編集部イチオシ

ドクター・フーS1-S4オススメ紹介&感想まとめ

2005年〜2009年に放送されていたDoctor Who(ドクター・フー)の9代目と10代目のシリーズ1〜シリーズ4まとめ。 日本ではNHKでS1-S2まで放送されていました。そんなDoctor Whoは現在アマプラやHuluで観られます! S4まで観てめちゃくちゃ泣きました。泣きすぎて頭が痛い。 冒頭の紹介文だけでもぜひ。感想まとめの方はネタバレがあるので見るならS4まで観てからの方がいいと思います。
43

【追記】続きの感想もまとめました。

まとめ ドクター・フーS5-S10オススメ紹介&感想まとめ 2010年〜2017年に放送されていたDoctor Who(ドクター・フー)の11代目と12代目のシリーズ5〜シリーズ10まとめ。イギリスを代表する世界最長のSFドラマであり、世界的人気シリーズです。最近ではTBSラジオ「アフター6ジャンクション」でも特集されました。こちらはそのオススメ作品の紹介や感想まとめです。 13568 pv 8

Doctor Who(ドクター・フー)とは?

Doctor Who @bbcdoctorwho

Dark clouds over London's Southbank... signs of an Oncoming Storm? The TARDIS has landed! Here all day! #TimeForHeroes #DoctorWho pic.twitter.com/gjMVAnVyB4

2017-04-12 16:07:40
拡大

1963年から放送されているイギリスBBC放送による世界最長のSFテレビドラマシリーズ。
現在U-NEXTおよびHuluて配信中Huluだと最新シーズンであるシリーズ13まで観られます
ここでは2006年から放送された新シリーズのシリーズ1〜シリーズ4のまとめです。
世界最長といえど基本的にはこの新シリーズからで大丈夫。
世界的大人気のSFドラマシリーズであり、世界のオタク必修科目海外ドラマやアニメの元ネタになっていることも多いそう。
ファンの中にはあのエリザベス女王の名もあるくらいすごい番組。
しかしなぜか悲しいことに日本では知名度が低い
昔はNHKで放送されていたので、観ていた人もいるはず。
もともと子ども向けということもあり、ありとあらゆるグッズが展開されているらしい。Amazonには人気敵キャラのマグカップも。
ストーリーは名作の名にふさわしく伏線回収が巧みで素晴らしいと賞賛されているものも。
それもそのはず、シリーズの脚本家にはSHERLOCKのマーク・ゲイティス、スティーブン・モファットグッドオーメンズのニール・ゲイマンも。SHERLOCKやグッド・オーメンズはドクター・フーのファンが作ったと言っても過言ではないのです。
そんな脚本の数々や俳優陣の名演技もあり、これまでにヒューゴー賞など数々の賞を受賞しています
特に10代目は名作との呼び声が高く、
頭が痛くなるまで泣いた、仕事が手に付かないなどの声も。

あげだし @agemarutohu

終わった……泣きすぎて頭が痛いのですが……

2019-08-06 18:14:18
Doctor Who @bbcdoctorwho

"Can I just say, travelling with you, I love it" 🌍 pic.twitter.com/Xpc947uOpW

2021-04-15 20:00:50
拡大

主人公の『ドクター』とは?

ガリフレイ星から来たタイムロードという種族の異星人。医者じゃない
異星人でありながらも地球と人類を愛し、地球の危機に立ち向かう。
ターディスと呼ばれるタイムマシン(見た目は青い電話ボックス)を操り宇宙や時空を旅するため、物語の舞台は惑星や過去、未来などさまざま。
人間とは違い心臓を二つ持ち、死に瀕すると肉体を生まれ変わらせて再生(リジェネレーション)することができる。
再生するたびに俳優が変わり、記憶と人格はそのままとはいえ、性格は演じる俳優によって違うためファンによってそれぞれ違う推しドクターがいる。
現在のドクターは13代目
コンパニオンと呼ばれる旅を共にする仲間がいる。だいたいは地球人の女の子だが、例外も。

9代目ドクター

Doctor Who @bbcdoctorwho

"You were fantastic. Absolutely fantastic. And do you know what? So was I" 🍌 The Ninth Doctor | Christopher Eccleston | Artwork by Jeremy Enecio pic.twitter.com/adFdDq7OGK

