ルックバック読んだよ

13
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
町田メガネ@C103日東ヒ16ab @machidamegane

・ルックバック感想会 ・本日21時30分開始 ・参加条件:ルックバック読んだ人 ・発言権:希望者全員 twitter.com/i/spaces/1kvJp…

2021-07-19 15:58:21
しろやま🦫 @shisoyama

「ルックバック」読んだ… すごい構成と演出だな、この人すごいなと思うと同時に、この人めちゃくちゃ危ういなと思った。同作者の「妹の姉」にも感じた違和感。人権やデリカシー、深刻なトラウマ的なものに関わる問題点も軽々と「すごい物語」に誤魔化されて絡め取られてしまう感じ。

2021-07-19 16:23:10
森田まさのり @HITMANmorita

「ルックバック」を読んだ。「チェンソーマン」は読んだ事ないけど、きっと天才的に面白いんだろうなぁと、容易に想像できるくらい、この読み切りは凄かった!絵も話もコマの使い方さえも素晴らしすぎる!あぁ、少年ジャンプは大丈夫だ。

2021-07-19 16:50:37
蛙山芳隆@4/11秋雲オンリー @kaeruyama0207

普段から自分のよわよわ絵描き自尊心を保護するために強い漫画に出会っても「お‥‥俺の漫画は〇〇だから‥‥」ってなんとか言い訳探して心を守ってたのに漫画の悪魔が「これが漫画ん力だあああああ!!」ってルックバックぶつけてきたのでずっと「ぎゃああああアア!!」ってなってる

2021-07-19 16:57:37
ピエ郎🤡Vtuber @PielowVT

ルックバックを読んですぐ「百合だあ〜!」って元気になる人種、無人島で遭難した時に最後まで生き残るのはこういう奴らですよ

2021-07-19 17:30:58
𝘙𝘶𝘯 @___suisei

ルックバックで藤本タツキ先生を知った人に伝えたいTMIなんですが、今RTした藤本先生の妹を名乗っているながやまこはるアカウント、ツイートしてるのは藤本先生自身という狂気のアカウントです pic.twitter.com/g4Msc1tjom

2021-07-19 18:43:00
拡大
榎本俊二 Enomoto Shunji @hecky_mitsuo

『ルックバック』は4コマ漫画描きにはたまらないものがある。 pic.twitter.com/c5Tcf5OXs8

2021-07-19 18:54:39
拡大
才能 @_sainou

ルックバックの一番ヤバい所 タダで読める

2021-07-19 19:58:23
やみやみの木 @CHL1952

統合失調症患者として、マンガ「ルックバック」に抗議します。何の説明もなく、精神障害者が殺人を犯すシーンを書くことは、まちがいなく、統合失調症患者への偏見を助長します。

2021-07-19 20:17:37
オタクバーイズム@めっちゃBAR @otakubarism

ちなみにルックバック 一番良いと思った感想はこちらです pic.twitter.com/L8DFV6x98A

2021-07-19 20:23:12
拡大
(21) @maybowjin9

ルックバック何が良かったって作中ほとんど京本にポジティブなことを言わない藤野が「私のせいだ」って打ちのめされるシーンなんすよ……京本はひたすら藤野が大好きって伝えまくってるけど藤野はひたすら京本を下げた発言しかしてないんすよこのメスガキ……。

2021-07-19 21:28:26
斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx

「ルックバック」から遡行的に誤解が広がってはいけないので釘を刺しておくと、京アニ放火殺人犯の青葉容疑者は精神鑑定の結果「完全責任能力あり」、つまり犯行の主因は精神障害ではない、とされています。kp-jinken.org/2020/12/17/%E4…

2021-07-19 22:06:30
K @k_lukas1511

ルックバック、別の意味で衝撃を受けた。キーパーソンである統合失調症患者の描かれ方がステレオタイプそのもの。これって外国人やヤク中にもそのまま置換可能な位、社会的弱者へのスティグマ丸出しの描写だよね。この描き方をノーチェックで世に出した集英社、21世紀の人権感覚は大丈夫なんだろうか。 twitter.com/shonenjump_plu…

2021-07-19 22:11:45
少年ジャンプ+ @shonenjump_plus

本日の読切 『ルックバック』 ジャンプ+史上初・1日で閲覧数250万突破!   『チェンソーマン』の 藤本タツキ先生最新作、 『ルックバック』は新時代青春物語。   沢山の方に届けたい作品です。 ぜひRT等で拡散お願いします!   ▼作品はこちら(無料で読めます) shonenjumpplus.com/red/content/SH… pic.twitter.com/E4MLXkzZDb

