[ノンプロ研]GAS初級講座10期第1回・はじめてのプログラム、変数、演算、データ型

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」GAS コース第10期第1回のツイートまとめです。コンテンツは「はじめてのプログラム、変数、演算、データ型」です。 https://tonari-it.com/community-nonpro-semi/
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Hassy @googleappsscri

コメントの解除もショートカットキー「ctrl + /」を使うといい感じですね♪ #ノンプロ研

2021-07-23 21:18:46
kiriharaHiro 電子工作とIoT_ICT活用を勉強中 @KiriharaHiro

let num = 10 ; (numは 変数名) num = num +1 ; ⇐ 10+1 がnumに代入されて11になる const num = 10; (numは 定数名) numの値は変更出来ないので num = num +1 ; と書くとエラーになる TypeError: Assistant to constant variable. #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:21:31
けー@経理_業務設計 @workInProcess6

基本はconstを使って、再代入する必要が出てきたときにletに書き換える #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:22:33
George.I@GAS、Python勉強中 @InvestorVet_

constって大事なんだな エクセルvbaではあんまり使ってなかった・・・ #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:22:50
Hassy @googleappsscri

なぜ変数・定数が必要なのか?これを理解すると、プログラミングの壁を1つ超えたような気がしますね🤓 #ノンプロ研

2021-07-23 21:23:22
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

TAさん、講座聞いてるのかな?ってぐらいTweet頑張ってるな。すごい。 #ノンプロ研

2021-07-23 21:23:43
George.I@GAS、Python勉強中 @InvestorVet_

マジックナンバーばっかり使ってコードを改良する意欲を失ったことがあります #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:23:47
Hassy @googleappsscri

再代入するつもりならlet、再代入しなければconstでOKです。 #ノンプロ研

2021-07-23 21:24:07
Hassy @googleappsscri

キャメル記法とは、ラクダの「こぶ」みたいに凸凹していることが由来です。sheetTest, taxRate #ノンプロ研

2021-07-23 21:25:33
George.I@GAS、Python勉強中 @InvestorVet_

変数名ローマ字はダメなんですね泣 とりあえずローマ字にしてしまう 英語勉強しよう。 #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:26:17
kiriharaHiro 電子工作とIoT_ICT活用を勉強中 @KiriharaHiro

GASではほとんどconst(定数)で済む。 迷ったらまずconstで書くておいて再代入が必要になったらletに書き換えると良い。 #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:26:29
けー@経理_業務設計 @workInProcess6

GASの公式ドキュメントなどでキャメル記法が使われている ぐぬぬ。。スネーク記法で書きたい。。 そんなに器用に出し入れできるか心配 #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:26:44
Hassy @googleappsscri

最後のセクション、「データ型」について学んでいきます。GASはJavascript由来ということが、ここからもわかりますね。 #ノンプロ研

2021-07-23 21:27:23
Hassy @googleappsscri

「配列型」は、スプレッドシートを扱うようになると滅茶苦茶つかいます。ご心配なく! #ノンプロ研

2021-07-23 21:28:40
けー@経理_業務設計 @workInProcess6

オブジェクト型 オブジェクトっていう単語そのものに拒絶反応がありますw #ノンプロ研  #GAS初級講座

2021-07-23 21:28:43
かにみそ.gs @kanimiso_gs

ノンプロ研でGoogle翻訳の知ってから大活躍です!超おすすめ! #ノンプロ研 #GAS初級講座 twitter.com/googleappsscri…

2021-07-23 21:29:47
Hassy @googleappsscri

@poordad4 めっちゃわかります…しかし第4回でオブジェクトを扱いますので、スッキリしていきましょう! #ノンプロ研

2021-07-23 21:30:41
Caoli @Caoli0729

VBAは可読性最優先で日本語プロシージャ名日本語変数を採用してたので英語変数長くてタイプスクリプトなかったらタヒす。 でも入力切り替えしなくて良いのはよき #ノンプロ研

2021-07-23 21:31:13
Hassy @googleappsscri

boolean型は全て小文字というルールがあります。 @poordad4 さん、良い質問でした!さすがです、 #ノンプロ研

2021-07-23 21:31:52
George.I@GAS、Python勉強中 @InvestorVet_

typeof(値)ではなくて typeof 値 なんですね。なんか不思議 #ノンプロ研 #GAS初級講座

2021-07-23 21:32:28
けー@経理_業務設計 @workInProcess6

typeof でデータ型の判定 boolean型は小文字でないと認識されない #ノンプロ研  #GAS初級講座

2021-07-23 21:33:15
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