秘密vol.2 歌合編

2021年6月19日にした歌会のまとめです。句会本体は夏雲システムを使ってゆるっとやっています。 お題:「光」 お題に沿って、各々「エモ」とは何かを考えながら短歌を詠む https://ntgm.nolimbre.com/soyokaze/gathering/12 続きを読む
2
らいおんおいる @miteillion

春に嗅覚、秋に聴覚だとオーソドックスすぎるなあ……と悩んでいたところで金星と金木犀の組み合わせが降ってきてこれだ! となった あと夏は光源が太陽、冬は炎だったから星で被りも回避できる(夜空の星だと冬と時間が被ってしまうから、その点でも金星を出せてよかった)

2021-06-26 23:12:56
らいおんおいる @miteillion

「夕」は明示できなかったけどここは秋は夕暮れ、でしょう 語調を整えるのに苦労して、あと自分の縛りのせいで「憧れ」をストレートに入れるはめになり、結果としてちょっと退屈な歌になってしまったかな……とも思うが金星と金木犀の組み合わせが気に入っているのでおっけーです

2021-06-26 23:12:56
らいおんおいる @miteillion

いちばん苦労したのが最後に出来た春です 春・聴覚・朝と条件が決まっていて、「懐かしい」を入れるのも自分の中では決定事項だったので、状況が限定されすぎていて三十一文字だと余ってしまった

2021-06-26 23:19:11
らいおんおいる @miteillion

ここまでやや文語に傾いているからもっと口語的な現代短歌っぽいやつ出したいなあと思い、オノマトペを贅沢に8文字も使いました 情報量は少ないけど字面の見た目と描いた景色の雰囲気が重ねられて、結果的には悪くないです 自画自賛していくスタイル

2021-06-26 23:19:12
らいおんおいる @miteillion

#秘密歌会 それぞれの「エモ」観がひとによって全然違うな〜としみじみ思ったので、感想戦というか、エモとは何だと思ってどう歌に詠/読んだのか、やっぱりお話を伺いたいな〜と思いました

2021-07-20 02:12:22
❄ゆあれ @your_re

#秘密歌会 のエモは三つとも「私が莫大な感情に打たれて精神が平常でなくなっちゃったとき」について詠んだ気がする が、一次創作で詠むならばもっと繊細な題材にすると思う、まだ作れていませんが……

2021-07-20 07:04:03