『忖度』を憎み、『拝察』を大切にする皆さん

「天皇がオリンピックを懸念する発言をしたらしい(又聞き)」 ↓ 「オリンピック推進派のネトウヨにとって天皇は絶対的な存在なはず!」 ↓ 「その天皇からオリンピックを否定されたことにしてしまえばネトウヨ涙目!自民敗北!」 続きを読む
3

コトバンクより

拝察
推察することをへりくだっていう語。

推察
他人の事情や心中を思いやること。おしはかること。推量。

忖度
他人の心中やその考えなどを推しはかること。推量。推測。推察。

鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama @hatoyamayukio

天皇陛下は、名誉総裁をされておられる東京五輪を開催してコロナの感染が拡大するのではないかと懸念を示された。加藤官房長官はこれは西村宮内庁長官の意見だとして矮小化しようとしているがそれは違う。陛下はご自分が述べると影響が大き過ぎるから長官に言わせたのだ。陛下のお考えを忖度すべきだ。

2021-06-24 22:21:12
Dr.ナイフ @knife900

僕らが何に怒っているかといえば、せっかく天皇陛下が国民を心配し、寄り添ってくれているのに、総理大臣や官房長官が顔を真赤にして「天皇はそんなこと思ってない」と完全否定するからです。 普通は心配するでしょ? それを宮内庁長官は、拝察というオブラートに包んで、国民に伝えてただけ。

2021-06-26 13:18:21
冨永 格(たぬちん) @tanutinn

おはようございます。宮内庁長官の拝察発言。天皇がコロナ下の五輪を案じ、その懸念をなんとか「外」に伝えたいと熟慮されての連携か。ごく真っ当な今上は暴走政治の制動役を期待されがちですが、陛下の意思が漏れ伝わり、現実政治や社会を動かす展開はやはり危ういと…たとえ私が望む方向であっても。 pic.twitter.com/fSnZk7SgrM

2021-06-25 05:59:21
拡大
孫崎 享 @magosaki_ukeru

天皇の考え反映に決まってる。嘘と詭弁の菅・安倍内閣。時事「天皇陛下の”懸念”を拝察したとする宮内庁長官の発言を府は五輪開催への影響を抑えようと、あくまで”長官本人の見解”だとして沈静化を図った。政府高官の一人は”陛下の思いを代弁に決まっている。陛下の了解なしに言うわけがない”と解説」

2021-06-26 08:38:51
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

宮内庁長官の天皇の懸念「拝察」の件、菅首相と加藤官房長官と丸川五輪相が「あれは単なる宮内庁長官の考え」で片付けて終わりか? 大手メディアは東京五輪の甘い汁欲しさに、また幕引きの茶番に加担するのか? 「それは、宮内庁長官が天皇の意向を捏造したという意味ですか?」と誰か訊いたのか? pic.twitter.com/H3mkm5idOg

2021-06-26 14:26:47
拡大
拡大
拡大
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

普通に状況を考えれば、感染症が拡大する最中に世界中から人が集まる会場になど、行きたくないでしょう。 天皇も一人の人間で感染症に罹る可能性はあり、無症状の媒介者となって家族(愛子さんも含む)に感染させるリスクもありますから。東京五輪の「狂気性」がまた可視化。twitter.com/SdaMhiko/statu…

2021-06-25 13:50:40
島田雅彦 @SdaMhiko

感染の危険が伴う開会式に陛下の臨席を賜ることの是非が問われるだろう。昭和天皇が靖国参拝を拒絶したように、現天皇はオリンピック開会式への出席を拒むことはできると思う。『スノードロップ』作者より

2021-06-25 09:57:35
立川談四楼 @Dgoutokuji

「陛下の懸念」に菅さん、加藤官房長官、丸川五輪担当相は口を揃え「西村宮内庁長官個人の考え」とした。認めるわけにはいかないからだ。問題は陛下の国家元首としての開会宣言で、私は感染拡大に加担することになるから辞退されると思う。そのとき私は「あゝご体調がすぐれないのだ」と拝察するのだ。

2021-06-26 12:49:29
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

客観的に国民の健康安全を考えれば、当然の懸念だ。菅首相は正常な判断能力を失っている。 陛下、五輪で感染拡大懸念 宮内庁長官が「拝察」 西村長官「陛下はコロナの状況を大変心配されてる。国民に不安の声ある中で開催が感染拡大につながらないか、懸念されてると拝察」 tokyo-np.co.jp/article/112507

2021-06-25 09:06:30
さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo

報道から丸一日経過したが、宮内庁からもどこからも、天皇陛下拝察発言を否定する動きがない。つまり、天皇が五輪開催を非常に否定的に捉えてるというのは紛れもない真実であるということだ。事実上の中止勧告とみてよい。

2021-06-25 22:15:17
さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo

宮内庁長官が天皇陛下の想いを記者会見の場で勝手な想像で描写するわけない。「どうしても言ってくれ」と陛下から強く頼まれ、「ではこのぐらいに薄めて『拝察』として伝えますね」としっかり確認してるはずだ。そうでなければあんなの会見直後に即クビだ。事実上の天皇陛下による五輪中止勧告だよ。

