ETV 特集 2011年8月14日(日) 夜10時 アメリカから見た福島原発事故 2/3 ( #etv ) 

内容のまとめや2ch等の感想へのリンクは 3/3 → http://togetter.com/li/174524 にあります。
1
前へ 1 ・・ 14 15
ハリー @harycurl

「確率論的安全評価、確率が小さいからいいとする思考停止が問題。その事故が受け入れ可能かを評価すべき」すごく当たり前のことを言っているのに、これが正論で通ってこなかった過去。 #etv

2011-08-14 23:12:58
なりた* @Naritamon

RT @zenkakumakuma11: RT @sakuya7: 福島第一原発と同じマークⅠ型の原子力発電所は、米国では地震の少ない地域にしか建設されておらず、地震・津波のリスクは考慮されていなかったに等しい。 『ETV特集』「アメリカから見た福島原発事故」 22時〜 #ETV #NHK

2011-08-14 23:12:44
SALLY @sally86sif

「信頼性が高いことと安全性が高いことは同じではない。」ETV特集より #NHK_etv #etv

2011-08-14 23:12:40
たーぼぅ🇺🇦 @tarbo_w

日本ならではの確率の低い事故に関する思考停止 事故が起こらないという期待感だけで物事が進む。 #etv

2011-08-14 23:12:40
Akio Aoki🇵🇸🇺🇦Stop the invasion & genocide @gon45

原子力ムラの人間よ!現役であろうとOB であろうと、結果責任とれよ。#etv

2011-08-14 23:12:38
birdtaka @birdtaka

RT @shbttsy74: ETV特集。後藤氏「設計をするということは、うまくいかないことを想定する考え方が重要課題。一番罪なのは、大規模事故は確率が小さいからと思考停止してしまうこと。こういう場合はどれだけインパクトがあるか、受け入れ基準があるのかがポイント。それを無視するのは危険」 #etv

2011-08-14 23:12:37
巻き富士 @maki_fuji

RT @mchr0118: 走りながら考える、ということの危なさは、走り始めたら圧倒的に前に進もうとする慣性が働くという事ではないか。止めて考えるということは難しくなるのだなあ、と思う。#ETV

2011-08-14 23:12:35
@harajun152

RT @shbttsy74: ETV特集。元GE技術者デール・ブライデンボウ氏「日本に申し訳ない気持ちでいっぱい。1976年からこんなことが起こるのではと恐れていた」1976年、2人の技術者とともにマーク1の構造について問題提起。安全性を検証する社内チームの一員だった。格納容器が議論の的。 #etv

2011-08-14 23:12:33
Toshiki20xx @toshiki20XX

後藤先生!“@CNICJapan: 後藤政志氏登場 #etv ETV特集 http://t.co/woXSt31

2011-08-14 23:12:29
utopiano ユートピアノ @utopiano

村主元安全委員会、指針は出したとかいってるけどさ、実際には多重、多様な対策はとられてねーし!「M9.0の地震は隕石と同じく確率が低いから考えなくても良い。未曾有の災害だからしかたない」未曾有かー便利な言葉だねーやむおえないんだーすげーひでー。 #ETV

2011-08-14 23:12:25
高橋美紀/(1ライン) @onelongline

RT @3NutsChoco: やっぱり、原子力安全委員会はひどい。OB含め、きっちり責任をとらせるべきだ。大地震が想定できなかったこと、にやけながら話してる。 #etv

2011-08-14 23:12:23
すっとこ @suttokodokkoy

RT @tihiro: NHKのドキュメンタリー番組作製における覚醒ぶりは半端ないな。民放ではできない内容をこれでもかといわんばかり作りまくる。視聴料払ってるだけあるぜ。#nhk #etv

2011-08-14 23:12:15
atochi @iszuu

「確率論は安全の哲学を欠く」 #etv

2011-08-14 23:12:13
satoshi @satoshi_infini

RT @cellaventador: 人災確定 経済効率優先の結果 「あぶないよ」と言ったで責任逃れ 『誰も責任を取らない形にして放置』 日本的だ… #ETV #ETV特集

2011-08-14 23:11:58
アイヌ語で浮き草という意味だそうです。 @tokaov

RT @moritomoya: 日本には重大事故を考えない土壌がある。元東芝のエンジニア後藤さんの言葉。 #ETV #脱原発

2011-08-14 23:11:51
ちひろ @tihiro

原発事故は起こるべくして起こった、と言うことだな。#etv #nhk

2011-08-14 23:11:49
※.:*:ここ:すけ※。.:*:・' @COCOSUKESANSAI

「日本は違うのよ。」「チェルノブイリとスリーマイルとは違う。」いるいる。そこで思考停止。もう確率的で安全性を語っちゃいけないってことじゃん。 #etv

2011-08-14 23:11:40
ami@ReadOnly @AmigaMac

危険性を訴える人は居た。でも彼らは異端児扱いされ抑圧された。そして多少の事故が起きても隠蔽された  #ETV

2011-08-14 23:11:28
🍛たろう @tarou1944

高い技術力に対する自信が、逆に安全性をおろそかにしたという傲慢さが起こした原発事故ではあるな #etv #nhk

2011-08-14 23:10:48
アイヌ語で浮き草という意味だそうです。 @tokaov

うん。「壊れにくい」と「頑丈か否か」は別物だよね。#etv

2011-08-14 23:10:15
むさ @unnkiup

RT @hashishu: 非常用電源をわざわざタービン建屋の地下に移すなよ…(汗) #ETV #NHK

2011-08-14 23:10:02
ちーこ@Tokio @chiyio1011

「壊れにくい」と「安全」は違うってことか! #etv

2011-08-14 23:09:39
明太おにぎり @ombitasvir

あれはヅラじゃなくてフランジですよ #etv

2011-08-14 23:09:29
前へ 1 ・・ 14 15