日経の一部記者がずっと「コロナ禍」を「コロナ渦」って間違えてる

あとは韓国の新聞がずっと間違えてる
4
KATOU Fumihiro @mostsouthguitar

あるメディアが「コロナ“渦”」と1年くらい間違い続けているのですが、日経がいまだにコロナ渦なのは校閲・校正が壊滅的ではないかと思う今日この頃。 それとライターはいったいどうやって「コロナ渦」を入力しているのでだろう。日頃から「ころなうず」って言っているのかな。 pic.twitter.com/Bxv6fMadbs

2021-07-05 10:49:31
拡大
KATOU Fumihiro @mostsouthguitar

こんなこと言いながら ×入力しているのでだろう ○入力しているだろう こんな間違いして申し訳ないです。

2021-07-05 10:51:51
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

@mostsouthguitar はじめまして、すごいですね、これw 昔いしいひさいち先生の漫画で、江戸時代、攻めてくる一揆の集団を見た侍が「たいした者どもではないようじゃな」みたいなことを言ってて、よく見るとムシロ旗に「一発」って書いてある、っていうのがあった気がしますw

2021-07-05 22:45:29
Issei10193 @issei10193

さすがにすぐ訂正されるだろうとサイトみてみたら未だに「コロナうず」だった twitter.com/mostsouthguita…

2021-07-05 11:50:55
ぺんぶろーく @ttee000800ttt

@mostsouthguitar @kuri_kurita なんでこんな間違いを…と思ってしまうけど、あれは「禍(か)」が読めていないのかな…

2021-07-05 12:43:38
MT/浦和富来 手を洗おう🤲あとちょっとがんばろう👍 @MT_urawatomiki

AERA .dotの進次郎発言の捏造news.livedoor.com/article/detail…だって、校閲なり編集長なりがチェック入れて直してなきゃおかしいんだけどね。三下記者の感想文をそのまま流すってのは、デカいブランドのクセに本質は学級新聞レベルだって事だと思うよ。 twitter.com/mostsouthguita…