2021-06-25 08:49:35
さよなら昨日の私 @SaYoNaRaKiNo

22日に皇居で菅首相から「内奏」という形で東京五輪について説明された天皇陛下。24日に宮内庁関係者が記者会見を開き、「陛下は『五輪開催が感染拡大につながるのではないか』と強く懸念されている」と異例の公表。政治に介入できない陛下の、魂の叫び、事実上の中止勧告だ。五輪は中止しかない。

2021-06-24 18:33:23

忖度に対しては(過去発言)

鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama @hatoyamayukio

海外に出て色んな外国人と話すと分かることがある。プーチンやトランプにあれだけ子ども扱いされているのに、なぜ安倍首相は日本で支持されているのかと、良く聞かれる。私は一つは野党の存在感が薄いこと、もっと深刻なことは、メディアが安倍さんを忖度して、真実を報道しないことだと答えている。

2019-05-05 18:04:20
鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama @hatoyamayukio

今も「最低でも県外」という気持ちに変わりありません。しかし「忖度」がもし存在するならその道は遠のくばかりです。─「忖度」する人たち(内田樹の研究室) bit.ly/Jc0IUK

2012-05-18 18:21:19
Dr.ナイフ @knife900

ワシントン・ポスト Tokyo Olympics just got an important no-confidence vote — from Japan’s emperor (東京オリンピックは、日本の天皇から重大な不信を得た) さすが海外の解釈は中立的で忖度なし。

2021-06-25 17:50:06
Dr.ナイフ @knife900

「内閣法制局長官」は立法、行政行為が憲法や法律に沿って運用されているかをチェックするポストで、内閣の下にありながら、強い独立性を持たねばならない。 しかし、アベ政権以降の内閣法制局長官は、国会でいつもニヤニヤして答弁する、いかにも忖度しそうな人が続いている。 横畑祐介、近藤正春

2020-11-06 12:51:17
冨永 格(たぬちん) @tanutinn

おはようございます。東北新社の放送法違反で、衛星放送の認定を一部取り消しへ。申請時から外資規制に違反し、同社もマズイと考えていたと。問題は「見逃した」総務省です。決裁者には山田真貴子氏ら「およばれ組」がズラリ。接待時期も符合し、菅親子への忖度が疑われます。 シナマンサク@経堂駅前 pic.twitter.com/ylx6fHg4vO

2021-03-13 07:10:51
拡大
孫崎 享 @magosaki_ukeru

「本人はハエも殺さない。他の人間にやらせる。直接行動しないから、残虐性に限りがない」。安倍政権が安定になれば起こること。直接手を下さないから怖い。誰かが「忖度」して行う。だから残虐性に限りがない。 twitter.com/magosaki_ukeru…

2019-07-21 11:48:58
孫崎 享 @magosaki_ukeru

引用:He looks like a mouse,a desk jockey .Wouldn't hurt a fly.He just gets other to do it for him and this cruelty has no limit because he doesn't have to see it or dirty his hands.Because of people like him,our country has been put at great risk(David Baldacci)

2019-07-21 11:11:25
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「明らかに言っていることがおかしい人物」は、責任の重い公的な役職につかせてはならない。 この老人がそれに該当することは、最近の発言内容を見れば明らかだろう。メディアは遠慮や忖度してはいけない。 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏(朝日)asahi.com/articles/ASP23…

2021-02-03 18:52:04
立川談四楼 @Dgoutokuji

菅さんが「政府が政策を決めた後も反対する官僚は異動してもらう」と言い、内閣人事局については「見直す考えはない」と言葉を重ねたそうな。凄いな、独裁、恐怖政権で行くぞと宣言したんだ。官僚はより以上の忖度を強いられるわけで、有能な人材は逃げ出し、奴隷のような官僚が居残るんだ。暗黒だね。

2020-09-14 12:46:01
立川談四楼 @Dgoutokuji

野党の「シュレッダーを見る会」を揶揄する向きがあるが、効果を理解してないよ。内閣府のウソを暴くためなんだぜ。まず予約簿の発掘ね。いつ予約したか分かるだろ。で、時計機能によっていつ廃棄したかが分かるんだよ。優秀な機械だからさ。それにしても内閣府、忖度が過ぎるぞ。どこを向いてるんだ。

2019-11-28 12:28:45
立川談四楼 @Dgoutokuji

アメフト日大の手口は昭和ヤクザだ。親分が命ぜずとも意を汲んだ鉄砲玉がタマをとる。親分は知らぬ存ぜぬで、出所後の鉄砲玉はそれなりの処遇を受ける。「意を汲む」を「忖度する」に変えると、似たような構図が見えてくる。安倍夫妻と官僚の姿だ。昭和も平成も犯罪の実態は何ら変わることがないのだ。

2018-05-17 12:16:14
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

森友改ざんこそ、起訴されるべき事件だった。今回はどうなるのか。安倍前首相への忖度は許されない。きちんと起訴して立件を。 安倍前首相の事務所、刑事告発受け「説明求められたので、捜査に協力し、真摯に対応している」。同時に「詳細についてはコメントを差し控える」 tokyo-np.co.jp/article/70090

2020-11-24 08:55:06
望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

森友、決済文書書き換え疑惑。文書の書き換えは、内部の人間しかできない。書き換え前の文言は誰にとって都合の悪い内容か→強弁した佐川局長(当時)にほかならない。指示はあったのか、官僚の忖度か。だが、そんな疑惑を招く人物を「適材適所」と置き続けるのは政治判断だ asahi.com/articles/DA3S1…

2018-03-04 09:41:49