スケボー選手同士のリスペクト文化、ゆとり教育には「運動会で順位は決めません!」ではなく、コレが必要だったのでは...?となるという話

200
Kさん | 自称Kくんの嫁 @shisha_story

スケボー選手同士のリスペクト、会場の最高な雰囲気を見るに、ゆとり教育でやるべきだったのは「運動会で順位は決めません!」ではなく「みんなで競い合って自分のベストを出し切ろう!でも何より大切なのは一緒に戦ってくれる仲間へのリスペクトだよ!会場のみんなもよろしくね!」だったんだろうな。

2021-08-04 13:39:51
続く@シニアデザイナー @decustera

リスペクトの向け方が違うんだろうな。 マイナス感情を引き出さない…じゃなくて、プラスの感情を讃えよう!という事かな。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-06 09:06:34
xxxx @xxtamatamaxx

ホントコレ。あと勉強だと優劣付けるのに、スポーツは競い合ってはいけないっておかしい。例えば勉強できなくてもスポーツ万能の子が自信を持つことで、将来オリンピック選手になることもあるかもしれないのにね。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 12:11:04
YUDA @yuda_0407

確かに 対戦ゲームでもスポーツや色々な競技でも、競い合うプレイヤーや選手がいなきゃ成り立たないものね。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 18:37:02
azuki 2024年2月はクローズ会 @azuki_aichi

本気でやるやつにリスペクトを送ることってめちゃくちゃ大事 逆をいうなら他人をリスペクトできるぐらいなにかを本気でやらせないとダメ。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 18:46:09
たかっち@在宅仕事でストレスフリー @work_fm_home

@kashima_hr かしまさんがおっしゃるように、みんなリスペクトし合って、勝ち負けが自己肯定感に悪く影響されないようにできたら素敵だなって思います😊

2021-08-05 10:49:32
おかたたた @o6voU0lVuZ9bitW

@kashima_hr スポーツが素晴らしいのは、ルールの中で全力を出して良いことだと思います。 頑張って報われないことは沢山あるけれど、自分なりに全てを出せたなら結果を受け入れ、次にどうするべきか気持ちを切り替えられる。

2021-08-04 19:21:12
tajuyo @tajuyo

@kashima_hr 新しい流れを感じました。スケボー、というとだいたいよく言えばアウトローのような、悪く言えば不良の”遊び“と思っていました。今回のオリンピックで違う見方ができました。

2021-08-05 09:08:47
りゅりゅ📌 @ryuryupin

ほんまにこれすぎて100RTくらいしたいです 競泳や陸上などで新記録が出た時、クライミングで頂上まで到達した時などは、自国の選手じゃなくても会場みんなで拍手喝采になる空間めちゃくちゃすきだなあ、、 リスペクト精神を共有できていた、 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 23:36:11
Kuroneko🇹🇭 @kuroneko28477

このために必要なの、自己肯定感の高さだと思うなどとマジレス。 何でも外国人に倣わなくていいけど、日本の文化なりの自己肯定感の高さを育んでいきたいよ、今後の子供達にはね(子供いないけど) twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 21:27:09
amane@m @amane_mi2

スケボーもすごいなと思ったけど 女子ボクシングの入江選手と試合をした フィリピンのペテシオ選手! 試合後の様子がステキだった。 相手へのリスペクトって スポーツって良いな~って思える。 スポーツだけじゃなく、何でもそうなんだろうな~ news.yahoo.co.jp/articles/e3cf0… twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 17:56:59
くじら @yubaywww

スケボー会場の空気感はある意味スポーツの理想形でありオジサンはかなりカルチャーショックを受けたよ😳 皆んなメダルではなく自分のベストを求めてやってるからね!そして会場もソレを支持しているステキな空間! twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 19:19:55
難破船 @tttnnnggg

というか、スポーツを「教育」に組み込まなければいいのだと思う。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-06 09:21:02
msugai @msugai

学校体育は何ができるようになるかに注力してて、教育目的が「生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を次のとおり育成すること」であることが見失われがちな印象はある。 順位を競い合うことは本来的には学校でやらなくて良いことだと思う twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-06 01:13:59

当時を振り返る

えだまめまめ @edamame084350

@kashima_hr 自分の子の時にゆとり教育の実際を経験しました 途中からリレーが無くなり、徒競走がタイム順になり、水泳帽の級線が無くなりました 運動だけが得意な子、来年頑張ろうと思ってた子がガッカリ😖 運動出来ない子は喜びましたが、出来る子のイライラは別の形で出ていたと思います😔

2021-08-05 14:16:40
えだまめまめ @edamame084350

@kashima_hr ある日、うちの子が計算用紙を持ってきたのですが、それが表に印刷された物の裏の再利用紙 表側「体育的行事について」 ・毎年保護者からリレーの復活の要望が多数きているが、朝練放課後練を指導する教員がいない、時間がない、平等の観点から、今年も要望は無視する と書かれていました 呆れました😵

2021-08-05 15:45:39
しぎ @akshigi

ゆとり教育でそれをするための下地を作ろうとしたけど実際にはそうならなかった。 この辺はどちらかと言えば学校主導での縦糸ではなく、地域主導の横糸のほうの充実が求められたけど、結局駄目だった感がある。 とくにスポーツ系の団体とかは重要な位置だったのではないかと思う。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 16:17:16
焼けシイタケ @Shiiii_Takeee

「順位決めない」云々は個々の学校の判断でそのようにしたというだけで、学校全体でされたものではない。 あのころは優劣がつけば文句を言われ、付けないように配慮すると「如何なものかと」と言われる。学校にとっても苦しい時代だったんだよ。モンペ問題然り、あの時代の保護者はどうかしてた。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 23:29:49

ゆとり教育時代にあったにはあったっぽい

リンク NHK クローズアップ現代+ 競争のない運動会 ~順位をつけない教育改革の波紋~ - NHK クローズアップ現代+ 1996年6月11日(火)放送。運動会のシーズンに入ったが最近の運動会は時期ばかりでなく内容がすっかり変わって、徒競走や棒倒しがなくなり、勝負や順位をつけないゲームが増えている。教育現場の変化ととまどいをリポートする。

今はどうなっている?

Hina Nakashima @hina

昭和末期に体罰教育をギリギリ受けた私の経験上、あの状態からいきなり今のカリキュラムに移行するのは無理があったと思うまず体罰をやめさせる&生徒を追い込まない、その結果、平成世代がゆとり教育に到達したけど下限に気付いて揺り戻し調整して、試行錯誤の末の令和が今のリスペクト型だと思う。 twitter.com/kashima_hr/sta…

2021-08-05 10:32:25
Hina Nakashima @hina

息子がいま通っている東京の公立小学校は、平成のゆとり教育の揺り戻し調整でアップデートにアップデートを重ねた修正型の令和のカリキュラムがこれなんだなと日々感心させられるんですよね。 「配慮」と「成果」を両立させるために、才能のある子が全体をリードしながら底のケアもする型をとってる。

2021-08-05 10:36:27