2021-07-05 21:03:36
リンク 日本経済新聞 百貨店の大和 3本の矢で逆風挑む 期間限定店や地元密着 新型コロナウイルスの影響下で、百貨店の大和が店舗や集客の戦略を転換している。有名アパレルブランドの店舗閉鎖が相次ぐ中、地元ブランドの常設店を出店したほか、期間限定の「ポップアップ店」を充実して特色を出す。アプリによる顧客獲得にも力を入れる。2021年2月期は赤字を見込むなど経営環境は厳しいが、3つの施策で逆風に挑む。「時代に合わせた『百変化』が求められる。取引先に任せきりの百貨店は(生き残るの
リンク 日本経済新聞 九州地銀、取引先のDX支援 生産性向上後押し 九州の地方銀行が取引先のデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援サービスを加速している。西日本シティ銀行や肥後銀行が専任チームを設けたほか、先行するふくおかフィナンシャルグループ(FG)は長崎県で2019年にチームを立ち上げてサービスを本格化している。新型コロナウイルス禍で取引先は経理や人事など業務の効率化を迫られている。各行はIT(情報技術)システム導入などを提案し、生産性や収益力の向上
リンク NIKKEI STYLE under pressureってどんな状況? ニュース英語を深掘り|出世ナビ|NIKKEI STYLE ニュース英語は難しいと思われるかもしれませんが、多くの人が読みやすいように書かれているので、実は英語学習にはうってつけです。ニュースを使った英語学習アプリ「日経LissN」から会話でも使える表現をピックアップし、ニュース内での扱われ方、また日…
リンク 日本経済新聞 ロシュ日本法人社長「PCR検査試薬、五輪用を確保」 スイス製薬大手のロシュは新型コロナウイルス感染症のPCR検査試薬や分析装置をそろえ、各国へ積極的に展開している。日本法人のロシュ・ダイアグノスティックス(東京・港)の小笠原信社長は国内の行政検査で同社製品が半数近く占めるとしたうえで、東京五輪・パラリンピックに向けて特別枠で試薬などを安定調達する考えを示した。――ロシュグループは新型コロナのPCR検査製品をいち早く開発しました。「一連の事業は
リンク NIKKEI STYLE ニュースによく出るrecord high 数字の話の万能表現|出世ナビ|NIKKEI STYLE ニュース英語は難しいと思われるかもしれませんが、多くの人が読みやすいように書かれているので、実は英語学習にはうってつけです。ニュースを使った英語学習アプリ「日経LissN」から会話でも使える表現をピックアップし、ニュース内での扱われ方、また日…
リンク 日本経済新聞 [FT]コロナ下の需要増で潤う米大手法律事務所(写真=ロイター) 米大手法律事務所レイサム・アンド・ワトキンス(L&W)は昨年、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に関連する需要が急増したことで、過去最高となる43億ドル(約4700億円)の売り上げを計上した。法律事務所としては過去最高水準の収益だ。カリフォルニア州に本拠を置くL&Wの2020年の売上高は前年より15%増加し(事務所の利益分配を受ける)エクイティ
リンク NIKKEI STYLE 巣ごもり消費がas a tailwind? 覚えたいニュース英語|出世ナビ|NIKKEI STYLE ニュース英語は難しいと思われるかもしれませんが、多くの人が読みやすいように書かれているので、実は英語学習にはうってつけです。ニュースを使った英語学習アプリ「日経LissN」から会話でも使える表現をピックアップし、ニュース内での扱われ方、また日…
リンク 日本経済新聞 [FT]NFL海外展開加速 ドイツ、カナダで公式戦も 米プロフットボールNFLは3月30日、2022年にも、レギュラーシーズン公式戦をドイツとカナダで開催する可能性があると発表した。リーグ所属チームのオーナーによる投票で、米国外での試合数を増やすことが決まった。NFLは現在、レギュラーシーズンの試合を英国とメキシコで開催しているが、この方式を他の海外市場にも拡大する計画だ。アメリカンフットボールは米国で最大の人気を誇るスポーツだが、NFLはファ
リンク 日本経済新聞 「在宅疲れ」対策グッズ 深い眠り持続・目の潤いキープ 「寝付きが悪くなった」「目が異常に乾く」――。そんな体の変調を感じるビジネスパーソンが増えている。コロナ禍で在宅勤務が定着し、生活リズムが変わったり、パソコンやスマートフォンに触れる時間が増えたりしたことが一因だ。こうした「在宅疲れ」を商機に変えようと、心身の疲れをやわらげるヘルスケア商品が相次いでいる。■微弱音で深い眠りにフィリップス・ジャパン(東京・港)が販売を始めたのは、睡眠の質を高め 1 user
リンク NIKKEI STYLE 「~感」ならsense ofで ニュアンス伝える絶妙の英語|出世ナビ|NIKKEI STYLE ニュース英語は難しいと思われるかもしれませんが、多くの人が読みやすいように書かれているので、実は英語学習にはうってつけです。ニュースを使った英語学習アプリ「日経LissN」から会話でも使える表現をピックアップし、ニュース内での扱われ方、また日…
リンク Yahoo!ニュース コロナ渦でも日本で最低賃金引上げ求める声が高まる理由=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース コロナは最低賃金引き上げの議論において経営陣側に良い言い訳を与えた。ただでさえ経営が大変なのに、人件費まで上がったら従業員を解雇するしかないという主張だ。今まで経験したことのない世界的伝染病が流行し
リンク Yahoo!ニュース 日本発祥のコロナ治療薬として開発中の「イベルメクチン」とはどんな薬?=初開発者はノーベル賞(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース コロナ渦で注目されている薬がある。これまで寄生虫薬として使われてきた「イベルメクチン」だ。レムデシビルも元々はエボラウイルスの治療薬として開発されたことを考えれば、開発の可能性はある。 2 users
リンク nikkansports.com NHK会長がコロナ渦の五輪へ「ハードル高いが全力で」パラ中継種目も発表 - 芸能 : 日刊スポーツ NHK会長定例会見が1日、東京・渋谷の同局で行われ、前田晃伸会長が23日に開幕する東京五輪の放送について意気込みを語った。前田会長は、コロナ禍での五輪となるこ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
リンク nippon.com 【新刊紹介】スポンサーとテレビ局に蹂躙された五輪:沢木耕太郎著『オリンピア1996 冠(コロナ)〈廃墟の光〉』 本書は、著者による1996年米国アトランタ・オリンピックの観戦記を、今年の東京大会にあわせて文庫の新装版として出されたものである。当時、著者は「近代オリンピックは、いま、ゆっくりと滅びの道を歩みはじめたのではないか」と記している。スポンサーとテレビ局に蹂躙されたアトランタ大会の状況は、驚くほど現在と酷似しているのであった。