2020-10-19 21:00:42
拡大

演:クリストファー・エクルストン
シリーズ1の主役
口癖は『ファンタスティック!
四十代くらいの男性で北部訛りがある。
天下のファンタスティック男。
全然ファンタスティックじゃなくても胡散臭い笑みを浮かべながら『ファンタスティック!』を連発するので、だんだんファンタスティックの意味がわからなくなってくる。

オススメの9代目作品

いきなり全部観るのは大変なので、とりあえずちょっと観たい人へ

9代目のシリーズ1は特にあとのシーズンへの伏線が多いのでどれも見逃せないけれど、その中でオススメするとすれば
第一話『マネキン・ウォーズ』
ローズとドクターの出会い。とりあえず二人の出会いを観ないと始まらない。
第八話『父の思い出』
歴史を変えてしまうことの罪と罰。
第九話『空っぽの少年』
第十話『ドクターは踊る』

この二作は前後編。
ヒューゴー賞映像部門を受賞した名作

Doctor Who @bbcdoctorwho

Many happy returns to the fantastic Christopher Eccleston! What were your fave Ninth Doctor moments? pic.twitter.com/UtgT8E7mA7

2015-02-16 23:51:58
拡大

10代目ドクター

Doctor Who @bbcdoctorwho

"A big ball of wibbly-wobbly, timey-wimey stuff" ⏳ The Tenth Doctor | David Tennant | Artwork by Jeremy Enecio pic.twitter.com/bL0XJmTvEN

2020-10-19 02:00:34
拡大

演:デイヴィッド・テナント
シリーズ2からの主役。
演じてるのはグッドオーメンズのクロウリーの中の人。
大のドクター・フーファンで子どもの頃からいつかドクターになりたいと思っていたらしい。
2016年にイギリスのエンタメサイト『デジタルスパイ』で行われた人気ドラマキャラクター70人の中から投票で24万1000票を獲得し、見事『21世紀最高のテレビキャラクター』に選ばれたすごい男。歴代ドクターの中でも特に人気が高くベストオブドクターとの呼び声が高い。

とにかく顔がいい。
英国が誇る人たらし。見る人を魅了してしまう何かがある。

口癖は『アロンジー!(仏:行くぞ!)』『ブリリアント!(素晴らしい!)』『モルト・ベーネ!(伊:最高!)』などやたら外国語を使いたがる。
賢く見えるようにやたら眼鏡を掛けたり外したりするので眼鏡好きにはたまらん。
歴代ドクターの中でも特に自らを『天才』と呼んではばからず、ガラクタから謎のマシンを生み出す男。
コンパニオンとの関係はカリオストロの城のルパンとクラリスを彷彿とさせるもの。
ただし『一緒に来ない?(Come with me?)』とクラリスを誘ってしまう方のルパン

オススメの10代目作品

いきなり全部観るのは大変なので、とりあえずちょっと観たい人向け

シリーズ2第四話『暖炉の少女』
シリーズ3第十話『まばたきするな(BLINK)』

この二作品はヒューゴー賞映像作品賞を受賞した名作。『まばたきするな』の方はちょっと怖いかも?あとドクターの出番は少ない。
どちらの作品も切なくてオススメ!

Doctor Who @bbcdoctorwho

Allons-y! A happy 50th birthday to the Tenth Doctor, David Tennant! 🎁 pic.twitter.com/VD3R7JBeGa

2021-04-18 18:00:03
拡大
あげだし @agemarutohu

俳優目当てで見てストーリーに入れ込んでしまうことほど嬉しいことはない ハーそりゃ人気になるわけだ……

2019-08-01 00:25:17

オススメはシリーズ1から

ネット上では好きなシリーズから見始めてOKと書いてあることも多いのですが、シリーズ1とシリーズ2以降の話はすべて繋がっています。観るなら絶対シリーズ1からがオススメです。
結果的にそちらの方が楽しめること間違いなし。

ここから先はネタバレを含みますので、少しでも興味を持った方は読む前に先に観てからまとめを読むことをオススメします。1シリーズごとに読んだ方がいいかもしれません
リンク先のエピソードごとのWikipediaは、一部先のシリーズのネタバレを含むので、シリーズ4まで見終わってからの方がいいかもしれません。
観る予定のない方はとりあえず軽く読んで興味を持っていただければ幸いです

シリーズ1

Doctor Who on BBC America @DoctorWho_BBCA

Today in 2005 NuWho premiered--and 10 million people tuned in! What has NuWho meant to you? #DoctorWho pic.twitter.com/nI112tObnD

2021-03-27 00:00:00
拡大
1 ・・ 35 次へ