競馬AI投資サイトが詐欺かどうか見抜くコツ@アイバキセキ

詐欺系の自称競馬AIのみつけかた
11
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

ひぇ… 昔からこういう競馬投資詐欺みたいなのはゴロゴロあるけれど、真面目に競馬AI開発してる立場としては危機感を覚えます… 同列に扱われてしまうのが1番こわい_(:3 」∠)_ itmedia.co.jp/news/articles/…

2021-06-24 08:26:21
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

怪しいAIの見分け方みたいなのいつかコラムにまとめよう… 詐欺系の自称競馬AI、AI開発の知見が少しでもあれば絶対使わないような謎ワードをめちゃくちゃ使ってて、開発者から見ると爆笑してしまうけど、普通の人からすれば見分けるの難しそうだな…というのがあり

2021-06-24 08:32:06
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

聞いたことない用語が宣伝文句に使われてたらググる→ ・本当にAI系の用語であれば、技術系のサイトがヒットする ・詐欺師が考えた謎用語であれば、似たような詐欺サイトや無関係のページしかヒットしない という見分け方はありそう

2021-06-24 08:36:27
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

例:テキトーに調べて出てきた詐欺っぽいサイト ・スクロール量見てわかる通り、文量が死ぬほど長い ・技術的な用語が一切出てこない ・具体的な説明がなく、名前しか出てこない「プラ転の方程式」 ・「ロジックとプログラムを学習」という謎ワード pic.twitter.com/frjJNMUXT3

2021-06-24 09:13:58
拡大
拡大
拡大
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

私のサイトの方も、細かい文章の更新まで手が回りきっていないので、割と概要のところの説明フワッとしてますが、コラムとか見て頂ければ真面目にやっていることは伝わるのではないかな。。。 とは思っています

2021-06-24 09:27:32
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

例えば、他の方というかまともな会社さんの事例だと、最近は更新ないですがAlphaImpactさんの開発者ブログなどを見ると「真剣にデータサイエンスしている」というのがよく伝わってきます。 取り組みの本気度が伝わる好例ですね alphaimpact.jp/blog/

2021-06-24 09:35:11
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

このあたりのまじめにやってらっしゃる競馬AI会社さんのサイトと、詐欺が疑われる自称競馬AI会社のサイトを見比べると、情報量と質に大きな差があるので、ベンチマークとするためにも一度目を通してみると良いと思います

2021-06-24 09:37:38
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

あとは、競馬AI開発は個人勢も結構多いのですが、個人勢だとサイトのデザインとか文章作成まで手が回りきらないケースが多いので、そちらは 「ツイートなどのあとから編集できないメディア」 での投稿などを参考に、的中率とかを自分でも計算して信用できるか決めていけば良さそうです

2021-06-24 09:41:18
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

一応、私もサイトに結果を載せてますが、結果って運営者であれば後からいくらでも編集出来てしまうんですよね… ファクトチェックとして、「ツイートなどの改ざんできないメディア」とのすり合わせまですれば、安全性は確かめられるかな…と思います aiba.run/category/race-…

2021-06-24 09:44:22
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

と、ここまで書いてみて思いましたが、見分ける敷居めちゃくちゃ高いですね…

2021-06-24 09:47:46
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

個人でやってると、開発頑張るとサイトのデザインや文章作成にまで手が回らないし、サイトの方頑張ると開発が止まるし…という感じになってしまうので、個人サービスの場合は「サイトしょぼいので不審!」という風には必ずしもならない気はします

2021-06-24 09:56:24
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

一方で、詐欺系のサイトは信用させるために「会社のフリをする」ケースが多い(実際に組織的にやってる場合もありそうですが)ので、会社っぽいのに実態が曖昧な感じだと、ある程度疑ってかかっても良いのかな…とは感じます

2021-06-24 09:58:36
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

よく「特定商取引法に関する記載を見る」という見分け方が挙げられたりしますが、詐欺系のサイトほど「一見まともそうな表記」をしています。 当然、詐欺師なので、見かけ上まともな風に偽装するノウハウがあるわけです

2021-06-24 10:11:02
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

一方で、個人勢だとプライバシー気にして「開示請求があった場合のみ通知」という方法を取っていることが多いので、特商法の記載はあまりアテにならないと感じます

2021-06-24 10:12:53
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

(当然ですが、課金要素があるのに全く特商法の表記がないのは、会社だろうが個人だろうがアウトです)

2021-06-24 10:13:27
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

めちゃくちゃ長くなってしまった… そのうちコラムとしても内容精査して詳しくまとめます

2021-06-24 10:21:14
アイバキセキ @AiBA_Kiseki

ウララで芝長距離目指したり、芝ウマ娘をダート走らせたりする、フジキセキ推しのエンジニアです。 怪しくないよ_(:3 」∠)_

2021-06-24 10:29:14