoru @mangaken

#夏目房之介教授最終講義 学生の持っているマンガ観(マンガの”当たり前”とでもいうべきか?)を解体するために、色々なものを見せるという授業上の工夫。

2021-03-06 14:31:27
トロッコ89号 @Tramno89

#夏目房之介教授最終講義 レジュメになんかカワイイキャラがおる〜〜〜👀✨コレ夏目先生だよね😆

2021-03-06 14:36:18
雁野@まんぱら @manpara2012

6「マンガとは何か 定義(2)」 呉智英「現示性・線条性」構造 ここで学生を減らす(笑) #夏目房之介教授最終講義

2021-03-06 14:36:22
藤遥 @fujinotuta

夏目房之介先生の自画像が可愛い💕 #夏目房之介教授最終講義

2021-03-06 14:37:40
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

古代からあるは微妙で、現代的なものを扱うほうが良い。

2021-03-06 14:38:02
雁野@まんぱら @manpara2012

7「マンガのリテラシー」 実在しないマンガ記号的の存在 例)ドロボー #夏目房之介教授最終講義

2021-03-06 14:39:19
MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011

1年通じての講義の概要を回ごとにダイジェストで解説されてます。 #夏目房之介教授最終講義

2021-03-06 14:39:24
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

記号の集まりとしての漫画:漫画のリテラシーを要求する

2021-03-06 14:39:53
池上賢/Ikegami, Satoru @mangaken

#夏目房之介教授最終講義 『マンガはなぜ面白いのか』に触れる。この講義に影響を受けた研究者は私だけではないはず。

2021-03-06 14:41:02
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

コマ割り関係「視線誘導」という言葉で説明する。 マンガ夜話で喋って一般化 絵画で視線誘導、村上隆(.@takashipom )さんがニコ動で喋ったときも出てきた記憶がある。キャンバスを支配する云々。

2021-03-06 14:41:49
Kathy @glasses0glasses

マンガの定義という主観の集大成。 我々がマンガと呼んでいるのは近代のマンガだけではないか? #夏目房之介教授最終講義

2021-03-06 14:42:52
雁野@まんぱら @manpara2012

11「視覚的欲望とマンガ 映画とマンガ」 (雁:アニメーションとの関係が気になることろ。例)高畑勲「12世紀のアニメーション」) #夏目房之介教授最終講義

2021-03-06 14:43:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