2021-07-19 21:05:10
バーチャルバイコーンふとし @oitadyna

ルックバックがTLで話題になり過ぎて「正直もう読まなくていいか・・・」となってる人を見ると、ゲーミングお嬢様の「とりあえずで流行に逆張りは単にアド損ですわ」を思い出してしまう

2021-07-19 23:01:25
vmconverter @vmconverter

藤本タツキ『ルックバック』の単行本が9/3に発売されるってツイートで、確かに集英社にページがあって 紙版 2021年9月3日発売 484円(税込) ISBN:978-4-08-882782-7 と書かれてるんだけど、これは…  紙の単行本出るの!? 大歓喜では?! って、元ツイの人よく見つけたな!すごい!! twitter.com/Gab06_R/status…

2021-07-19 23:27:28
Gab06 @Gab06_R

Look Back will be released in tankobon format on September 3, 2021! Can't wait to have it! #LookBack #tatsukifujimoto books.shueisha.co.jp/items/contents…

2021-07-19 23:14:51
八雲ユウ(初代ノーウェア伯爵) @MiyaYU81

ルックバックに対する感想でこれが今のところ一番悲しさを覚えた pic.twitter.com/iVjNVAT6mn

2021-07-19 23:48:07
拡大
マルチェロ @Marcello0909

ルックバック、初版100万部じゃん。 ルックバック 9月3日発売 s-manga.net/items/contents… pic.twitter.com/tl2f6EYyK0

2021-07-20 00:20:54
拡大
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)かつて『バクマン。』に求めて最後まで得られなかったものが『ルックバック』では描かれており、それを描いた作者や描けなかった作者の性別はどうでもいいけど、我々は美人声優と結婚するために漫画を描くわけじゃないし、男二人が何でもやおいではないように女二人は何でも百合ってわけでもない。

2021-07-20 00:27:10
ひシ @Eyemadferit25

藤本タツキ先生の読切「ルックバック」で話題になったDon't Look Back In Angerですが、肝心の作曲者は歌詞や曲に込めたメッセージについてこう考えています。 pic.twitter.com/lEv1MT8upi

2021-07-20 00:48:56
拡大
拡大
atahuta🔞総集編DL販売中💛冬コミ1日目a12a @atahuta_

ルックバック見て中学の授業中に僕がノートに連載してた漫画楽しみにしてくれてた友達いま何やってんのかなぁ…と夢想しました 僕はいまVtuberのエグいエロ絵を描いています

2021-07-20 01:26:12
Lhasa @AtTheBlackLodge

京アニの凄腕アニメーター達の死とやまゆり園の知的障碍者達の死が同じように悼まれてるとは全く思えないし、何なら京アニの件で深く傷付いて『ルックバック』に感涙してる人の中に日常的に「ガイジ」とかいう言葉を使ってる人は結構居ると思う。

2021-07-20 02:02:33
えまンゴ @eman0nn04o5

ルックバックの感想で一番良かったのこれ pic.twitter.com/0ENGxVpC1U

2021-07-20 02:50:28
拡大
拡大
こじま @801_CHAN

水差すみたいで嫌だなチェンマも好きだしって思ってたんだけど、他にもそう思ってる人がいるみたいで安心して書くという卑怯な後出しなんですけど、ルックバックをきょう公開すべきではなかったと思ってる。作品自体が本当にしっかりしていただけに。→

2021-07-20 02:58:50
七月鏡一 @JULY_MIRROR

「ルックバック」は143ページあるから、ちょっと薄手の単行本一冊描き下ろしくらいのボリュームがある。ジャンプ本誌に一挙には載せられないがウェブなら問題はない。内容も発表形態も今の時代にとても合致した作品だね。今日は担当とLINEでああだこうだとあの作品の感想を言い合ってた。

2021-07-20 03:56:49
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

RT)漫画について「映画を見たみたい」と言う感想が出るのは、技法の問題より「長めの話が綺麗に終っている」ものを読んだ時に浮かぶものじゃないかと。 今回の140p『ルックバック』の様な”長編”描き下ろし =「終る事を前提に描かれる1本の長い漫画」は、日本漫画の業態では普段なかなか作られない。

2021-07-20 05:25:01
前へ 1 ・・ 5 6 次へ